【復職診断書について質問です】


Aと言う精神科に休職診断書を書いてもらいました。
1ヶ月後に復職診断書を依頼するも、復職診断書(医師の責任になる)ので書けないと言われました。
そこで会社の人事担当に同行してもらい、状況を説明してもらい、
「午前中のみの出社」と言う条件付きで許可をもらいました。

その後、A病院の待ち時間(非予約制)や場所が遠く
Bと言う心療内科に乗換えました(Aの医師より紹介状を貰いました診断状況等)

午前のみの出社をしても精神的に問題が無く、フルタイムでも大丈夫だと自己判断しました。
フルタイムで会社に戻りたい旨を会社に伝えた所、
「フルタイムで勤務可能か?」を判断するには医師の判断になる。
フルタイムでの復職診断書を貰うか、会社の人事担当の同行を求められました。

しかしB病院に移って、まだ3週間しか経過していません。
フルタイムでの復職診断書を書いてもらう事は可能でしょうか?

いっその事会社を辞めて新しい職場を探す方がいいのでしょうか?

私はその他医療機関(外科、内科)にも通っており、
医療費等が圧迫しており、貯金も底をついてしまい、このままでは生活が成り立たない状況です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/19 00:25:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント21pt

精神科医です。

 

書くかどうかは、B医師の判断しだいですね。

あなたが自分で大丈夫と判断していても、医師はまだ様子を見たほうがいいと判断するかもしれませんよ。

私が同じようなケースで診断書を頼まれたとしたら、その患者さんの話をよく聞いたうえで、復職可能と判断したら診断書を書くことになります。また、人事担当者に同行してもらい、会社での勤務状況を説明してもらった方が、医師としても復職可能の診断書を書きやすいと思います。

id:yosimasa

>>kanan5100さん

ありがとうございます。

家庭内から発生している鬱病なので、むしろ仕事をしていた方がいいのですが、

突然不安発作的に不安がやってくる為、以前より薬が増えてしまいましたが

現在は安定しています。薬の量が増えた事で、先生が理解してくれるか?

ちょっと微妙ですけど、診断書がダメなら人事担当に同行を依頼してみます。

2009/06/17 22:06:08

その他の回答10件)

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275ここでベストアンサー

ポイント21pt

精神科医です。

 

書くかどうかは、B医師の判断しだいですね。

あなたが自分で大丈夫と判断していても、医師はまだ様子を見たほうがいいと判断するかもしれませんよ。

私が同じようなケースで診断書を頼まれたとしたら、その患者さんの話をよく聞いたうえで、復職可能と判断したら診断書を書くことになります。また、人事担当者に同行してもらい、会社での勤務状況を説明してもらった方が、医師としても復職可能の診断書を書きやすいと思います。

id:yosimasa

>>kanan5100さん

ありがとうございます。

家庭内から発生している鬱病なので、むしろ仕事をしていた方がいいのですが、

突然不安発作的に不安がやってくる為、以前より薬が増えてしまいましたが

現在は安定しています。薬の量が増えた事で、先生が理解してくれるか?

ちょっと微妙ですけど、診断書がダメなら人事担当に同行を依頼してみます。

2009/06/17 22:06:08
id:winbd No.2

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント14pt

>復職診断書を書いてもらう事は可能でしょうか?

医師次第で可能です。

復職診断書は医師にとってそれほどリスクの大きいものではありませんので、医師によっては書いてくれる可能性も高いと思います。

id:yosimasa

>>winbdさん

ありがとうございます。やはり医者にとってリスクが大きいんですね。

2009/06/17 22:21:08
id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント14pt

> フルタイムでの復職診断書を貰うか、会社の人事担当の同行を求められました。

診療期間が短いことを考えると、医師は、診断書を書きにくいと思います。

会社の人事担当の方から、会社での状況等を説明していただいて、大丈夫だと判断してもらうための材料を提供した方が、良い結果になると思います。

id:yosimasa

>>suppadvさん

ありがとうございます。診療期間が短いのもネックですよね。

紹介状があったとしても、私もこれが気になってました。

2009/06/17 22:22:30
id:chuken_kenkou No.4

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント14pt

フルタイムでの復職診断書を貰うか、会社の人事担当の同行を求められました。

しかしB病院に移って、まだ3週間しか経過していません。

フルタイムでの復職診断書を書いてもらう事は可能でしょうか?

これは質問者さん自身の状況、引き継いだB医院の主治医の判断がどうなるか としか言えません。

質問者さんの会社は、メンタルヘルスについて、真面目に取り組んでいることが伺えます。

会社としても、不安定な状況では復帰させたくない(中途半端な状況で復帰させると、再休養を繰り返すことが多く、万一、事故などがあれば、それこそ大問題)のでしょう。

転院後3週間といっても、それまでの状況がかなり安定していると判断できれば、復帰OKとなるかも知れません。しかし、焦って復帰しようとすると、結果的にうまく行かず、再休養になったりするケースが多いです。

メンタル系の病気は、体調が安定してくると「頑張り過ぎてしまい、再発させる人が多い」ということが統計的にも分かっています。


いっその事会社を辞めて新しい職場を探す方がいいのでしょうか?

環境の変化がいい方に現れ、結果的にうまくいく人もいます。

その一方で、現状では一日の勤務ができるかどうか分からない状況である訳ですから、新たな職場では時短勤務などは難しいでしょう。


私はその他医療機関(外科、内科)にも通っており、

医療費等が圧迫しており、貯金も底をついてしまい、このままでは生活が成り立たない状況です。

メンタル系の通院費については、自立支援医療という制度があり、医療費の自己負担を減らすことができる制度がありますが、既に利用しているのでしょうか?

さらに、病状によっては、障害者手帳の発給をしてもらえれば、公共の交通費の負担などを減額できたりします。

もし生活が本当に成立しない状況となれば、傷病手当や障害年金の給付を受けるのと平行に、生活保護を受けるという選択肢もあります。

id:yosimasa

>>chuken_kenkouさん

ありがとうございます。

【1】会社がとても慎重なんです。おそらく過去に何かがあったのでしょう。

【2】新しい仕事を探すにも今の会社を退職しなければならないので、ここをキッチリしなきゃダメですね。

  労働時間としてはフルタイム8時間の週5日が通常なので、視野に入れて考えてみます。

【3】自立支援医療は申請をしましたが、1ヶ月に1回しか審査が無いため、

発行までに時間が掛かり2ヶ月待って欲しいと言われました。

病状は「鬱病」です。障害者手帳は1年以上心療内科に通わないと発行出来ないようですね。

3月から病院に初診で掛かったので、まだまだ先になってしまいます。

傷病手当とはなんでしょう?知識が無いのでわかりません。

生活保護は再就職をめどにお金を無担保無利子で借りられるサービスでしたっけ?

2009/06/17 22:31:35
id:nekomanbo56 No.5

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント14pt

Aの医師より紹介状の診断状況等から、B病院は引き継いでるわけですよね。

3週間しか経過していないということよりも、

フルタイムでも大丈夫だと自己判断されたとしても、どちらにしてもB病院の医師の判断によると思います。

カウンセリングや薬を飲み通いながらフルタイムでOKされるのかその辺はわかりません。


いっその事会社を辞めて新しい職場を探す方がいいのでしょうか?>

会社側が復職診断書の審査で、問題なければ復職可能なので、生活のこともおありなので、辞めない方がいいと思います。


医療費等が圧迫しており、貯金も底をついてしまい、このままでは生活が成り立たない状況>

地域の保健所等で医療相談窓口もありますので一度ご相談された方がいいと思います。あとは身内でも他人でも、少し力になってくれそうな人を頼った方がいいと思います。

id:yosimasa

>>nekomanbo56さん

ありがとうございます。

【1】B病院がダメと言われたら、次の手を考えてみます。

現在カウンセリングのある病院に通っております。

【2】仕事はかなり無理を聞いてもらっているので、そろそろ限界かもしれません。

辞めてしまうと、生活が成り立たないので辞めても大変かもしれませんね。

【3】金銭問題

保健所で自立支援について相談はし、3割負担が1割になる手続きをしました。

しかし発行まで2ヶ月掛かるそうで、待っている状態です。

身内にも相談しましたが、自己責任(既に29歳なので)自力でどうにかしろと言われています。

椎間板ヘルニアとB型肝炎を抱えているので、アルバイトも見つからない状況ですし、今の会社で生き残れる事を願うのみです。

2009/06/17 22:38:58
id:seble No.6

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント14pt

当然ながら、そのB病院でどう判断するか、部外者に分かるわけありません。

医師に直接お訊ね下さい。

傷病手当金はもらっていますか?

2/3じゃ生活できないですか?

1年以上健保に加入していないと、退職したら打ち切られますよ。

あちこち通院が必要な状態で雇ってくれる会社があるとは思えません。

id:yosimasa

>>sebleさん

ありがとうございます。

【0】>>医師に直接お訊ね下さい。 

医師に確認するのがまだ先なので質問しました。皆様からの知恵をお借りしたかったんです

ここで質問してはいけないのでしょうか? もしダメであれば教えてください。

【1】傷病手当金はまだ出ていません(申請から2〜3ヶ月後に出るそうです)

【2】1年以上健保に加入しています。

【3】考慮して土曜日、日曜日にも通える病院と、夜7時まで診療をやっている医者に通っています。

  しかし肉体的な病気もあるので力仕事が出来ないので、別の仕事はなかなか見つからないです。

2009/06/17 22:46:17
id:whocares No.7

回答回数81ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

こんにちは。

コメント欄が開いていないのでこちらからコメントしますが、

とても難しい質問で、また状況がわからなすぎるので、回答にはなっていません。

ポイントは不必要です。


まずは、「お疲れ様でした」。

休職するに至った経緯や、病名などはわかりませんが、

精神科・心療内科に通い、フルタイムで働けるまでに回復するのは

大変だったと思います。

心と体の健康が一番大事だと思います、無理せずゆっくり復帰なさってくださいね。

(私にも似た経験がありますし、沢山の同じような人を見てきました…)


さて、「通い始めて3週間のB心療内科が、復職診断書を書くことは可能か?」

という質問に対しては

「可能な場合もある」と言えると思います。

何の病気で、どのような状態なのかわからないので、確かなことは言えませんが、

基本的にはB心療内科の担当先生がそう判断すれば書いてもらうことはできるはずです。


>フルタイムで会社に戻りたい旨を会社に伝えた所、

>「フルタイムで勤務可能か?」を判断するには医師の判断になる。

>フルタイムでの復職診断書を貰うか、会社の人事担当の同行を求められました。

上記の意味がよくわかりませんでした…

B心療内科から、復職診断書を発行するために、会社の人事担当の同行を求められたということでしょうか?


>いっその事会社を辞めて新しい職場を探す方がいいのでしょうか?

これまたどういう状況で、病気に対してどれくらいの理解がある会社なのかわかりませんので

確かな回答はできません。

が、一般論だけで言えば、新しい環境に適応するのもそれなりのストレスがかかるものですから、

今の会社に不満や病気を悪化させる状況が無いのであれば、

そんなに急いで考えることはないのではないでしょうか?


>私はその他医療機関(外科、内科)にも通っており、

>医療費等が圧迫しており、貯金も底をついてしまい、このままでは生活が成り立たない状況です。

そうなのですね。

ご両親や、ご友人や、会社の人事担当の方や、心療内科の先生や、

同じ病気を持つ方が集まるサイトであるとか、

どなたかに今の状況や病気の状態を洗いざらい説明して、一緒に対処を考えてもらうことはできませんか?

一時的にでも経済的に援助をしてもらい、治療に専念するのが良いように思います…


無理をなさらないで下さいね。

id:yosimasa

>>whocaresさん

ありがとうございます。

【1】コメント欄が開いていない?とはどんな意味でしょうか?

【2】今回は「うつ病」で、おまけに、「椎間板ヘルニア」「B型肝炎」です

鬱病の経緯は家庭環境の事が問題だと先生に言われました。

【3】診断書は無理なら会社の人事に同行してもらう事にします。

診断ってなかなか難しい物ですね。

【4】フルタイム

A病院の医師から午前中だけ出勤して良いと言われました。

会社からフルタイムで働きたければ、現在通っているB医師から復職診断書をもらって来るように言われました。

不可能なら、人事担当と同行し診察するか、人事担当とB医師で連絡を取るか?をするように言われました。

【5】病気に関しては寛容で理解がある会社だと思われますが、復帰するための要求が厳しい所があります。

要するに病気にかかった人間を復職させるのは、慎重に行い、復職は厳しいと思っているのかもしれません。

医者通いだけで疲れてしまい、新しい仕事を見つける労力がなかなか作れませんが

生活が傾いてしまってホームレスになってしまうと困りますので、そこの兼ね合いですね。

【6】家族、親戚、会社、友人、カウンセラー、役所には、洗いざらい話しはしているのですが

解決策が出てこない状況です............

治療に専念したいのもありますが、生活が出来ないとホームレスになってしまいます。

2009/06/17 23:06:19
id:v_i_e_w No.8

回答回数160ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

>しかしB病院に移って、まだ3週間しか経過していません。

>フルタイムでの復職診断書を書いてもらう事は可能でしょうか?

まず聞いてみることですね。医者に診断ができれば書いてくれることもあります。

国からの通達では、リハビリ出社を1ヶ月ほどやってみて、その結果で復職可能かどうか

判断するというのもありますので、主治医に相談してみることです。

医療費に関しては、自立支援法の適用が受けられれば、1割負担になります。

復職できるできないにかかわらず、条件にあえば適用できます。

現に、仕事をしながら通院している人にも適用されています。

>フルタイムでの復職診断書を貰うか、会社の人事担当の同行を求められました。

この方向は勝率が低そうな感じもするので、別の方法論に持っていけないか主治医に相談すべきです。

また、市町村の保健所などでも相談に乗ってもらえます。

>いっその事会社を辞めて新しい職場を探す方がいいのでしょうか?

現状は、休職されてるのでしょうか?

休職中にアルバイトをしても問題ないですよ。

医者からは、リハビリの一環ということにしてもらえばよいので就業規則等にも違反しません。

>私はその他医療機関(外科、内科)にも通っており、

>医療費等が圧迫しており、貯金も底をついてしまい、このままでは生活が成り立たない状況です。

本当にフルタイムで働けるほど回復してればよいですが、

そうでなかった場合、辛い思いをして、回復を遅らせる恐れもあります。

>「午前中のみの出社」と言う条件付きで許可をもらいました。

これからスタートするのがよいと思いますよ。

会社がフルタイムでないと駄目だと言ってるんでしょうか?

そうでなかったら、徐々に時間を増やしていくほうが復職の成功率が高いです。

>治療に専念したいのもありますが、生活が出来ないとホームレスになってしまいます。

無理すると、ホームレスになるより辛い現実が待ってる可能性もあるので、もう少し

選択肢を広げて、自分で選択肢を狭めないで考えることも必要だと思いますよ。

いい加減な職場で、ある程度うつ病に理解があるのなら、ほとんど仕事をしてなくても

許してくれますが、そのあたりは業種や社風によります。

id:yosimasa

>>v_i_e_wさん

沢山ありがとうございます。

4月半ばから休職して、5月半ばに復帰しました。(約1ヶ月です)

しかし6月に急性肝炎になってしまい1週間休んでしまいました(B型肝炎の診断書付き)

リハビリ復帰して実働3週間と言う所なので、そろそろ戻りたいのです。

【会社からの要求】

医師からの証明が必要 もしくは人事が先生とお会いし話しをすると言う物です。

前回リハビリ出社の時は、証明が不可だったので、人事同行でした。(長時間待たされました)

【現状】

リハビリ出社しています。9時〜12時で帰宅しています。

会社から外科に直行してヘルニアのリハビリも受けています。

アルバイト出来る状況ではありませんね(^^:)

【今後】

治療しつつ働きたいのですが、フルタイムが敵わぬとお給料が

社会保険+都民税+雇用保険etc...で皆無なんですよね。

自立支援に関しては精神科関連だけですし(カウンセリングは10割負担ですし)

外科・内科・整体に関しては3割負担で現在医療費だけで15万ぐらい掛かってます。

私は正規の社員ではない契約社員なので、いつクビが宣告されるか不安です。

フルタイムの場合給与は手取りで20万円ぐらいなので、医療費を払って行ける状況なのです。

会社は接客業なので、薬の副作用等を気にしているようです。

区や保健所に相談はしているのですが、なかなか上手く進まないです。

2009/06/18 06:39:44
id:seble No.9

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント14pt

コメント欄を開く、というボタンがあるはずですから開いて下さい。

そちらは閲覧にポイントを必要としません。

質問しちゃいけないなどと言っている訳ではありませんが、答えようのない質問をされても禅問答になってしまいます。

ちょっと生真面目すぎるのではないでしょうか?

そういう点も精神的に負担になるような気がします。

何とかなるし、なるようにしかならないので、ある意味、開き直りのような強さが欲しい気がします。

精神的な部分はなかなか難しいので何とも言えないですけどね。

 

さて、傷病手当金が賃金の約2/3出ます。

最初の認定は時間がかかるものの、2回目以降は2週間足らずで出るようになります。

(通常は毎月申請書を出します)

これが最大1年半は出ますから、取りあえずはやっていけるはずです。

また、治療費は、保険対象部分なら1ヶ月8万ちょっとを超える部分は全額還付対象です。

手続きをどうぞ。

http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm

還付されない部分は来年に確定申告すれば所得税の控除対象になり、若干ですが税金が返って来ます。

 

しばらくは傷病手当金でやっていけますから、あせらずに、体と精神を休ませるのが大事かと、、

id:yosimasa

ありがとうございます。

2009/06/18 13:37:34
id:harumi2 No.10

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント14pt

しかしB病院に移って、まだ3週間しか経過していません。

フルタイムでの復職診断書を書いてもらう事は可能でしょうか?

その医師の判断なので、早く相談に行かれることをお勧めします。自己判断で大丈夫だと思っていても医師からみたら違う場合もありますし・・

でも、もし書いてもらえて、復帰してなんでもなければいいと思いますし、復帰後 しばらくは通うようにしてみたらいかがですか。どれだけ 通えば治るということはわからないのですから・・生活のこともありますし、大丈夫そうなら復帰してもいいのではないかなと思います。

仕事を変える・・今はしないほうがいいと思いますよ。理解ある会社は少ないです・・

id:yosimasa

ありがとうございます。

なかなか難しい問題ですが頑張ります。

2009/06/19 00:23:14
id:drill256 No.11

回答回数175ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

診断書がどうというよりは、当面の支出に不安があるというのが本

質ですね。

まずは健康保険は国保ですか?それとも社会保険(会社で加入してい

る健康保険)ですか?もう貰っているのかもしれませんが社会保険な

ら休んでいた1か月分の傷病手当を受け取りましょう。といっても

これは一時金なので長期的な対策にはなりません。

社会保険ならば、もう一度休職して傷病手当をもらいつつアルバイ

トをするという手がよいのですが、コメントを見ているとそうもい

かないようですし。


いろいろ考えると生活保護でしょう。休職1か月で復職してしまっ

ているので、申請しても半日は勤務する必要があるかもしれません。

上司にフルタイム勤務を相談しているので、それが役場に伝われば

保護は受けられないかもしれません。


生活保護は

年間約100万円 + 家賃(53500円未満の住居に転居が必要) - 収入

が支給され、医療費は実質無料になります。

申請のためには、車の売却、保険の解約、持ち家が比較的新しいな

ら家を売却して賃貸に引っ越す必要があります。その上で、貯金が

なくなったら支給が開始されるようです。


http://www.seiho110.org/seido/frame3.htm


支給開始後も貯金を貯めると、支給が中断したりするようです。


最後に診断書に関してですが、私の通っている医師は「結局本人次

第ですし、病気が進行しないように様子を見ながら」と話します。

医師によって対応はいろいろですね。まずは医師に相談するのがよ

いと思います。


私も抑鬱で病院に通い続けてもうじき2年です。5か月休職し、3か月

ほど前にようやく抑鬱状態からは脱しました。薬を飲みながらなん

とかやっていける状態と、抑鬱状態から解放された状態は全然違い

ます。まずは休息を取ってじっくり直すことをお勧めします。

id:yosimasa

ありがとうございます。

傷病手当は申請中です。しかし家族間でトラブルと言うかゴタゴタがあり鬱になっているので

コレから先どうなるかわかりません。

2009/06/19 00:24:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません