「フィッシング詐欺(Phishing)の由来は"fishing"と"sophisticated"である」という説の初出はどこでしょうか?


この説は、日本では広く言われている(メディアの用語解説では必ずこう解説される)ものの、世界的にはまったく言われていないようです。

(参考:各国語版Wikipedia記事)
英語版:http://en.wikipedia.org/wiki/Phishing
ドイツ語版:http://en.wikipedia.org/wiki/Phishing
中国語版:http://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%92%93%E9%B1%BC%E5%BC%8F%E6%94%BB%E5%87%BB
イタリア語版:http://it.wikipedia.org/wiki/Phishing

これらの記事を見る限り、"fishing"と"phreaking"からだという見方が主流のようですね。

なぜ日本でだけ"sophisticated"説が広がったのか(合成語にもなっていないし、そもそも数打ちゃ当たる式の特に洗練されていない手法であるにも関わらず)、想像してみるといろいろ楽しいのですが、とりわけ初出がどこなのかには興味をそそられます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/29 22:01:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:dusk95 No.1

回答回数195ベストアンサー獲得回数43

ポイント100pt

phishing---だましのメールに釣られるな:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040306/141018/

ユーザーを釣るということで,意味的にはfishingなのだが,phishingと書く。なぜ“f”ではなく,“ph”なのか。辞書には載ってないようなIT用語を解説する「Word Spy」によると,ユーザーを釣るためのえさ(メール)が“sophisticated”されているためだという。

Word Spy - phishing

http://www.wordspy.com/words/phishing.asp

Notes:

The term phishing comes from the fact that Internet scammers are using increasingly sophisticated lures as they "fish" for users' financial information and password data.

英語で賢くなるサプリ: フィッシング詐欺(006)

http://english-fountain.blog.ocn.ne.jp/supplement/2005/05/post_f...

英語で賢くなるサプリ: フィッシング詐欺・補説(007)

http://english-fountain.blog.ocn.ne.jp/supplement/2005/05/post_c...

初出かどうかはわかりませんが、

phishing---だましのメールに釣られるな:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040306/141018/

ユーザーを釣るということで,意味的にはfishingなのだが,phishingと書く。なぜ“f”ではなく,“ph”なのか。辞書には載ってないようなIT用語を解説する「Word Spy」によると,ユーザーを釣るためのえさ(メール)が“sophisticated”されているためだという。

によって、日本で広まったのではないでしょうか。

id:Sampo

これは、まさかのずばりですね。素晴らしい回答をありがとうございました。

ITProだとは思わなかったです。ITProのようなメディアだからこそこうして記事が消えずに残っていてくれたわけですが。

一応、2004年3月のこの記事より前の例が出てくる可能性(WordSpyを参考にするというアイディア自体が孫引きである可能性)も含んで、もう少し質問の公開を続けます。

2009/04/23 23:29:05
  • id:practicalscheme
    WordSpyの該当パラグラフなのですが、そこは「なぜ"fishing"ではなく"phishing"なのか」という説明ではなく、そもそも「なぜ(他の言葉ではなく)"phishing"なのか←fishしてるからだよ」と読めるのではないか、と思いました。'f'を'ph'とすることについてはその下で説明していますし。原文での"sophisticated"は単に、おとりを様々に工夫することが、ルアーに工夫を凝らす釣りに似ているという文脈でlureを修飾するために出したもので、'ph'の由来とは何の関係もないんじゃないでしょうか。まあ、元のITProの記述が誤読だと言いきれる自信は無いですが。
  • id:Sampo
    それは僕も同意見です。完全な誤読でしょう。
    id:dusk95さんの示されているリンク(「英語で賢くなるサプリ」)も同様の指摘をしていますね。


  • id:dusk95
    Internet Archive Wayback Machine
    http://web.archive.org/web/*/http://www.wordspy.com/words/phishing.asp
    で、「IT Pro」の記事が書かれた前後の、「Feb 02, 2004」(最も古いものでもあります)
    The Word Spy - phishing
    http://web.archive.org/web/20040202070837/http://www.wordspy.com/words/phishing.asp
    「Jun 02, 2004 」
    The Word Spy - phishing
    http://web.archive.org/web/20040602222954/http://www.wordspy.com/words/phishing.asp
    をみてみると、「Posted on August 1, 2003」となっています。

    Internet Archive Wayback Machine
    http://web.archive.org/web/*/http://www.wordspy.com/
    の、「IT Pro」の記事が書かれた前後の、「Feb 24, 2004」
    The Word Spy
    http://web.archive.org/web/20040224163903/http://wordspy.com/
    「Apr 01, 2004」
    The Word Spy
    http://web.archive.org/web/20040401071751/http://www.wordspy.com/

    Internet Archive Wayback Machine
    http://web.archive.org/web/*/http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040306/141018/
    で、最も古い「Apr 02, 2004」の
    phishing――だましのメールに釣られるな : IT Pro 記者の眼
    http://web.archive.org/web/20040402065006/http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040306/141018/
    をみてみると、
    「[2004/03/15]」に変化はないようです。

    以上、回答の補足でした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません