先日、妊娠10ヶ月の子を死産する悲しい出来事がありました。


質問させてください。
家のお墓にいれてあげようと思っていますが、
墓石への年齢表記はどうするべきでしょうか。


他のすでになくなった親族のものは「○○○○(氏名) 享年○年 没○○年○月○日」
とあります。

これに従った場合、「享年(もしくは行年)」の表記はどうしたらよいでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/09/05 17:00:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:afurokun No.1

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

id:soft-tennis-go

行年と享年は理解しています。

実例、実態にそくして、

どちらのほうで、年齢表記をどう記載してあげたらよいか知りたいのです。

2009/08/30 20:08:35
id:yuki1113 No.2

回答回数122ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

このたびは、御愁傷様です。

赤ちゃんの場合は、享年0歳になるかと思います。


もし、可能ならお寺さんにご相談なさってもよろしいかと思います。

お母さんもお辛いと存じますが、産後ですので、お身体ゆっくり休めてください。

id:soft-tennis-go

「享年0歳」ですか。。

なるほど。。

そういった記載実例はありますか?

また、お寺さんに伺うとのこと、そうですね、

ご参考でお寺さんにもお伺いしてみたいと思います。

ありがとうございます。

2009/08/30 20:09:23
id:yuki1113 No.3

回答回数122ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

回答中はコメントがつけられないようなので、再度投稿させていただきます。


「享年0歳」でお調べしたところ、葬儀社さんの回答があるサイトがありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481442...


享年0歳○か月という書き方もあるようですが、

お寺さんのご意向にもよるようです。

id:soft-tennis-go

享年0歳○か月という書き方もあるのですね、

ありがとうございます。

2009/08/30 20:53:02
id:peach-i No.4

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント15pt

「当歳」になるかもしれません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117434...

その間に早子、留男という二人の名前があった。享年は「当歳」となっている。つまり死産だ。

http://www.bitby-bit.com/~gohyah/tanegasima/index05.html

id:soft-tennis-go

なるほど、、

これは知りませんでした。

ありがとうございます。

2009/08/30 20:53:00
id:peach-i No.5

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント15pt

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1286251.html

もうひとつありました。

やはり「当歳」が濃厚のようです

id:soft-tennis-go

たびたび、ありがとうございます。

2009/08/30 20:52:59
id:Yoshiya No.6

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント15pt

この度はお子様のご不幸に際し、謹んでお悔やみ申し上げます。

 

質問者さんは、ご先祖様のお墓をすでに建立されておられる様ですが、墓石に亡くなったお子様の名前を刻まれるのであれば、まずは建立する際にご相談になった墓石店にご相談下さい。

墓石店はこういった知識が必ずありますので、正確な情報を教えてくれるはずです。

 

その上でですが、通常亡くなったご先祖様の名前(戒名・俗名)・死亡年月日・行年(亡くなった満年齢)を墓石又は墓誌に名を刻む事になります。

回答を見ると、行年と享年の区別が付いていませんが、通常は行年(亡くなった満年齢)を刻むのが普通です。

ただし、地域によっては数え年を刻む場合(この場合、亡くなったお子様は1歳)がありますので、墓石店にお確かめください。

 

もしも、いままでのご先祖様の名前を墓石に刻んでいて、なおかつ質問者さんのご家族の名前を刻むスペースが無い場合は、墓誌という一覧になった石版を墓石の横に建立します。

その点も含めて一度、墓石店にご相談下さい。

 

お墓のカタログ(墓誌) メモリアルアートの大野屋



なお、墓石を建立した際にお願いした墓石店が分からない又は、廃業されている場合は「全優石」加盟店の墓石店をお勧め致します。

全優石は全国優良石材店の組合で、こちらに加盟している墓石店であれば間違いはないと思います。

 

全優石のHP http://www.zenyuseki.or.jp/

id:kaemi No.7

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

私は双子でしたが、妹は死産でした。

墓石には当歳と記されています。

id:lancer13 No.8

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント15pt

一般的な場合の考え方は、満年齢に1歳を足したのを「享年」と言い、誕生日前であれば、そのままの年齢となります。

しかし、別の「享年」の考え方から言うと、この世に生を受けた時、いわゆる「オギャー」と生まれた時に「1歳」とし、1月1日を迎える時に1歳年を取ると言われています。

質問者さんの場合、5月10日に誕生して、5月10日に亡くなったとすると、1月1日は関係ないので「1歳」と言うことになると思います。ちなみに、12月31日に生まれて1月1日に亡くなると「享年2歳」となるんです。

ただ単純に「満年齢に1歳足す」という考えだけではいけない場合もあります。

正直言って、われわれ葬儀社でもわからない時がありますので、今ではお寺様に任せています。(葬儀社)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481442...

id:dohgen No.9

回答回数236ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

他のご先祖さまが「○○○○(氏名) 享年○年 没○○年○月○日」と享年(=満年齢)で表記されているので、享年0歳、当歳でもいいと思います。他には、「妊娠10ヶ月」といった場合もあります。お戒名には「水子」など、胎内でなくなられたという意味がすでに入るので、年齢をいれない場合もあるようです。

 お墓がおてらさんにあるならば、菩提寺さんに相談することをおすすめします。霊園などのお墓で、菩提寺がないのならば、お経をお願いしているお坊さんに聞いてみましょう。

id:sirotugu40 No.10

回答回数449ベストアンサー獲得回数14

ポイント15pt

水子は、墓を別にすることがおおいですが、

一緒のところに入れたいということなので、そうするのがよいと思います。

>「○○○○(氏名) 享年○年 没○○年○月○日」

享年○年の欄は空けておいてもOKなはずです。

宗派によって違うので、信仰している宗派に聞くべきですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません