「心のノート」廃止も 民主反対で 背後に日教組の意向

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910050130006-n1.htm

-------------------
文部科学省が小中学生に配布している道徳教育補助教材「心のノート」が、廃止になる方向だ。道徳心育成を重視した新教育基本法を踏まえた新学習指導要領実施に備えて今年3月に改訂されたものの、日教組の意向を受けた民主党が廃止を求めているためだ。

 「心のノート」は、平成12年5月の西鉄高速バス乗っ取りなど、少年による重大事件が相次いだことを受けて、道徳教育を充実させるために文科省が作成。

 日教組が反対している学力テスト、教員免許更新制度も新政権で見直される公算が大きくなっており、近年の教育改革路線が一気に後退する懸念が出ている。
-------------------
なにか一言

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/10/13 20:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

すべて | 次のツリー>
「規範意識を自然に身につけさせる内容」??? chuken_kenkou2009/10/06 20:47:50ポイント5pt

教育、福祉などの先進国・フィンランドでは、国などが決めた教科書自体が存在しないそうだが。

日教組のような組織はある? いとうさん2009/10/08 18:10:18ポイント1pt

逆に日教組のような思想・信条(例えば国旗とか国歌に対する)を生徒に教え込もうとする偏った組織は存在するのでしょうか?たぶん無いと思います。組合はあっても良いと思いますが、あまりにも今の偏った思想には少し危険を感じます。教師はなるべく中立を目指すようにするべきだと思います。

中国・韓国では u1ρ2009/10/06 21:40:58ポイント3pt

中国・韓国では教科書は日本のような認定制度どころか、完全に国が作る教科書な訳ですが、犯罪とか、若者の乱れってのはどうなんでしょうね?

それらの国で道徳教育があるかどうかも知りませんが、もしかしたらそんな教育は要らないんでしょうかね、儒教の国だから。

ところで、教育、福祉などの先進国・フィンランドですが、日本と比べて高い税金でやっているから高福祉なのはあったり前として、教育の成果は現れているんですか? 国別の子供の成績とかランキングになってますよね。

犯罪も少ないんでしょうか。人口比でも、凶悪犯罪に限ってでも良いですが。

以前の職場にフィンランドから来た人(国籍はフィンランドだがスエーデン出身)がいましたが、子供のわがまま放題には呆れていると言っていました。日本のような(ここは私は激しく抵抗したいところですが)真面目な子供が羨ましいとか言っていました。まぁ個別の話を出したってしょうがないですけど。

フィンランドは、教育水準世界1位。高負担ではあるけど、驚くべき社会保障 chuken_kenkou2009/10/07 01:04:05ポイント3pt

フィンランドは、国際機関での教育水準の調査で、世界1位です。これはいい加減な調査ではなく、世界的に、さらに日本でも認知されています。

フィンランドには、学校での「落ちこぼれ」が存在しないとも言われます。これは、少人数クラスでかつ複数の教師といった体制で、理解度に応じた指導を行い、各人が「分かるまで、その人のレベルに合わせて教える」といった体制になっているからです。

高負担、高福祉のフィンランド。消費税率は食品で10%台、贅沢品は20%台です。しかし、社会保障の内容が、日本とは比較になりません。

子どもにかかる出産、育児、教育費が、無料です。教育は、大学まで完全無料。

子育家庭には、日本の民主党の「子ども手当」といったものに比べ、手厚い支援があり、それは二重、三重どころか、五重、六重といった内容です。

教育にも、学費無料だけでなく、生活費、通学費などの支援があります。

老人や障害者への支援も手厚く、ヘルパーによる交代勤務で、24時間の介護を受けられます。日本の介護は、小泉政権の時に療養病棟の削減推進、「自宅で、家族が介護」を基本とし、費用が月間で3万数千円を超えた場合は自己負担になるという、目茶苦茶な内容です。家族で24時間介護なんて、介護を経験したことがあるなら、空理空論だと分かるし、介護に追われ仕事ができなくなり、お金に困るというのは、普通に考えれば分かることです。

お坊ちゃまな政治家には、分からない子とかも知れませんけどね。

フィンランドでは、人口が少ないので、助け合うことが当たり前、子どもの教育は負担ではなく「未来への投資」といったことが根付いています。また、高負担であっても、受けられる社会保障が目に見えるため、世論の支持を得ています。

日本では増税論議ばかりされていますが、増税によりどういう社会保障を得られるかが不透明ですよね。

もし、「これだけ負担して澪ら得れば、これだけの社会保障ができる」といった具体案が出れば、増税でも支持されると思いますけどね。

それは良い u1ρ2009/10/07 02:17:34ポイント2pt

移民でもそのサービスが受けられるのでしょうか。市民権とか調べてみるか…。リタイア世代じゃなくて、今すぐにでも移住したくなってきましたよ。

かの国には、日教組みたいな組織はあるのでしょうかね。高福祉に労働運動って似つかわしくないもんな、多分無いんだろうなぁ。

フィンランドも高齢化社会が進んで社会保障制度は崩壊してるぞ wet09092009/10/07 05:05:29ポイント1pt

理想的な高福祉はもはや過去の話。


もう高負担だけではどうにもならなくなって、今のフィンランド政府の方針は「病気にならないように国民一人一人が努力しよう」がテーマ。

これ以上の高負担を強いるわけにもいかないし、後は福祉を削っていくしかない。


教育に関しては社会保障とは関係なく教育方針のおかげだろうな。

日本でも地方には少人数クラスがたくさんあるが、別にそいつらの学力は特別高くはないだろ?

フィンランドの教育は大いに見習うべき。

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません