知識があれば、仕事ができるような職種は何ですか?(仕事は普通知識があると有利だが、知識があっても仕事はできないという場合もある。そうでなく、知識があれば仕事には非常に有利な職種をお教えください)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/05 01:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答23件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント13pt

特許関係ですね。

弁理士の資格などあれば、ベストです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:db3010ss No.2

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

どんな職種・業種でも、他人よりもはるかに抜きん出た知識があれば、仕事に非常に有利だと思います。特定の分野で日本でナンバーワンの知識があれば、みんな言うことを聞いてくれますよ。

試験に通る程度の知識で、というのではちょっと思いつかないですね。ないことはないと思いますが。

http://www.yahoo.co.jp/

id:QuestR2 No.3

回答回数435ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

技術系の翻訳の仕事

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:yaezakura39 No.4

回答回数92ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

司法書士や行政書士などの書士の仕事。

非常に知識が必要ですが、弁護士に比べると、パフォーマンスや喋りの才能はそれほどいりません。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%A...

id:yuko_nyc No.5

回答回数29ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

宅地建物取引主任者

http://www.daiei-ed.co.jp/shikaku/takken.html


国家試験です。

id:Massartosh No.6

回答回数126ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

資格が必要な仕事は、基本的にまず知識ですよね。そのために、資格認定の筆記試験があります。

資格がなくても知識があればできる仕事は、コンサルタントと執筆業です。

コンサルタントをするにも資格があったほうがやりやすいということはありますが、資格がなくても指導するために必要な知識と、指導方法を知っていればできます。つまり知力があればできるということです。

執筆業は文才がなければなりませんが、ものを書くには人並みをはるかに超える多くの知識が必要です。これも知力ですね。

http://www.janis.or.jp/users/chicoi/

id:kinnoji7 No.7

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント12pt

弁護士じゃないでしょうか。

http://q.hatena.ne.jp/1243527252

id:afurokun No.8

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント12pt

やはり技術系のしごとが有利でしょうね。

http://q.hatena.ne.jp

id:lancer13 No.10

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント12pt

人気職業には、求人や募集に対しての応募者や希望者の数が殺到するため実際に

就職、就業しようとなると同じく人気職業を目指す数多くのライバルとの競走に打ち勝つ

必要があります。

人気職業の筆頭である学校の先生ですが、現在、教員希望者が殺到している状態で

あるため多くの人が教員資格をもちながら現場では働くことができずいる状態です。

おなじく人気職業の公務員に関しても公務員試験が難しいうえ、競争率が高く10倍

30倍といわれていて一握りの人しか公務員になれません。

スポーツ選手や漫画家、芸能人などの人気職業ともなるとさらに厳しくなり、運やコネだけ

ではまったく通用しない完全な実力社会でありそれらの人気職業なれる確率は数千人に

一人のレベルとなります。 高度な知識・技術の職業一覧パイロット

男性の憧れの職業としては欠かせないのがパイロットです。パイロットの制服姿に憧れる

という人も多いようです。実際のパイロットたちは飛行機マニアが多いとか

パイロットの続きを読む>


自動車整備士

車好き、メカ好きが多い男性には自動車整備士は人気があります。

自動車整備士の続きを読む>


ゲームクリエイター

日本人が大好きなゲームを創る職業がゲームクリエイターです。

ゲームクリエイターの続きを読む>


プログラマー・システムエンジニア

理系の職業として今や不動の地位を築きつつあるのがプログラマーやSEです。

プログラマー・システムエンジニアの続きを読む>


建築家

建築家の仕事としては、新築よりもリフォームのほうが楽しいとか。

建築家の続きを読む>


< 前のカテゴリ「公務員という職業」へ | 人気職業トップ | 次のカテゴリ「医療関連の職業」へ >

人気職業に就くためにはある程度の学歴や資格が必要になるものもあり、医師や看護師、

薬剤師、建築士、研究者などがあります。手に職をつけるタイプの人気職業はすべて資格が

必要になるといっても過言ではありません。

基本的に専門的な分野の職業であればあるほど、大学や大学院、試験のため必死で勉強

することになります。すべての人気職業に就くためにいえることは、それなりの努力が必要で

あるということです。

目標に向かってわき目も振らずに頑張ることができる人そしてちょっぴり運が強い人が人気

職業に就けるのです。

http://man.job-etc.com/cat9/

6章 機械設計図者に必要な工作知識6-1 機械設計製作の行程

 設計図 予備設計図

決定設計図

  

 製作図  組立図

部分組立図

部品図

詳細部

その他

 写図

  

 青写真

 分業的作業  木型工場

鋳造工場

鍛造工場

製管工場・板金工場          熱処理工場

 検査 仕上げ、組立

  

 荷造りおよび発送

6-2 鋳造

 溶融した金属を型に流し込んで成型する方法。

 その型を鋳型といい主として砂と木型で作られる。

(注意事項)

  冷却による緩和(収縮率)。

  鋳物の厚み‐‐‐薄いものや細いものは危険性あり。細い部分に湯を通すと先端が凝固の危険。

  かどの丸み‐‐‐かどにすると分子結合が弱くなる。砂抜き。

          鋳物各部の許容肉厚変化および最小丸み(表参照6-7)。

6-3 鍛造

 鍛造は火造りとも呼ばれる。

 加工材料を再結晶温度以上に高温に加熱し、鍛造工具または鍛造機械によって

 所要の形に加工する。

 加工に要する仕事量が少なくてすむ。

 材料の性質が向上する(鍛錬によって粗大結晶を破壊)。

 ・鍛錬効果---鍛錬によって得られる効果

        (鍛造によって断面積4のものを1に減じた場合鍛造比は4となる)。

 ・鍛造機械---最も主要なのはハンマ、プレス(鍛造プレス)。

         鍛造プレス→水圧プレス、油圧プレス。

 ・鍛造機械の能力---鍛造加工には材料の大きさに適した鍛造機械を選ぶことが必要。これが不適当だと機械に無理がかかったり、

           加工が困難になる等の問題あり。鍛造材料に大きさに

           対する鍛造機械の能力の標準は表参照6-8。

 ・鍛造用材料および鍛造温度

   鍛造用材料---鋼、青銅、黄銅、アルミニウム合金、

           (熱間において著しく可塑性を有するもの)。

   鍛造温度---鍛造の際、最も重要なのは加熱温度。

          適切な温度でかつ加工が適正に行われれば、鍛造品は2~5倍ぐらい強度を増す。

          鍛造用金属材料の鍛造開始温度(最高温度)と

           鍛造中止温度(最低温度)は表参照6-8。

   材料とり

    製品の重量 ---製作図から体積を求めそれに比重をかけて

             算出する。

    スケールによる損失---材料は加熱炉で高温にさらされるため

                スケール(酸化物)が生じその分重量が減る。                この分を見込んでおく(表参照6-8)。

   バリ質量---表参照6-8。

  

 ・鍛造作業---大型あるいは不規則形状の鍛造品を作る場合。

         型鍛造を行う前の素材(荒地)を作る場合。

         ごく少量の生産を行う場合。

         たがね、へれ、タップなどの簡単な道具を用いる。

          これには伸ばし、切り取り、せぎり、曲げ、

           穴あけなどの作業がある。

6-4 圧延、線引き、押し出し、製管

 圧延---金属素材を高温または常温において、回転するローラー間を

      通過させレール材、板材等を整形することを言う。

      鍛造よりも作業が早く、生産費も低価格。

      圧延方法は圧延機械によって種々異なる。圧延機の形式は

      表参照6-10。

 線引き---ダイスの穴を通して素線材を引き抜き必要な径の線を

       得ることを線引きという。

       線を必要な径にするまでには数回の線引きを行うが、

       回数を重ねるごとに硬化するので焼きなましを行う。

 押し出し---線引きとは反対に、素材をダイスを通して押し出し、

        必要な形に成形することを押し出しという。

        直接法と間接法がある。

        押し出された製品は仕上げ加工をせずそのまま製品となり、

        また簡単な整形を加えるだけでよい。

 製管---素材を特殊ロールの間に挟み、ロールを回転させる。

      素材の外部と内部の流動差によって、内部に中空を

      生じさせることを利用して粗管を形成する。

      これによって得られた粗管はふたたび圧延あるいは

      引き抜きによって必要な管を得る。

6-5 板金工作

 板金プレス工作---主として薄い金属板を用いて必要な形状の製品を

           加工することを板金工作という。

 プレス機械の種類---クランクプレス、カム式複動プレス、

            トグル複動プレス。

 

   プレス用型---一般にパンチ(雄型)とダイス(雌型)とが一組になって、

            その間に材料を挟んで加工する。

            作業には曲げ、形うち、打ち抜き、絞り、

            あるいはそれらの組み合わせがある。

   

   プレス加工上の注意

     ① 製品には鋭い角をつけてはならない。鋭い角をつけると形材の

      磨耗が早く、また工作物のすみに集中応力が生じ、その部分を

      弱くする。

     ② 製品にあける穴の径は板厚以上とし、また穴の位置は

      あまり接近させてはいけない。

       穴あけ加工を行った後に曲げ加工を行う場合には穴の外縁から

      板圧の1.5倍以上離した位置で曲げる。

     ③ 材料を切断するときは、型に横推力が働くので注意する。

     ④ 材料の取り方に注意する(材料の損失、節約)。

     ⑤ 一般のプレス機械によって折り曲げ加工を行う場合の、

      最小曲げ半径(表参照6-12)。

     ⑥ 実用限界絞り率(表参照6-13)。

6-6 機械加工

 鋳造、鍛造その他の工場で作られた素材は、機械工場において加工され仕上げられる。

機械加工を行う機械(機械を作る機械)を工作機械という。

 

 旋盤加工---旋盤による切削(外側削り、面取り切削、内側削り、正面削り、成形削り、球面削り、ねじ切り、テーパ削り、ローレット削り、レリービング)。

        旋盤とは(定義)---各種の工作物に主としてバイトを使用して外側削り、面取り切削、内側削り、正面削り、成形削りなどの加工を施す工作機械。

        旋盤の種類

            正面旋盤(face lathe)---正面削り加工を行う旋盤。

            立旋盤(vertical lathe)---直径が大きく比較的幅の狭い重量物の加工に用いられる。

タレット旋盤(turret lathe)

・タレット(多くの刃物が取り付けられる)

・ 一工程が終わってタレット台を元に位置に戻すとタレットが旋回して、次の工程に用いる工具を切削位置に動かし固定して次々と加工できる構造。

・ (元来)小ねじ、ピン類の小物部品の多量生産用。

・ (現在)チャックでつかんで加工するような工作物の多量生産。

            精密卓上旋盤

自動旋盤

数値制御旋盤

ボール盤作業---主軸にドリルを取り付けて回転させ、下降運動を与えて工作物に穴あけ、または仕上げ加工をする。

         油穴付きドリル→深穴あけ用。

         センタドリル→センタ穴あけ。

         真みぞドリル→アルミニウムや銅合金などのやわらかい材料に穴あけする

    ボール盤の種類

直立ボール盤

 円テーブル。

ラジアルボール盤

 工作物を動かさず、主軸の位置を移動できる。大型重量物の穴あけに便利。

並軸ボール盤

 

フライス加工---平面、円周、みぞ、特殊曲面、カム、歯車などの広範囲にわたる加工をフライスと呼ぶ刃物を使用して行う。


フライス盤とは(定義)---フライスを使用して平面削り、みぞ削りなどの加工を施す工作機械。

      フライス盤(milling machine)の種類

         横フライス盤(horizontal milling machine)

・フライスが水平な軸に取り付けられて回転する。

万能フライス盤(universal milling machine)

・ほとんど横フライス盤と同じ。

・サドルに旋盤が設けられていて、水平面内で旋回させることができる。

・ツイスト、ドリル、はすば歯車なども容易にできる。

立てフライス盤(vertical milling machine)

・エンドミルや正面フライスなどを使って加工する。

    (フライスの加工部分とフライスの形状)

         平フライス---ねじれ刃、振動が少ない。

側フライス---側面切削に広く用いられる。普通刃、荒刃、千鳥。

正面フライス---主として広い平面を切削するのに用いる。大径のものは植刃のものが用いられる。

メタル ソー ---普通刃と荒刃。主として深く切割るときに用いる。

曲面フライス---いずれも刃の面を半径方向にとぎ、研削によって変形しないようにしてある。

         角刃フライス---片刃、不等刃、等角。

底刃フライス---端面およびみぞなどの切削

Tみぞフライス

キーみぞフライス

平面削り作業---平面切削はフライス盤でも行うことができるが、より能率的に作業を行うために、形削り盤、立削り盤、平削り盤などが用いられる。

      形削り盤---バイトが前後に往復運動し、送り装置としては、主としてヘッドの横送りに使用する。比較的小物の加工用に適する。

立削り盤---形削り盤のラム部分(バイト取り付け部)が上下運動を行うような機構のものでテーブルの送り装置は前後左右のほか回転送りもできる。角穴あけや大きさがかなり自由である。

平削り盤---工作物取り付け台が往復運動をするので、大物加工に使用され、送り装置としては、バイトの横送りを使用する。

中ぐり加工---ドリルおよび鋳ぬきによってあけられた穴は、必ずしも所定の寸法、精度を有してはいない。このような穴をくり広げて、所望の寸法にすることを中ぐりと言う。

        中ぐり盤の主な目的は穴の中心位置と寸法を正確に仕上げることである。

        横中ぐり盤、立型中ぐり盤、精密中ぐり盤、ジグ中ぐり盤、精密中ぐり盤

切削加工---高速回転している研削砥石表面のと粒によって工作物をわずかづつ削っていく加工法。

        と粒は極めて硬いものであるから普通の金属はもちろん、焼きいれ鋼や超硬合金など、ふつうの研削作業では加工困難なものの加工ができる。

        切削面が切削工具を用いた場合よりもはるかに良好で寸法精度もよい。

歯きり加工---現在は創生歯きり法が一般的に用いられる。

        インボリュート曲線の原理を利用。

        モジュールと圧力角が同じであれば、どのような歯数の歯車でも正確に加工できる。

        オピニオン状刃物、ラック状刃物、ボブと呼ばれる刃物

ブローチ加工---ブローチという特殊な刃物を使って種々の形状の穴を得る工法。

ラップ、ホーニング、超仕上げ

放電加工

ねじの転造---小ねじやボルトなどのねじ(おねじ)は一般にねじ転造によって作られる。

        外周がねじ状の2個のダイスの間にねじ素材をはさみ、ダイスに圧力をかけながら素材を回転させてねじ山をつける。

        このように作られたねじは切削ねじに比べて、塑性変形を受けているため強度が大であり精度が高く、製作が効率的。

http://d.hatena.ne.jp/rakusyou/20050822

id:Gay_Yahng No.13

回答回数724ベストアンサー獲得回数26

ポイント12pt

ソフトウェアよりのWebデザイナーがいいのではないでしょうか。

最新技術を取り込んでいく必要はありますが、

ソフトウェアの知識さえあれば、1人でもできますから。

http://q.hatena.ne.jp/1243527252

id:hamster006 No.14

回答回数283ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

大学や研究機関の研究職ですね。教育職は教える技術も必要になりますが、研究職なら知識さえあればOKです。

http://q.hatena.ne.jp/1243527252

id:nekomanbo56 No.15

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

女性の方は医療事務なんかはそうではないでしょうか。

知識があれば有利です。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:meizhizi87 No.16

回答回数781ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

研究職(特に薬品を扱うようなところ)

http://q.hatena.ne.jp/1243527252

id:peach-i No.19

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント12pt

http://fnayami.com/

医療事務

id:marietta55 No.20

回答回数206ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

薬剤師http://www.nichiyaku.or.jp/


技術屋サンと呼ばれるくらいに技術一本の難しい仕事

最先端でも、研究職でもよい。


株のディーラー

id:madpoet No.21

回答回数292ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

電気工事士なんかはどうですか?

http://www.shiken.or.jp/

実務経験も無いと務まりませんが、資格さえ取得していれば何とかなります。


他には危険物取扱者なんかも良いかも知れません。

http://www.shoubo-shiken.or.jp/

乙4さえ持っていれば、ガソリンスタンドで働け、資格により給与が若干上がります。


後ははCADなんかも良いかも知れません。

http://cad-shikaku.com/

当方、勤め先で使う設備設計をしていますが、CADが使えれば基本的に何とかなります。


http://www.enjyuku-blog.com/

不労収入を得るならば投資家もおいしい気がします。

id:masanobuyo No.22

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント12pt

行政書士

ではないでしょうか。

行政書士は、行政書士法に基づき行政機関に提出する許認可申請書類等や契約書・遺言書等の「権利義務、事実証明に関する書類」の作成・代理などの法律事務を業としています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%A...

id:TeX No.23

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント12pt

http://www.yahoo.com

知識そのものを売る職業だと思います。教師。特に大学。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません