日本の国宝で、その作りが特殊なものを教えて下さい。

特殊というのは、形状や材質などが、他の物と明らかに違うものです。

こんなものをどうやって掃除しているのか、どうやって修理するのか、管理するのか、などと思うようなものが良いです。

巻物や掛け軸などは、紙なので木製の建物なんかと比べると特殊と言えば特殊ですが、
言うても紙なので、何か特殊な紙だったり、糸で編んであるものだったり・・・明らかに特殊なものをお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/19 15:14:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ayakasi08 No.1

回答回数172ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

三十三間堂の仏像

数が多くていつ掃除してるのか修繕をしてるか謎

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ryota11

意味はこういうことでいいです。

これは単純に坊さんが毎日拭いてるだけらしいですが。

ありがとうございます!

2010/01/14 17:37:09
id:chinjuh No.2

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント50pt

素材がピカイチに特殊なのは玉虫厨子でしょう。

ほんものの玉虫のはねを貼って作ったものです。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080301/trd0803012003015-n1.h...

URLは平成の復刻ができたというニュースです。

 

 

ほんとうに特殊なものって目で見て「あっ、特殊!」ってならないかもしれないです。

絹製品ひとつとっても、今とは糸のよりかたから違うそうですし、

染めの技術だって今と違うはずです。

また、紙のものは特殊ではないとおっしゃいますが、

使われてる顔料について考えると、単に紙のものだと言えないかもしれないですよ。

id:ryota11

確かに玉虫は特殊ですね。

特殊な管理法とかあれば良いんですが、新品を作ったんですね。


紙でも明らかに他と違う管理法や修復法がされている特殊なものがあれば全然OKです!

ありがとうございます。

2010/01/14 17:56:06
id:winbd No.3

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント50pt

高松塚壁画なんてどうでしょう。

http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009103101000162/

今は分解されてしまいましたが、それまでは元の場所で管理されていました。

現代科学をもってしてもカビを防げない素材らしいです。

id:ryota11

こういうの良いですね。

現代科学をもってしてもカビを防げない素材って、すっごいダメな素材ですねw

ありがとうございます。

2010/01/14 17:57:17
id:theresia57 No.4

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント40pt

崇福寺

国宝・第一峰門

特徴は複雑な組み方の軒裏。

これが国内はおろか中国でも珍しいらしく

国宝のポイントとなっているという。

http://www.nagasaki.web-saito.net/sofukuji.html

かなり特殊な組み方(形状)だと思います。

id:ryota11

なるほど、ありがとうございます!

2010/01/18 14:22:49
  • id:chinjuh
    「国宝 特殊な保存法」でググったら上の方に出てきたので
    http://caliper.mech.saitama-u.ac.jp/koujou/2000/bunkazai.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません