正社員として働いて3年目になります。去年の4月は2500円の昇給がありました。今年の4月は昇給はなく、不況の為に基本給の4%減になりました。今もその状態のままです。去年は一応昇給はあったのですが今年は1円もなくむしろ減ってしまっています。会社には無遅刻無欠勤で仕事もまだまだ未熟ですが1年前と比べたらやれる事も増えてきています。減給の説明はあったのですが昇給がなかった事は説明がなく成績査定的なシステムも説明なしです。このままでは会社の業績次第で私の努力は関係なく給料が決まってしまっています。会社が存続しないことにはどうしようもないのは分かっていますが。この疑問をこの不況時に会社に話し合いに行くとしたらクビ覚悟です。私は世間が好景気だったとしてどうやったら給料があがっていくのかを知りたいのです。そもそも成績というものが今の会社にあるのかすらわかりません。ボーナスも今年は0円でした。

成績査定とか昇給については就業規則またはその他に書かれているのですか?就業規則がもらえていないので書かれているならもらいに行こうと思います。その昇給について会社から社員に説明は必須ですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/15 17:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:dnagahiro No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

>成績査定とか昇給については就業規則またはその他に書かれているのですか?

就業規則には書かれていないでしょう。…常識的に考えて。

ある程度の規模の組織であれば、成績査定や昇給についてはドキュメントがあるのでしょうが、それを就業規則の中に入れておくというのは非常に考えにくいです。


>朝から夜まで決まった時間を働いて定時後は残業あったりもします。残業は帰ることはほぼ不可能です。

>以前これは話し合いに行ったのですが残業がない時期もあるからトータルで考えていると言われました。

>役職手当に含むということですから残業がなくても役職手当が減ることはないということでした。


あなたがいわゆるフツーのサラリーマンの場合、これはおそらく労働基準法に違反しています。

詳細な状況が分かりませんので、「おそらく」としか言えませんが。


>就業規則は社員が見せてほしいと言ってきた場合、見せなくてもいいものなのですか?

見せなくてはいけません。(労基法第106条、労基則第52条の2)


>会社側は拒否可能なのですか?

実際問題として拒否される可能性はあります。

その場合、会社側に罰が課せられます。(同法120条)

会社側が労働法規に違反する行為をおこなった場合、従業員は当然の権利として、労働基準監督署に通報することができます。


───

元々の質問と、回答に対するあなたの返答を読みますと、労働法規に関する知識・理解が不十分と考えざるを得ません。

あと、あなたの会社がなんとなくまずいな、とも思います。

とりあえず、労働基準法や労働基準法施行規則について勉強しておいたらどうでしょうか。

明日は日曜ですし。


で、どうやって勉強すんの、って話について。

houko.comなどで条文そのものを読むことはできます。

http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM

全部通して読むのは苦行に近いので、気になる部分の条文を読めばいいでしょう。

まあ第32条は必読だと思います。

もしあなたが、労働基準法などとっくに読んでいるという状態でしたら、ごめんなさい。


次。

法律の条文を読むだけでは、実際に世間で起こっている問題への具体的な対策は見えてきません。

そこで、解説サイトを読めばいいと思います。

たとえば、労働どっとネット。

http://www.roudou.net/

同サイトの中の、たとえば残業代についてのページ。

http://www.roudou.net/ki_zangyo.htm


あと、別に現段階で会社とケンカする必要は無いと思います。

それとも、単なる話し合いで、「クビ覚悟」しなけりゃいけないほど、今勤めている会社はヤバいのでしょうか。

ケンカになった場合に備えて今できること、をリストしておきます。


・雇用契約書・就業規則を入手しておく。

・タイムカードがあれば、コピーを取っておく。

 タイムカードが無ければ、労働時間を日記などに書いておく。

・いざとなった時に相談できる弁護士を探しておく。

 相談できる弁護士の探し方が分からなければ、法テラスで聞く。

 法テラスの場所が分からなければ、Googleで検索する。

・上記の弁護士の事務所・居住地の当番弁護士・労働基準監督署の電話番号を携帯のアドレス帳に入れておく。

id:Ninten

回答ありがとうございます。

昇給よりも残業代のほうが問題なんですね。

基本給、役職手当4万、通勤手当5千、深夜手当夜10時~朝5時まで25%アップ、休日手当25%アップ

残業代は役職手当に含まれる。役職手当のいくら分が残業手当なのかはわからない。

会社の言い訳としては残業がない月もあるからトータルでみると払っていることになる。社員は定時に終わっても1時間は残っている。

バイトにはつけている技能手当が社員にはつかない。フォークリフトだと時給プラス50円。ガス溶接だと時給プラス100円。社員はなし。

2009/08/09 08:36:46

その他の回答10件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント15pt

原則として、就業規則など、一般社員が目にする書類には記されていません。(会社によってはオープンにしている場合があります)


一般的に、社員の給与の額は「俸給規定」のようなタイトルのルールブックに基づいて定められます。しかし、これは一般社員に公開されるものではありません。

多くの会社では、社員の「等級」のようなランクが用意されており、これが俸給規定と連携しています。等級の方は、人事部に聞けば教えてくれると思います。


本件とは関係しませんが、就業規則は必ず入手するようにしましょう。

というのは、就業規則に違反すれば言及になるのは当然のことですが、肝心の就業規則をもっていないのでは、どんな行為が違反行為か分からないからです。


これから長いサラリーマン生活です。「クビ覚悟」というような思いは脇に置き、穏やかな姿勢で会社と相談してくださいね。

就業規則をもらいに行くついでに給与規定のことを質問するという流れにすれば、角が立たないでしょう。

id:Ninten

就業規則はもらいに行こうと思います。役職手当に残業代が含まれているのですがそのへんも調べたいので。

管理職とは名ばかりの普通の平社員なのですが残業代が手当に含まれていまして。

就業規則にそのへんの内容が書かれているのか見てみたいです。

2009/08/08 17:19:31
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント15pt

労働者が10名以上であれば就業規則の整備義務があり、これは労働者には公開されていなければなりません。

(労基法89 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s9

賃金規定は就業規則の一部ですが、昇給の具体的金額についてはどの程度までと決まっていませんので、単に昇給する場合がある、程度でも済んでしまいます。

公務員は俸給表が公開されていますが、会社によってはそもそもそんな規定自体が存在せず、無い物は公開しようもありません。

あるなら公開は当然ですが(賃金も労働契約のうちなので、)いい加減な会社も多く、無いか、あっても整備されておらず、30年ぐらい前のままなんて事も、、

(そんな規定なら適用されない方がよほど良い、石油ショック前とかだと貨幣価値が全く違う)

 

ただし、査定についてはどこの会社も頭を悩ますところで、これがベスト、という方法などありません。

一時期、年俸制がはやりましたが、結局、これもモチベーションが下がり、結果として企業の利益も減ったので元に戻した会社も多いです。

査定部分には常に上司のあいまいな個人的判断が加味されてしまい、どうやっても完全に公平という訳にはいきません。

ある程度は適当でもやむを得ないかと、、

 

役職と残業代との関係には、法の厳密な規定や判例等も多く、個別の会社の規定などに関係なくそれなりに判断が下せます。

マクドナルドで名ばかり店長が管理職に当たるか否か、管理職でなければ残業代の支給が必須になりますので、その点について裁判で争われています。

明確に名ばかりの管理職であれば、不足する残業代の請求も可能です。

 

ただ、減給となり、その説明を受けて承諾したのであれば昇給がないのは当たり前かと、、、

減給しても昇給するのでは意味はないですね。

厳密な賃金規定のある会社に限り、どの部分を減給するとか下げ率などが細かく争点になりますが、どうやらそういうものはなさそうなので、基本給が2500円程上がるか、4%下がるか、というだけの問題と思えます。

 

ちなみに昇給の制度について、、、

一般的な会社できちんとした賃金規定がある場合、年令と勤続年数で基本の部分が決定され、それに査定によるランクや率を加味し、各種手当てが別途付く、というような形が基本になります。

(もちろん、もっと複雑な会社も多くあります)

単純に22才新卒で入社すると、年令が決まれば勤続年数も決まり、ベース部分が決定されます。

そして、勤続年数ごとに昇給していくのでこれを「定昇」(定期昇給)と呼びます。

ただ、それだけだとインフレ率などに対応できないので、全体部分を底上げし、同じ勤続、年令でも賃金を上げるのを「ベースアップ」と呼びます。

最近すたれてしまいましたが、春闘でベア何%というのはこのベースアップ部分の事で、これが上がって初めて賃上げと言えます。

実際の賃金はこれに定昇が含まれてもっと増えるのですが、定昇はあくまで最初から決まっていた賃金額ですから厳密には昇給に含みません。

 

あなたの会社はこの定昇自体が無い、決まっていないのだろうと思います。

査定システムも無いのだろうと思います。

無いものは説明のしようも無いかと、、、

id:Ninten

なるほど。きちんと賃金規定があって査定がしっかりなされていたら私みたいな疑問はでてきにくいってことですね。

査定システムはなくても法律的に大丈夫なんですか?私の会社はまず無いでしょうね。

朝から夜まで決まった時間を働いて定時後は残業あったりもします。残業は帰ることはほぼ不可能です。

以前これは話し合いに行ったのですが残業がない時期もあるからトータルで考えていると言われました。

役職手当に含むということですから残業がなくても役職手当が減ることはないということでした。

私は残業月1時間でもしたら1時間分は払わないといけないと思うのですがどうでしょうか?

2009/08/08 18:58:24
id:yofukaci No.3

回答回数306ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

>成績査定とか昇給については就業規則またはその他に書かれているのですか?

かかれていません。

また昇給に関しては、会社の業績次第のところがほとんどです。

不当な減給については、労働基準監督署に駆け込めばなんとかなります。

質問内容から考えて、就業規則は手に入れておいたほうがあとあと役に立つので

手に入れておいてください。会社を辞めるときに(汗)。

>会社には無遅刻無欠勤で仕事もまだまだ未熟ですが1年前と比べたらやれる事も増えてきています。

新人のころは、あまり役に立たないのに多めに払っていたと会社は主張するかもしれません。

id:Ninten

なるほど。昇給について話し合いに言ったところで給料上がるどころかクビ覚悟ってところですね。

就業規則は残業代の件も調べたいので見せてもらおうと思います。

書かれているのでしょうか?

2009/08/08 19:00:52
id:haibara557 No.4

回答回数205ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

成績査定があるのか、あるいは、賃金規定があるのかなどは、入社時に確認しておくべきかと思いますが、

大企業ですと、そうした説明が企業側からなされることもありますが、

中小企業の場合、説明がないことも多く、こちらからはききにくいものですよね。

どのような職種、業種で働いておられるかがわかりませんが、

リーマンショックから始まった世界同時不況の影響を受けているのでしょう。

ということは、前向きに考えれば、景気が回復し、会社の業績が回復すれば、

Ninten様のお給料も回復していく……、のではないかと思います。

変に追及して角が立つのは、なるべく避けたいですね。

(会社によるでしょうけど)給料は、個人の努力でどうにかできない部分もあるのではいでしょうか?

会社にとっては、就業規則を見せると手を抜くのではないか、などと思うため、なかなか見せてくれないものです(これも会社によりますが)。

直属の上司などと話している時に、それとなく成績などの話にもっていくという、緩やかな方法が私はいいと思います。

id:Ninten

就業規則は社員が見せてほしいと言ってきた場合、見せなくてもいいものなのですか?

会社側は拒否可能なのですか?

2009/08/08 19:05:29
id:nekomanbo56 No.5

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント15pt

下記は就業規則例ですが、中小でもきちっとした会社であれば、具体的詳細はなくとも昇給について書いてます。

昇給に限らず、大手ならなおさら何百ページに渡って書かれています。

会社側が守る、守らないは別ですが・・・。

http://www2.odn.ne.jp/~aao50360/seizoumoderu.htm


採用当時の雇用契約書はどうなってるでしょうか?

大きく食い違うのであれば明らかに契約違反となりますが・・・。

それを追求するとクビになるかもしれませんね。

ご質問の流れからすると、説明もないとすれば、いいかげんな会社か(中小は多いですが)、会社に余裕がないのかもしれません。

http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200506...

id:Ninten

とにかく就業規則見せてもらう事から始めたほうが良さそうですね。

入社時は私は無知でした。

2009/08/08 20:21:50
id:haibara557 No.6

回答回数205ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

就業規則は社員が見せてほしいと言ってきた場合、見せなくてもいいものなのですか?

会社側は拒否可能なのですか?

難しい質問ですね。

法的には、就業規則は労働者に開示しなければならないとなっています。

しかし、

いろいろな言い訳を使って、企業は開示を「渋り」ます。

だからといって、見せてくれない、拒否されたと労働基準監督署に口頭で伝えても、それだけでは構ってくれないと思います。

何故か。……それは、証拠がないからです。

就業規則の開示を拒否します、といったことを書面でもらえば確実なのですが、

会社がそのような書面を出すはずありません。

つまり、開示の拒否をした、しないを取り締まることができないのです。

よって、見せない、開示しないということも、しばしばありえるのです。

id:Ninten

証拠があれば動いてくれるということでしたら

電話で就業規則を見せてほしいと言う際に

声を録音しておきます。

2009/08/09 08:08:25
id:dnagahiro No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント14pt

>成績査定とか昇給については就業規則またはその他に書かれているのですか?

就業規則には書かれていないでしょう。…常識的に考えて。

ある程度の規模の組織であれば、成績査定や昇給についてはドキュメントがあるのでしょうが、それを就業規則の中に入れておくというのは非常に考えにくいです。


>朝から夜まで決まった時間を働いて定時後は残業あったりもします。残業は帰ることはほぼ不可能です。

>以前これは話し合いに行ったのですが残業がない時期もあるからトータルで考えていると言われました。

>役職手当に含むということですから残業がなくても役職手当が減ることはないということでした。


あなたがいわゆるフツーのサラリーマンの場合、これはおそらく労働基準法に違反しています。

詳細な状況が分かりませんので、「おそらく」としか言えませんが。


>就業規則は社員が見せてほしいと言ってきた場合、見せなくてもいいものなのですか?

見せなくてはいけません。(労基法第106条、労基則第52条の2)


>会社側は拒否可能なのですか?

実際問題として拒否される可能性はあります。

その場合、会社側に罰が課せられます。(同法120条)

会社側が労働法規に違反する行為をおこなった場合、従業員は当然の権利として、労働基準監督署に通報することができます。


───

元々の質問と、回答に対するあなたの返答を読みますと、労働法規に関する知識・理解が不十分と考えざるを得ません。

あと、あなたの会社がなんとなくまずいな、とも思います。

とりあえず、労働基準法や労働基準法施行規則について勉強しておいたらどうでしょうか。

明日は日曜ですし。


で、どうやって勉強すんの、って話について。

houko.comなどで条文そのものを読むことはできます。

http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM

全部通して読むのは苦行に近いので、気になる部分の条文を読めばいいでしょう。

まあ第32条は必読だと思います。

もしあなたが、労働基準法などとっくに読んでいるという状態でしたら、ごめんなさい。


次。

法律の条文を読むだけでは、実際に世間で起こっている問題への具体的な対策は見えてきません。

そこで、解説サイトを読めばいいと思います。

たとえば、労働どっとネット。

http://www.roudou.net/

同サイトの中の、たとえば残業代についてのページ。

http://www.roudou.net/ki_zangyo.htm


あと、別に現段階で会社とケンカする必要は無いと思います。

それとも、単なる話し合いで、「クビ覚悟」しなけりゃいけないほど、今勤めている会社はヤバいのでしょうか。

ケンカになった場合に備えて今できること、をリストしておきます。


・雇用契約書・就業規則を入手しておく。

・タイムカードがあれば、コピーを取っておく。

 タイムカードが無ければ、労働時間を日記などに書いておく。

・いざとなった時に相談できる弁護士を探しておく。

 相談できる弁護士の探し方が分からなければ、法テラスで聞く。

 法テラスの場所が分からなければ、Googleで検索する。

・上記の弁護士の事務所・居住地の当番弁護士・労働基準監督署の電話番号を携帯のアドレス帳に入れておく。

id:Ninten

回答ありがとうございます。

昇給よりも残業代のほうが問題なんですね。

基本給、役職手当4万、通勤手当5千、深夜手当夜10時~朝5時まで25%アップ、休日手当25%アップ

残業代は役職手当に含まれる。役職手当のいくら分が残業手当なのかはわからない。

会社の言い訳としては残業がない月もあるからトータルでみると払っていることになる。社員は定時に終わっても1時間は残っている。

バイトにはつけている技能手当が社員にはつかない。フォークリフトだと時給プラス50円。ガス溶接だと時給プラス100円。社員はなし。

2009/08/09 08:36:46
id:WATAO71 No.8

回答回数319ベストアンサー獲得回数17

ポイント14pt

明確には書かれていませんので、他の社員との比較で見るしかありません。

組合があれば正当な賃金を要求するためのストとか起こせるんですけどね。

組合が無かったり小さな会社だったりするとどうにもなりません。

id:Ninten

組合ないですし小さい会社です。

2009/08/09 09:34:39
id:ks1106 No.9

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

私の会社で言わせてもらうと、今の会社に入社して3年なのですが、昇給は基本的に今はない(10年は昇給していないらしい)。

景気が低迷してますので中小企業は、ボーナス、昇給、がないところが多いと思います。

転職して給料が年収で100万円ほど下がりました、年齢も40才で再度転職しても給料が上がるとは考えられず、あきらめて今の会社にいるしだいです。

ただローンもなく、生活に行き詰ることはありませんでしたので、日々の生活レベルを下げ、無駄なものを買わない、自分でできることは自分でやるように努力しました。


で、給料アップのためにやった事は、

仕事を覚えて、任される社員になること。

会社の利益を考え節約できることは節約し、効率よくできる仕事は効率よく時間をかけず行う。

それを上司や社長に提案すること。(ごまをするわけではありません)

どこの会社でも改善する箇所はあると思います。

自分の存在を目立たせること、挨拶ひとつでも、おはようございます。

という人よりは、おはようございます、今日は天気がいいですね?と言ったほうが印象が残ります。(上司と会話ができるように仲良くなること)

その後で、社長と話し合えば、クビと言われることはないと思います。

会社にとって、かけがえのない人材になること、あなたがいなければ会社は困りますか?

それが一番早く、昇給できる方法だと思います。

私個人は、昇給してもらい-100万から-50万まで-を減らすことができました。

id:IlO10l0Il No.10

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント14pt

>成績査定とか昇給については就業規則またはその他に書かれているのですか?

書かれている会社もあります。例えば資格取得など。

そういった明確な結果じゃなければ基本的には曖昧な基準となります。


>その昇給について会社から社員に説明は必須ですか?

聞けば教えてくれます。

しかし総合的な判断なので「これをしたから昇給」という形では答えられないでしょう。

id:asahiru No.11

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

>組合ないですし小さい会社です。

どこに駆け込んでも無駄です。

小さい会社ではよくあることです。

理不尽さはあって当然なんです。

法律もあまり当てになりません。

  • id:pyopyopyo
    > 会社の業績次第で私の努力は関係なく給料が決まって

    会社員なら当たり前の事ですよ。あなた以外の社員も皆さん努力している筈です。
  • id:seble
    見なし残業制のような特殊な契約でない限り、管理職に当たらなければ残業代の支払いは必須です。
    ただ、その役職手当は残業代の一部と見なされるでしょうから、その金額を超えた部分を請求対象にできると思います。
    会社の規定に関係なく、と書いてしまいましたが、単純に関係ないのではなく、労働契約の形態によっては左右されます。
    平社員でも管理職として扱う、というような規定には影響されません。

    査定システムは、それ自体あいまいにしか作れないものですし、法的規制はありません。
    人事考課を本人へ見せちゃうとやる気無くしますし、、、
    年俸制がうまくいかなかった一因でもあります。
  • id:JavaBlack
    >このままでは会社の業績次第で私の努力は関係なく給料が決まってしまっています。
    それが日本企業の伝統「年功序列」というものです.
    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20081220/p1#20081220f2
    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090607/p1

    ちなみに「定期昇給」などは,もはや都市伝説と化しているので悪しからず.
    給与が上がるなんて幻想です.「定年まで今の給与のままで頑張って下さい」も
    どんどん現実のものとなっています.


    >>会社員なら当たり前の事ですよ。あなた以外の社員も皆さん努力している筈です。
    建て前上はね.
    でもね,「頑張ってる(はず)」なんていうのは社会人として最低の言い訳ですよ.
  • id:dnagahiro
    >でもね,「頑張ってる(はず)」なんていうのは社会人として最低の言い訳ですよ.
    ちょっと意味が分からないので、解説していただけますか?
  • id:IlO10l0Il
    頑張ってることを主張するのは別に問題無いと思いますよ。
    ただ、それが「必ず査定に反映されるわけではない」のは社会の常識です。

    無遅刻無欠勤など勤務態度を重視する会社もあれば、仕事の速さを重視する会社もあります。

    どうしても頑張りに見合った昇給が欲しいなら歩合制の企業に入ればいいだけのことでしょう。
  • id:asahiru
    id:dnagahiro

    DQN会社に入れば、あなたにもわかる。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません