HDDが故障なのか判断する方法は?


最近パソコンがとっても遅く、故障なのか判断したいです。。
症状としては、
・クリーンインストールしなおして、Firefoxだけを入れてみたけど、やっぱり遅い。ニコ動はカクカクしすぎで、iPhoneよりひどい
・デフラグ、チェックディスクは何度かしている
です。

VAIO type Tで4年前くらいのものです。PenM 1.2G メモリ1G(上限いっぱい)でそこそこの性能だったような気がします。

保障期間内に、2度HDD以外の故障でサポートセンター行きをして、2回とも、HDDも故障しているからといってHDDも交換されていました。このときもつかっていてHDDが故障していることは気づいていませんでした。

体感速度はとても遅いです。妻が使っている4年前のHPの5万円くらいのノートパソコン Celeron 1G メモリ 512Mくらいよりも全然遅いです。

何か明示的に故障かどうかを判断できる方法はないでしょうか?

フリーソフトで速度を計測したり、故障のチェックをしたがわかりませんでした。

このソフトでこれくらいの数字が出なければ、故障だろうとかでも結構です。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/21 14:09:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント45pt

PenMは良いcpuです。

1.2GHzでもpen4の2GHzより早いくらいで、発熱はずっと少ないです。

カッパーのセレロンも悪くはないですが、PenMに勝てる部分は全くないです。

安い、、、(確かに、)

 

HDはsmartのチェックをすればある程度は判断できますが、通常、体感速度にはっきり出る故障というのは少ないと思います。

いわゆる故障した場合は、読み書きが不能になってosの起動すらしないもんです。

フラグメンテが大量にできれば遅くはなりますが、そんなに極端に急になるものではなく、徐々に、何となく遅くなってきた、という感じになります。

不良セクタができると代替処理をしたりしますので、起動時に時間がかかる事もありますが、処理が終わって正常に起動できているなら、代替はほぼ終了しているのでそれ以降はっきり遅いというはずもないです。

データが一部飛んで動作不良などは有り得ますが、、、

ただ、作動中に不良セクタを恒常的に作っているようだとその度に挙動がおかしくなるとは思います。

それが遅い、という感じになるかというとちょっと違う気はしますが、、、

最近のHDはそれなりにちゃんとしてきているので、正常な使用方法ではほとんど不良セクタはできません。

ノートHDは振動感知でヘッド退避機能があるのでできにくいですが、それでも作動中にちょっとした振動(移動なども含む)を与えると、ヘッドがディスクへ接触してその部分が壊れます。

HDの動作中は絶対本体を動かしたりしてはいけないのですが、、、

 

遅い、という原因は他にあるような気もします。

内部にホコリなどが詰まって熱暴走してるとか、、、

(気温が低い時、扇風機で強力に風を当てながらやってみるとか、、)

そういう場合に使うと負荷が高くなってかえって危険ですが、ベンチソフトを走らせれば速いか遅いかの判断はできると思います。

(新品時に計測しておいて、パーツ交換とかの度にやってみる)

http://www.hdbench.net/ja/hdbench/index.html

簡単な計測ですが、負荷もそれほどは高くないのでお試しで、、、

3Dmarkとか走らせればもっとはっきりしますが、負荷が思いっ切り高いので焼けて完全に壊れる可能性も高し。

id:iiiiiiiii

>内部にホコリなどが詰まって熱暴走してるとか、、、

とってもあり得そうな気がしてきました。

確かに最近とてつもなく熱いんです。底部は熱くて10秒くらいしか触っていられません。

HDDがうるさいこともないですし、急に挙動がおかしくなることもありません。OSの起動なども問題ありません。

そうなるとやっぱり熱が関係してそうな気がしますね。

2009/07/20 10:35:41

その他の回答3件)

id:VEGALEON No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「CrystalDiskInfo」は試されましたか?

とても使い易いソフトです。もちろんフリーウェアです。

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007428.html


「HDD TUNE」もクラスタスキャンができて使っていました。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。やってみます。

2009/07/20 02:36:24
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

ポイント45pt

PenMは良いcpuです。

1.2GHzでもpen4の2GHzより早いくらいで、発熱はずっと少ないです。

カッパーのセレロンも悪くはないですが、PenMに勝てる部分は全くないです。

安い、、、(確かに、)

 

HDはsmartのチェックをすればある程度は判断できますが、通常、体感速度にはっきり出る故障というのは少ないと思います。

いわゆる故障した場合は、読み書きが不能になってosの起動すらしないもんです。

フラグメンテが大量にできれば遅くはなりますが、そんなに極端に急になるものではなく、徐々に、何となく遅くなってきた、という感じになります。

不良セクタができると代替処理をしたりしますので、起動時に時間がかかる事もありますが、処理が終わって正常に起動できているなら、代替はほぼ終了しているのでそれ以降はっきり遅いというはずもないです。

データが一部飛んで動作不良などは有り得ますが、、、

ただ、作動中に不良セクタを恒常的に作っているようだとその度に挙動がおかしくなるとは思います。

それが遅い、という感じになるかというとちょっと違う気はしますが、、、

最近のHDはそれなりにちゃんとしてきているので、正常な使用方法ではほとんど不良セクタはできません。

ノートHDは振動感知でヘッド退避機能があるのでできにくいですが、それでも作動中にちょっとした振動(移動なども含む)を与えると、ヘッドがディスクへ接触してその部分が壊れます。

HDの動作中は絶対本体を動かしたりしてはいけないのですが、、、

 

遅い、という原因は他にあるような気もします。

内部にホコリなどが詰まって熱暴走してるとか、、、

(気温が低い時、扇風機で強力に風を当てながらやってみるとか、、)

そういう場合に使うと負荷が高くなってかえって危険ですが、ベンチソフトを走らせれば速いか遅いかの判断はできると思います。

(新品時に計測しておいて、パーツ交換とかの度にやってみる)

http://www.hdbench.net/ja/hdbench/index.html

簡単な計測ですが、負荷もそれほどは高くないのでお試しで、、、

3Dmarkとか走らせればもっとはっきりしますが、負荷が思いっ切り高いので焼けて完全に壊れる可能性も高し。

id:iiiiiiiii

>内部にホコリなどが詰まって熱暴走してるとか、、、

とってもあり得そうな気がしてきました。

確かに最近とてつもなく熱いんです。底部は熱くて10秒くらいしか触っていられません。

HDDがうるさいこともないですし、急に挙動がおかしくなることもありません。OSの起動なども問題ありません。

そうなるとやっぱり熱が関係してそうな気がしますね。

2009/07/20 10:35:41
id:airplant No.3

回答回数220ベストアンサー獲得回数49

ポイント15pt

PIO病ではないかと思われます。

http://d.hatena.ne.jp/airplant/20071106/p1

コントロールパネルでシステム→ハードウェアタブ→デバイスマネージャ→プライマリIDEチャネル→プロパティ→詳細設定で転送モードがPIOかDMAかで分かります。

PIOになっていたら、PIO病です。OSが何度かエラーを検知して自動的に非常に遅いモードに切り替わっています。

ドライバの削除などでDMAモードという通常の速いモードに復旧しますが、ディスクが壊れかけていることもあるので、すぐにバックアップを取ったほうがいいですね。

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。PIO病ではありませんでした。

先ほど気づきましたが、今、超静音です。ファンが回っていません。

これが原因だろうと思いますので、時間のあるときに分解してほこりがたまってみないか見てみます。

2009/07/20 12:58:34
id:takano32 No.4

回答回数58ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

S.M.A.R.T.という機能で調べてみてはいかがでしょうか。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/10/hddsmartanaly...

id:iiiiiiiii

ありがとうございます。

2009/07/21 14:08:04
  • id:doumoto
    PIO病に罹ってませんか?(´ー`)y-~~。
    http://d.hatena.ne.jp/mut3/20070122
    回答のコメント読んだ感じ、熱のためにCPUが自動的に処理速度落としてるような。
  • id:airplant
    PIO病じゃなくて良かったですね。
    ファンが回っていないのは、故障ですね。これが原因かと。
    ファンが回っていないことでCPUが遅くなっていることは、コントロールパネルなどで見れるはずなので、そこで確認してみてはいかがでしょうか。
  • id:seble
    触っていられない程熱いのにファンが回っていないというのはヤバイですよ。
    ファンが故障して回っていない状態だとあっと言うまに焼き鳥になってしまいます。
    加熱するたびにCPU内部がどんどん破壊されます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません