世界各国の学校の教科書の日本を紹介しているページには

どんな事が書かれているのか探しています。
なにか、適当なサイトはないでしょうか。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/29 16:55:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:kaorigroove No.1

回答回数482ベストアンサー獲得回数29

ポイント13pt

総合的に見るならこちらですね。

      ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%95%99%E7%A7%9...

問題になりがちな、中国での取り上げ方はこちらをご覧下さい。

      ↓

http://www.est.hi-ho.ne.jp/zhaojun/jiaoke.htm

id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

http://psychology.jugem.cc/?eid=52

北朝鮮の教科書って すごいね(笑)

id:megumegu519 No.3

回答回数50ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://psychology.jugem.cc/?eid=52

海外の教科書から見た日本

 20年ほど前、経団連の招待で日本に視察に来たフランスの新聞記者が「日本では伝書鳩を通信手段として使うらしいが、我々も鳩は手に入るのか」と尋ねたことがあったそうです。いくらなんでも戦後になって伝書鳩はありえないと思うのですが、サムライやニンジャと同列の幻想として語り継がれているのかもしれません。

 隣国でも誤解は当然あって、韓国人を日本に連れてきたときに一番困るのは、「銭湯に連れて行ってくれ」と頼み込まれることだそうです。どうも韓国では日本の銭湯は混浴という知識が広まっているらしく、そのためそれを楽しみに日本にくる人も多いのだとか。

 EUの外交官ウィルキルソンが、西欧諸国の高校生意識調査で日本のイメージについて回答を求めたところ、「日本は中国の一部である」という回答が多数出て衆議院会議でも取り上げられました。他には、日本はトルコの隣国だとか日本は南半球にあるという回答があったそうです

id:silver_samurai94 No.4

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ここなどどうでしょうか?

中国・韓国・フィリピン・アメリカ・ベトナムの教科書で日本の記述を説明しています。

http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/new_page_79.htm

id:azuki444 No.6

回答回数61ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

海外の教科書に現れる日本の姿、といっても、その内容は多岐にわたるので、ここでは主にアジアの歴史の教科書を中心に取り上げたいと思う。

 日本では、第2次世界大戦というと「日本とアメリカの戦争」という見方が一般的ではないだろうか。しかし、日本はアメリカと戦う一方で、アジアの多くの国を侵略した。そうした、日本に侵略された国からすれば、第2次世界大戦とは日本が自分の国を侵略した戦争に他ならない。歴史の教科書でも、日本のそうした拡大政策が取り上げられている。

■韓国

「日帝の経済侵略は1930年代になると新しい様相を見せた。日帝は大陸侵略を画策して韓半島を兵站基地に仕立てようとした。そのため発電所や軍需工場が建設され、鉱山の開発や重化学工業の導入、発電に力が入れられた。しかしこれらすべては日帝の戦争遂行のためであり、韓半島の経済を植民地経済体制により徹底的に隷属させるためのものであった」。

(『國史』1990)

■インドネシア

「1942年3月、オランダが日本に降伏すると、民衆はいたるところで歓呼して日本軍を迎えた。日本もまたアジアの諸民族を白人の支配から解放するために進撃してきたことを宣伝し、インドネシア人は兄弟として日本と協力すべきだと主張したのである。

 日本は検閲を強化し、オランダ語と英語の使用を禁止し、インドネシア語を統一語として使用させた。しかし同時に日本語の普及にもつとめた。

 やがて日本の軍政は、インドネシア人の民族精神への干渉にまで及んだ。日本の天皇をマハ・デワとしてあがめさせ、その居住する東京に向かって頭を下げることを強制した」。

(中学3年生用『インドネシア史』1974)

■マレーシア

「日本は、マレー人の解放獲得への期待を裏切った。日本人はマラヤを、まるで自分たちの植民地であるかのように支配した。今度は彼らがイギリス人の座を奪ったのだ。日本人の支配はイギリスよりずっとひどかった」。

(中学2年生用『歴史の中のマレー』1988)

■フィリピン

「フィリピンの歴史における暗い時代は私たちの国を日本国が占領した時です。日本軍は、来たばかりの頃は、自分たちはフィリピン人の友達だといい、フィリピン人と日本人を結びつけるためアメリカを敵としました。彼らは、人々の食料や家財道具をはじめ、乗り物や大きな家々も取り上げました。彼らはまた、とらえた人々を拷問し、殺しました」。

(小学校4年生用『歴史』1977)

 さらに、日本がこれらの国を占領していたときの、日本軍の残虐行為についての記述も多い。

■中国

「日本侵略軍は至るところ、大規模にわが人民を殺害し、女性を侮辱し、家屋を焼き、財産を略奪した。千百万人の中国人民が殺害されたのである。日本は南京占領後、市内で平和に生活していた住民のうちある者は射撃練習の的にされ、またあるものは白兵戦の対象とされ、あるものは油をかけられて焼き殺され、あるものは生き埋めにされ、あるものは内蔵をえぐり取られた。その時、南京城は死体が縦横に交差し、瓦が山積みになり、冷たい風が吹き、人間地獄に化したのだ」。

(初中課用『中国歴史』1980、1990)

■台湾

「二十余万人に達する台湾籍の軍人・軍婦が前線に送られ、さらに少なからざる少女が異郷で淪落し慰安婦にさせられた。これらの計り知れない辛酸血涙は、みな日本の植民地統治が残した歴史の傷跡である」。

(中学生用『高級中学歴史下』2000)

■韓国

「日本は自分の国の貧しい人々を我が国に移り住まわせた。そして日本から続々と渡来する人々に土地を分けるため、土地調査事業を行って農民の土地を取り上げた。土地所有申告届けの不備に乗じて進行されなかった土地はすべて日本人によって占領され、その全面積は全土の半ばにも及び、ただ同然の値で日本人や東洋拓殖会社に譲り渡された」。

(国定中学1年生用 1977)

■シンガポール

「日本軍警察であるケンペイタイについては、恐ろしい話がたくさんある。スパイによって日本軍に通報された者はケンペイタイの建物に連れて行かれた。そこで彼らはあまりにもひどい拷問を受けたので、多くの者は自分の受けた苦しみを人に告げることなく死んでいった。最も一般的な拷問のひとつは「水責め」で、とらわれた人は寝かせられ、大量の水が鼻や口に流し込まれた」。

(中学校初級用『現代シンガポール社会経済史』1985)

■マレーシア

「憲兵隊は一般の人々にとても恐れられた組織だった。憲兵隊は疑わしい人を犯罪が立証された罪人のように扱った。罪のない人間を罪人だと自白させるため、さまざまな残酷な拷問が行われた。彼らは、手や足のツメを抜いた」。

(中学2年生用『歴史の中のマレー』1988)

 このように見てくると、アジアから見た戦争の歴史は、日本人が教科書で習う歴史とはかなり違っていることがわかる。そしてさらに、こうした国々が日本の歴史教科書について非難する理由も理解できる。

 ここで考えなくてはならないのは、歴史とは単純に過去に起こったことを学ぶだけではなく、ある国の、過去に起こったことに対する考え方や姿勢を学ぶことでもある、ということだ。つまり、日本人は日本政府が正しいと思う歴史を学び、中国人は中国政府が正しいと思う歴史を学んでいる。であれば、日本の歴史教科書と並んで、こうした海外の歴史教科書を読んでみれば、それぞれの国が歴史をどのように考えているのか学ぶことができる。歴史といえども政治と無関係ではいられないのだから、ほかの国から見た歴史を参考に、なぜそのような違いが出てくるのか考えてみると、子どもにとって物事を多面的に考えるいい練習になると思うし、ほかの国に対する理解も深まる。

 さて、ここでは主にアジアの歴史教科書を取り上げて日本の教科書との違いを見てきたが、これとは裏返しの関係が日本とアメリカの関係だ。たとえばアメリカでは、広島、長崎への原爆投下について、「日本軍の抵抗は激しく、そのまま日本本土決戦となれば、さらに数多くのアメリカ兵の犠牲が予想された。そうした犠牲を避け、戦争を早期に終結させるため、アメリカは広島と長崎に原爆を投下した。そして、戦争を終結させることができたのだ」と教えている。そこでは、原爆がどのような被害をもたらし、さらに多くの人が今なお後遺症に苦しんでいることにはほとんど言及していない。これがアメリカから見た歴史だからだ。同じ原爆投下についても、ほかの国になるとまた見方が違っている。

■西ドイツ

「当時の時間の経過を詳しく調べるとアメリカ側の公式の説明には疑問がある。投下以前に米ソとも日本の求めた降伏のための接触を無視したのである。したがってこの投下はまったく無意味な手段であった。その目的はただ新兵器の威力の実験と、他国(特にソ連)への示威のためであった」。

(『日本』1970)

 どちらが正しく、どちらが間違っている、というより、これが学校で教える歴史なのだ、というふうに理解し、歴史が唯一無二の物語ではないことを頭に入れておく必要があるだろう。余談ながら、旧ソビエト連邦の地理では、日本のことを次のように記述している。

■旧ソビエト連邦

「社会主義と資本主義とのふたつの世界の接点に位置する日本は、ソ連と接することでその安全が保証され、相互の経済的・文化的交流が発展する大きな可能性があるはずである。しかし逆にアメリカ帝国主義にとっては、日本の位置がソ連に対する絶好の軍事的前進基地である。そして日本にはアメリカ軍の基地が100カ所以上もある」。

(高校1年生用『諸外国の経済、および社会地理』1981)

 最後に、個人的な話で恐縮だが、「教科書問題」という言葉を聞くといつも思い出す話をふたつ書かせていただきたい。

 子どもが空手の試合に参加したとき、最後に審査委員長というかなり年配の方から話があった。趣旨は「空手を習うからには礼儀正しく」ということだったのだが、途中から話がだんだんその方の個人的な体験談になってきた。

「この前台湾に行って驚いたのですが、台湾の子どもたちはひじょうに礼儀正しい。それで、どうしてなのか大人に聞いてみました。皆さんは知らないでしょうが、台湾は昔日本だったのです。その時日本人が台湾の人たちに礼儀を教えた、ということでした」。

 20年ほど前、香港人の友達と中国を旅していたとき、途中で会ったある老人がお茶に誘ってくれ、いろいろ話をした。別れ際にその人は僕にいった。「今日はここに泊まらずに、どこかほかのところに泊まってください。今は我慢していますが、夜になって昔日本軍にされたことを思い出したら、我慢できなくなってあなたを刺しに行くかもしれませんから」。

 戦争が過去のことになっても、戦時中に生きていた人の記憶がなくなるわけではない。戦争のことを知らない子どもたちに歴史を教えるときには、そのことを忘れてはいけないと思う。だから今更謝罪しろとか、相手に遠慮しろ、ということではなく、過去の出来事をきちんと知った上でほかの国の人とつきあうことは、最低限の常識だし、礼儀でもあると思う。

http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,6424,159,html?year=2005

id:ayakasi08 No.7

回答回数172ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

世界の教科書が映す『日本』

http://psychology.jugem.cc/?eid=52

id:zanbot4000 No.10

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

学びの場comというサイトで主に二次大戦についての教科書記述が抜粋されています。(URL:http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,6424,159,32,html)

id:zanbot4000 No.11

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「いんちき」心理学研究所というサイトで主に日本の地理・習俗などについてのおもしろ記述が抜粋されています。(URL:http://psychology.jugem.cc/?eid=52)

id:hissan74 No.14

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

動画サイトですがこんなのもありますよ。

http://video.google.co.jp/videosearch?sourceid=navclient&hl=ja&r...

id:rikozakura No.15

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

和書が販売されています・

「世界の教科書は日本をどう教えているか 」(朝日文庫) (文庫)

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%95%99%E7%...

id:mayayataka No.16

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

世界の教科書は日本をどう教えているか

http://www.gem.hi-ho.ne.jp/hirokei/Books/book003.html

こちらの書籍をご参考にされてはいかがでしょうか。

id:de6 No.17

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://psychology.jugem.cc/?eid=52

サイトですが、歴史をそれぞれの国で教えるというのは、その国の概念でしか教えません、その国の都合の善し悪しで推し量られています。例えばアジアでは日本は侵略者の国で、そうなった事情は教えていません、大学を除けば。正しい歴史認識というものがありますが、私は、日本の教科書は、その通り都合の善し悪しで表記されているものだと捉えています。アマリカの教科書は高校までは、あくまでも自国を有利に導く表現を使っています。日教組みたいな組織は、海外では存在しません、話はそれましたが、私は、自国の歴史を正しく教えるというのは大変難しいものだと捉えています。

http://q.hatena.ne.jp/1264146883

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 zuun77 70 48 1 2010-01-29 10:29:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません