9月30日早朝の南太平洋サモアでの8.3Mという大地震が、

インドネシア、ニュージーランドなど南太平洋地域で割りに頻繁に起きていますが、
この地域で大地震が多いことについて学術の面から解説した著作、論文、また情報[怪情報を含む]を
教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/07 10:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:peach-i No.2

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント27pt

http://item.rakuten.co.jp/book/1052474/

こちらの書籍はどうでしょうか

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

本書は、著者の長い間の研究生活で得られた成果のうちで、海成段丘、活褶曲、活断層、地震性地殻変動など、地殻変動の地表への表現である「変動地形」に焦点をあてたものを選んで記したものである。

【目次】(「BOOK」データベースより)

1 ニュージーランド(北島プレンティ湾岸の海成段丘―海溝に近い場所での顕著な隆起と傾動/北島東岸の完新世海進堆積物―隆起地域に現れた海進の記録 ほか)

id:axwgt

ありがとうございます。

結構こういった分野でも研究している人がいるのですね。

2009/10/01 09:47:12

その他の回答2件)

id:suganokei No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

やや広範囲かもしれませんが、以下のような論文がありました。

西太平洋・東アジア地域は太平洋プレート,ユーラシアプレート,インド・オーストラリアプレートなど大きなプレートが互いに沈み込み,衝突しあう収束の場である.このため,この地域では複雑・多様な地学現象が発生する.たとえば,インド大陸の衝突によるヒマラヤ山脈の隆起,チベット高原~中国大陸に至る地殻の変形,インドネシア~フィリピンの複雑なテクトニクス,背弧海盆の拡大や太平洋プレート,フィリピン海プレートの沈み込みによる日本列島の変形など多くの興味深い現象が指摘されている.

http://ci.nii.ac.jp/naid/110000275192

id:axwgt

ありがとうございます。専門分野以外では、結構、研究されていることでしょうが、

一般にはあまり目に触れることがないように思っていましたが、ありがたい論文を紹介していただきました。

2009/09/30 13:48:01
id:peach-i No.2

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93ここでベストアンサー

ポイント27pt

http://item.rakuten.co.jp/book/1052474/

こちらの書籍はどうでしょうか

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

本書は、著者の長い間の研究生活で得られた成果のうちで、海成段丘、活褶曲、活断層、地震性地殻変動など、地殻変動の地表への表現である「変動地形」に焦点をあてたものを選んで記したものである。

【目次】(「BOOK」データベースより)

1 ニュージーランド(北島プレンティ湾岸の海成段丘―海溝に近い場所での顕著な隆起と傾動/北島東岸の完新世海進堆積物―隆起地域に現れた海進の記録 ほか)

id:axwgt

ありがとうございます。

結構こういった分野でも研究している人がいるのですね。

2009/10/01 09:47:12
id:afurokun No.3

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント26pt

新規研究課題提案書「東アジア・太平洋地域のプレート運動及びプレート内部変形の様式に関する国際共同研究」

はどうでしょう。

http://www.gsi.go.jp/REPORT/HYOKA/12-1-hyoka12-1-5.html

id:axwgt

ありがとうございます。

昨夜もインドネシアでは大きな地震があったそうですが

こうしたこの地域での大地震の連続は不気味ですね。

2009/10/01 09:50:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません