ちょっとした思いつきなのですが、司法書士の資格を取ってみようかなと思います。

(遊び程度で取れるものではないのだと思いますが、そこはスルーして下さい)
※司法書士資格をお持ちの方、または挑戦された経験のある方、司法書士資格取得に詳しい方のみお答え下さい。


質問ですが、

●独学の場合、勉強法はどのようになりますか?
→過去問を解きまくるのが手っ取り早いと聞きましたが、いきなり過去問に取り組んでも解ける訳ないと思います。
まず最初は何で知識を詰め込めば良いのですか?参考書ですか?六法ですか?
それともとにかく過去問と解説を読んでいけば良いのですか?
●上記の勉強をして試験に受かるレベルに達するまでには大体どれくらい時間がかかりますか?
→法律初心者です。勉強時間は最高でも1日5時間くらいしかとれないと思います。


以上宜しく御願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/10 15:34:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:offt48 No.1

回答回数23ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

流石にいきなり過去問は難しいと思いますので、まず基本書(受験予備校が出している本で良いです)をざっと読んでしまいましょう。司法書士でしたら、早稲田セミナーの本とかはよくまとまっていると思います。

実際書店で手に取ってみて、あう本を買えば良いかと(ただ、LEC等でも良いのですが、受験予備校が出してる本の方が内容がまとまっています)

六法は読む必要はありますが、いきなり読むのは効率が悪すぎます。また、法律をまとめて勉強した方が司法書士は効率が良いです(例えば、商法と商登法をまとめて勉強する等)

ざっとインプットが出来たら過去問でも良いのですが、問題は非常に細かい知識を要求されます。なので、大筋をとらえる勉強を最初はされた方がよろしいかと思います。

次に勉強期間ですが、どれくらいかかるかというより、どれくらいで合格したいかだと思います。よく○○時間という本等を見ますが、1年で受かる人もいれば5年かかっても受からない人もいますので。その気になれば1年でも十分合格圏内に届くと思います。諦めないことが大切だと思います(受験生ほど、「1年では受からない」とか言いますので)。

追記ですが、試験には向き不向きがあります。法律系で言えば司法試験>司法書士というものでも有りません。細かい知識を多く覚えることが得意であれば、司法書士の試験は向いているイメージです(主観ですが…)。

この辺も含めて、各受験予備校(司法書士で検索すれば出てきます)には、ガイダンスの映像等が多く上がっています。それらの映像から勉強方法等を学ばれるのがよろしいかと思います(無料でみれますので)。

id:ryota11

とても参考になりました。

全く何も分かっておらず、ちょっとそういうのもおもしろそうだなーのレベルで質問してしまったので申し訳ないのですが、

六法を覚える必要があるわけではないのですね。

六法を覚えていないのに、実際司法書士として働いた時ちゃんと出来るもんなんですかね。

ありがとうございました。

2010/03/06 16:16:29
id:sinzaku No.2

回答回数224ベストアンサー獲得回数7

ポイント40pt

まずは入門書をお読みください。

法律入門 判例まんが本〈1〉憲法・民法・刑法 (単行本)

http://www.amazon.co.jp/%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80-%E5...

国家試験受験のための よくわかる憲法

http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%...

新版 デュープロセス 会社法・商法・商業登記法<補訂版>

http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_text_waseda.html

択一はこれ

司法書士試験 合格ゾーン 過去問題集

平成21年度

合格ゾーン 過去問題集

http://www.lec-jp.com/shoshi/book/index.shtml  

記述はこれ

うかる!司法書士 記述式 答案構成力 商業登記 実戦編

うかる!司法書士 記述式 答案構成力 不動産登記 実戦編

http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/book_info/10374.html

試験に受かるレベルに達するまでには大体どれくらい時間がかかりますか?

時間で学習の能率をはかってはいけません。大事なのは必要な問題を見分ける能力です。

とにかく過去問と解説をくりかえし読んで傾向をつかんでください。

id:ryota11

ありがとうございます。

やっぱり分野ごとにいっぱい本があるんですね。

これ一個にまとまったDVDとか、パソコン用の学習ソフトとかないのでしょうかね。

LECの参考書とマンガはとりあえず読んでみようと思います。


>時間で学習の能率をはかってはいけません。

もちろんこの手のものは時間が問題ではないとは思うのですが、

1日5時間の勉強時間で、きちんとこの参考書を理解していった場合、

どのくらいの期間で勉強が終了するボリュームなのかなーと思いまして。

司法書士の資格を取得するために必要な全体のボリュームを表す単位が時間しか思い浮かばなかったもので。

時間以外で表す何かがあれば教えて頂ければ嬉しいです。

ありがとうございました!

2010/03/06 16:22:56
id:hkoki No.3

回答回数136ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

 挑戦しようとして、挫折しました・・・一度、書店で、司法書士想定問題集や、

司法書士参考書を立ち読みされる事をオススメします。

イメージ的には、あの超難関と言われる弁護士資格を100とすると、司法書士は

70と言われています。これは、合格者数を一定にしている為とも言われているの

で、合格点もそうですが、上位に入らないといけないからです。

夜間予備校などでも、年50万円~が相場です。本気で受けられるのでしたら、

学校に通うべきだと思います。

http://shihoshoshi-community.com/

id:ryota11

ふーむ、まぁそうですよねぇ。

2010/03/08 14:17:05
id:bit2357 No.4

回答回数39ベストアンサー獲得回数3

ポイント60pt

回答者1・2の方の意見を踏まえて回答したいと思います。

①(ⅰ)まず、司法書士の合格率と受験者数を検索して調べてみてください。次に、旧・新司法試

   験の受験者数・合格率を調べてみてください。ご存知だと思いますが、調べてみると試

   験をpassするためにはある程度の覚悟が必要なのがわかります。

 

 (ⅱ)次に,司法書士・独学のキーワードで検索をかけてください。上位のサイトだけでいいと

   思いますが,読んでみてください。どのように勉強しているか書かれています。

  ※ ①で基本情報を得ます。


②そして,書籍や参考書に関してです。私は中古でいいと思っています。yahooや楽天のオーク

 ションでLECやWセミナー等の講座に申し込み、挫折した人たちが低価格でオークションにかけ

 ています。激安です。また,書籍はamazonの中古で購入するのが安いのでいいと思います。

 ※ 新品で司法書士の本を購入すると高いです。講座はもっと高いです。


③本気で司法書士を受験するのでしたら,②のような司法書士の書籍を購入することやLECなどの

 高額な費用がかかる講座に申し込んでもいいと思います。しかしryota11さんが法学部学生な

 のか?法学部卒なのか?他学部で大学時に教養科目で法律を履修したことがあるか?

 などの情報が不明なので,②のような書籍やオークションでいきなり全てを揃えることは,

 無責任に薦めることが私にはできません。

 もし,全く法律に接したことが無く,モチベーションも低いのであれば,法律との相性を試す

 ために宅建を受けてみてはいかがでしょうか?

 宅建をpassしてから司法書士や司法試験を受ける人の話を結構聞きますのでいかかですか。

 ちなみにamazonで宅建の基本書「一発合格らくらく宅建塾」佐藤孝 著は中古で602円です。

 602円で試して,いけそうなら図書館や紀伊国屋などの本屋で司法書士の本を読んでみて

 確認してから購入してもいいと思いますよ。

 

④司法書士のモチベーションを上るためにドラマを見ることをおすすめします。

 勉強の役には立ちませんが,テンションだけは上がりますよ。

 

 (ⅰ) ビギナー   [ミムラ]

 (ⅱ) 弁護士のくず [豊川悦司]

 (ⅲ) ナニワ金融道 [中居正広]

 (ⅳ) 離婚弁護士 [天海祐希]

 (ⅴ) HERO   [木村拓哉]

 (ⅵ) カバチタレ! [常盤貴子]

 (ⅶ) クロサギ   [山下智久]

 (ⅷ) ホカベン   [上戸彩、北村一輝]

※ 私は上記の8作品しか見たことがありませんが他にもあるようです。DVDを購入して見ること

  もできますが,ドラマ・無料動画のキーワードで検索するとネットで見るができます。


キーワードを下記で検索

・ http://www.amazon.co.jp/

・ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/

・ http://www.google.co.jp/

・ http://www.rakuten.co.jp/

以上,お粗末さまでした。お役に立てなくてごめんなさい。





 


 


 

 

id:ryota11

とても現実的なご意見ありがとうございます。


>ryota11さんが法学部学生なのか?法学部卒なのか?他学部で大学時に教養科目で法律を履修したことがあるか?

これに関しては、ザックリ言うと「法律初心者です」。

全く法律に触れたことすらありません。法学部なんてとんでもない、興味すら持ったことありません。

っていう感じです。


>私は中古でいいと思っています。

これ忘れてました!気づかせて下さってありがとうござます。

それは当たり前にそうでしたね、新品で買うのはアホでした。


その他ドラマもありがとうございますw

割とこういうのにテンション左右されやすい体質なので何か影響は受けそうですw

2010/03/08 14:19:50
  • id:offt48
    法律家は、細かい条文を総て覚えている訳ではなく、大まかな内容を押さえてるというイメージです。
    例えば、東京のタクシーの運転手さんが都内全部の道を覚えている訳では無いですが、「東京ドーム」と言われれば水道橋付近と解ります。ある程度解れば細かい部分は地図を見れば良いのです。

    司法書士でいえば、例えば「不動産登記をする」という手続きを押さえていますが、条文ベースで総てを暗記している必要は有りません。もし何か疑問点が生じたときは条文や裁判例を見るといった感じです。
  • id:ryota11
    あ、そういうもんなんですか。
    弁護士の人とか、あの分厚い本を全部覚えててすごいなーと思ってました。
    その全体を押さえる作業が試験勉強なわけですね。
    ありがとうございます。
  • id:rafting
    大昔、司法試験予備校に通って、数ヶ月間、学習してみたことがあります。
    (司法書士ではありませんが。)
    合格ラインに達するまでには、何度も何度も繰り返し(判例、通説、有力説、少数説など)ていくので、六法に関してはあらかた記憶してしまうようです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません