パソコン改造:古い液晶一体型PCを改造してHDDレコーダに再生?


ふと思い立ち、古いけど液晶はまだまだ使える液晶一体型PCの
マザーとHDDを入れ替えてHDDレコーダに改造してみようなどと脳裏に浮かんだ。

その対象はPrius 300P(2000年初夏モデル)。
http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2000_prius_p/index.htm#3004ST45P

内部はアクセスしやすく、空間も比較的大きいので
atom搭載マザーに500GB程度のHDDを入れてしまおうと思うのだが
内部で液晶と繋がっている部分のピンアサインが判らないので・・・。

結線を調べていけば判りそうなものだが、そこをお力添え願いたい。
(コネクタを入手できるかどうかはとりあえず忘れる。OSはXP余ってるし
チューナーはとりあえずUSBワンセグでいいから、これも今は忘れる。)

言語は日本語、英語、無ければ中文で
コネクタ部のピンアサイン調べていただけないでしょうか?

類似機種(300Rなど)の場合は互換性を確認できる資料もお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/24 02:36:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:keii-i No.1

回答回数206ベストアンサー獲得回数4

ポイント35pt

Prius 300Pの仕様はご存知のようですし、内部がアナログRGBだということも

判明されているようなので…(デジタルだと手が出せませんしねぇ)。

マザー交換というのは、なかなかハードルが高い&ワンセグといえど録画データは紐付け

なので、結局、DA変換アダプタなど余計なパーツも必要になるし…

ワンセグHDDレコーダーということであれば、とりあえず、マザーは現状のままで

メモリ増設(最大256MBだとギリですが…)、HDD換装にて XP Homeあたりをぶち込み

SIS540 AGPsetのXP用デバイスドライバを

http://www.sis.com/download/agreement.php?url=/download/

ここらで入手して

ワンセグチューナーのGV-SC400あたりを導入

http://www.iodata.jp/product/tv/1seg/gv-sc400/index.htm

と思ったのですが、300PはUSB 1.0でしたかぁ~

ネットブックでも使えるというので、CPUスペック的にはギリOKかと

思ったのだが…すまん。

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2000may/photo300.html

これをみると、専用マザーでは無さそうなので

液晶側に行っているケーブルが、どこにつながっているか

マザーの刻印に、DVIとかRGBとか書いてあったりするので、その辺の

デジカメ写真でもアップしてくれると、見当つきやすいのだけど。

アナログRGBの標準コネクタMini-VGAあたりが使われていたりしませんか

http://ja.wikipedia.org/wiki/Mini-VGA

コネクタ形状さえわかれば、おそらくですが VESAの古い仕様に準拠している

と思われます。

http://www.vesa.org/Standards/free.htm

id:kn1967

仕様に関しては

・seble氏のコメントにもありますように内部はデジタル接続です。

(当時のニュースサイトなどでも書かれていたことです)

・メモリ増設は両面実装タイプ256MB2枚で512MBまで可能です。

(現在PC100 128MBx2枚で256MB。当時はこれでも高かった・・・泣)

・BIOS設定すればCPU100Mhz/メモリ133Mhzの設定が可能なので

PC-133を搭載して設定変更すればかなりの性能アップです。

・98SEである程度チューンしていても重いのにXPは無理がある。

(DVD再生はハードウェア支援があるので全画面でもコマ落ち無しだし

Word2000やExcel2000の初回起動でも5秒程度で、複数利用も楽々だが

OutlookExpressなどは15秒ほどかかりHDDはガリガリ音を立てる。

Gyaoやユーチューブなどはぜんぜん見れたものじゃないという状態。)

・マザーの規格としては汎用なので乗せ変えを思いついた訳です。

録画に関しては

・HDCP非対応でも録画再生可能な組み合わせがあることは周知です。

(DVD作成やホームサーバ的な事までは考えてないです。

そこまでするとCPRM対応ドライブへの換装なども入ってくるし

そもそもHDCP非対応ですから・・・。フルセグではなくワンセグから

理解していただきたいのですがちょいと録画してみるってな感じです。)

もうちっと調べていただければ嬉しかったのですが、ちょっと残念です。

2009/03/22 01:46:09
id:v61 No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

>結線を調べていけば判りそうなものだが、そこをお力添え願いたい。


その頃の液晶パネルはSPWG仕様のものだと思われるのでパネルの名前が分かるところまで分解してそのコネクタから線を引っ張ってくるのが良いです。

それからインターフェースはLVDSの6bitRGB仕様ですから普通のマザーボードを使うよりはノートパソコンのマザーを流用した方が話が簡単だと思います。

最近のSATA対応ノートPCのマザボを手に入れて大容量HDDを接続するもよし、古いIDE対応のものでも変換基板で3.5インチのHDDを接続できますので問題ないでしょう。

ノートパソコンのマザーと液晶へのフレキをセットて手に入れるのがコツです。

http://www.spwg.org/

id:kn1967

>ノートパソコンのマザーを流用した方が話が簡単

ふむふむ・・・。


>ノートPCのマザボを手に入れて

>マザーと液晶へのフレキをセットて手に入れるのがコツ

コツですか・・・。

情報入手しやすくて、価格も安定しているものってあるのかしら・・・?

そもそも、仕様も判っていない物にあわせて選ぶのはどうやれば良いのかしら?

(ちなみに、フレキは筐体削らないと入りませんから、とりあえずはダメ。)


>インターフェースはLVDSの6bitRGB仕様です

ネタ元があるなら手がかりになるので教えていただきたいのですが

これはどこから調べたのでしょうか?

私がコメント欄に書いた事は”あろう”なんだけど、ま・さ・か・ねぇ・・・。


>パネルの名前が分かるところまで分解してそのコネクタから線を引っ張ってくる

分解して結線を調べていけば判りそうなものだけど、その前に・・・ってのが

質問の出発点だと理解していただけているのでしょうか?

最初に回答くださった方は状況読みづらかったかもしれませんが

オープンしてから時間も経ってますしコメントも追記してあるのですが

お読みいただけて無いようで、残念。

2009/03/22 18:39:05
  • id:seble
    結構難易度が高いと思うけど、自力で調べられないと厳しいのでは?
    http://www.lcd-japan.com/index.htm
    マザーの方にデジタル出力が必須。
  • id:kn1967
    まぁ、簡単に見つかるようなら自分で探せますし・・・(笑)

    候補としては
    http://www.jetway.com.tw/jp/IPC_Board_View.asp?productid=285&proname=NF94-270-LF
    なんかが使えるといいんですけど。

    http://www.viatech.co.jp/jp/products/mainboards/motherboards.jsp?motherboard_id=510
    http://www.advantech.co.jp/products/AIMB-210/mod_1-2ZLRT0.aspx
    これらは少々高いので遊びの範囲は超えますね。

    マザーボード T8167 についての情報って、なかなか見つかりませんし
    液晶モジュール側でも情報あれば分解する気も進むのですが・・・
    別段急ぐ事でもなく、ふと思った程度なので、気長に待ってみます。
  • id:kn1967
    BIOS のアドバンスド設定を覗いてみたら・・・
      Acer
      ADI
      Hitachi
      Hydai-13X14,Hydai-14X12
      IBM
      LG-LP133X7,LG-LP141X5,LG-LM151X2
      NEC
      Sanyo
      Sam-LT121SU,Sam-LT133X5,Sam-LT141X5,Sam-LT150X2
      Unipac
    という選択肢があったので調べてみると
    LVDS 1ch 6bit XGA のパネルが対象の模様。

    だとすれば
    ケーブル/コネクタさえ合わせれば出来そうな気はするのだが・・・。

    回答が1件寄せられたので、オープンまでとして一先ずお休みなさいかな?
  • id:keii-i
    すんません
    http://www.vesa.org/Standards/free.htm

    http://www.vesa.org/Public/Panel%20Standards/PSWG/PSWG17v1.2.pdf
    には 9-10pに LVDSのpinアサインが出てます。

    が、デジタルI/Fは、ハードル高いっすよ。ケーブル長でもジッタ変わってきます。
    それでも当時のノートPCなどでも、内部DVI接続というのが、そろそろ出始めで
    何とかDVI-Dのシングルリンクに則ってくれていればなんですが…

    HDCP非対応での録画再生というと、あれにパッチあててですかねぇ
  • id:kn1967
    最初のコメント時点では
    とりあえず液晶接続端子を持ったものを探して候補を出しただけであって
    接続できるかどうかはまったくもって未知の状態でした。

    回答1のオープン前に書いたコメント時点では
    LVDS準拠であろうという事にたどり着いただけという状態。

    LVDS準拠であろうとなかろうと、結局のところ
    マザー側のピンアサインが具体的にどうなっているのかが焦点であって
    それがいまだに不明のまま・・・。

    ワンセグ・・・ご想像のとおり、ごにょごにょするかもしれません(笑)
    DT-H50/PCIでサーバにしても良いかもしれないなどと
    妄想だけは膨らんでいたりするのだけれど、未解決ですし予算の獲得も実はまだ。
    (我が家の大蔵大臣から許可でてません・・・ってか、話もしてなかったりする)

    予算だけ考えるとHDDレコーダ買えよって話になるかもしれないけど
    そこは趣味と実益(老化防止の頭の体操)の範疇なのでご勘弁を。
  • id:kn1967
    DT-H50/PCI じゃなくて DT-H50/U2。
  • id:v61
    >お読みいただけて無いようで、残念。

    読んだ上で回答していますが?


    http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2000may/spec300p.htm
    6bitRGBカラーなのは仕様(表示色26万色)から明らかです。
    そしてこの時代の液晶パネルでLVDS仕様でないパネルはまず存在しません。
    そしてOct 27, 1999に発行のSPWG 1.0の規格に基づくものがほぼ100%です。
    http://www.spwg.org/spwg_version_1.PDF
    これにはコネクタの位置種類ピン配置まで全部定義されているので接続に必要な情報は揃っています。そしてこれに接続するマザーボードはノートPCのものが手間が少なくて良いという提案をしているわけです。
  • id:kn1967
    >マザーボードはノートPCのものが手間が少なくて良い

    この機種が規格品を使っていて、接続時の手間が少ないと仮定しても、
    情報入手しやすくて、製品も入手しやすくて
    価格もある程度安価なものってあるのかしら・・・?

    >この時代の液晶パネルでLVDS仕様でないパネルはまず存在しません。
    >そしてOct 27, 1999に発行のSPWG 1.0の規格に基づくものがほぼ100%です。

    規格を全面に出されても、この機種に当てはまるかどうかについては
    結局のところご存知無い/調べていただけて無いって事ですよね?

    確かに、当てはまる可能性が非常に高いのは認めます。というか・・・
    液晶側は規格品で”あろう”ことは既にコメントに書いてありますよね。

    マザー側に液晶の選択肢があるという事からも
    それほど手間無く接続できるで”あろう”ことまでは確認が取れていて
    残るは分解して確認するだけ。

    ただ、分解する前に情報があれば・・・ということで
    欲しい情報は「マザー側のピンアサイン」に戻ってくるのであって、他は不要。

    私の「液晶モジュール側でも情報あれば分解する気も進む」という一言に
    振り回されたのだとしたら、申し訳なく思いますが、その後のコメントからも
    こちらの状況やスキルなどを推測していただけると、より、ありがたかったです。
  • id:kn1967
    TATUNG TLS8167 / TLS7370 のOEMらしい・・・。
  • id:kn1967
    結局のところ、分解してみた・・・。
    液晶パネルは TX36D11VC0CAB
    自己解決ってやつですね(笑)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません