調理師試験の受験資格に関して質問です。


友人が、調理師資格の勉強をしているのですが、その受験資格に「2年以上の実務経験」とあります。
友人は、お母さんのお店(飲み屋さん)でもう15年以上一緒に働いており、実際に食事も作っています。

が、その実務経験の証明をする証明書というものがあり、その証明をする人間は、血縁者ではだめ、という記載があります。
事務局に問い合わせても、そのような回答が帰ってきます。

彼女は、お母さんのお店でその仕事に従事しており、りっぱな実務経験になるはず。
また、こういう血縁関係で何代もつづいているお店も多いはずとおもうのですが、
この場合、どうしたら良いのでしょうか。
お母さんのお店で働いていてはだめということなのでしょうか。

お詳しい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/05 04:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:suppadv No.6

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント17pt

>「食品衛生協会・料理飲食業組合に入っていなかった」

入っている必要はありません。遠くても知り合いに長を、見つければ何とかなります。


また、同じ商店街で同業者ののお付き合いとかはありませんか?


以下の、URLは実際に取った人なので参考になると思います。

http://www.edita.jp/kinniku/one/kinniku322.html

id:chuuchuuchuu

URL、非常に参考になりました。ありがとうございます。

知り合いに長を。。。難しいと思います。

お母さんは、同業者さんとのおつきあいもあるのですが、もうお母さん自体が60を過ぎていらっしゃって、

みんなもう引退しているそうなのです。

2010/04/29 06:15:10

その他の回答6件)

id:Yoshiya No.1

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント18pt

京都府調理師試験の概要(京都府庁)

Q11 調理実務経験の証明書は、何を提出すればいいのですか。

 

A11 受験案内(願書)に添付の「調理業務従事証明書」を提出してください。この従事証明は、調理に従事した施設の営業許可の名義人が作成し、個人名義であれば実印、法人名義であれば登記所への登記印を押印してください。給食施設の場合も同様です。

(注) 受験者と、調理に従事した施設の営業許可の名義人が、同一人又は配偶者若しくは2親等以内の血族の場合は、食品衛生協会又は料理飲食業組合等の長又は同業者の方の証明が必要となります。

 

質問文の場合は上記のA11の(注)「受験者と、調理に従事した施設の営業許可の名義人が、同一人又は配偶者若しくは2親等以内の血族の場合」に該当すると考えられます。

つまり2等親以内の血族(父母・祖父母・兄弟・子・孫まで)の証明では「調理業務従事証明書」が出せないという事です。

(注)の後段に「食品衛生協会又は料理飲食業組合等の長又は同業者の方の証明」が必要とありますので、お母様の友人で飲食業を経営されている方又は食品衛生協会・料理飲食業組合の長(飲食業を営む際には、必ず加盟しなければならない団体です。)の署名捺印を調理業務従事証明書にもらえば大丈夫だと思います。

 

京都府調理師法施行細則

上記の別紙2(調理業務従事証明書)の注1にも「原則として当該施設の長が証明してください。ただし、従事者と施設の長が同一人、配偶者若しくは2親等内の血族の場合又は廃業等によつて元の施設の長がいない場合は、所属団体の長又は同業者が証明してください。」と明記されていますので、同業者又は地区の料理飲食業組合の会長の署名捺印(個人の店舗であれば経営者の実印・法人であれば法務局に届けている印鑑証明書と同じ印鑑)で十分なはずです。

上記は京都府の例ですが、他の都道府県も同様だと思います。 ただ確実を期す為に、試験を受けようとする都道府県の「調理師法施行細則」又は「調理師法施行規則」にある「調理業務従事証明書」の詳細を確認の上、都道府県庁に問い合わせてみて下さい。

id:chuuchuuchuu

ご回答ありがとうございます。

確か、昨日の電話では、「食品衛生協会・料理飲食業組合に入っていなかった」と言っていたと思います。

それだと、アウトですよね。

確認してみます。

2010/04/28 04:51:55
id:apr-25 No.2

回答回数200ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

http://q-apr25.ne.jp/ (Dummy)

2年の実務経験は形式的なものであり、学科試験の結果が合否を左右します。また、受験前後ともに、実務経験を証明した飲食店などに問い合わせがることは通常ありません。そのため、友人などに飲食店の経営者がいる場合、虚偽の証明をしてもらい資格を取得しているケースが多くあります。面識のある同業者があるのならばそこに2年以上勤務していたと証明してもらう方法もあります。

id:chuuchuuchuu

そうなのですね。ありがとうございます。

知り合いがいないわけではないらしいのですが、なんせ実印を押してもらわなければならないということで、ちょっとした知り合いには頼みづらいとのこと。

ありがとうございました。

2010/04/28 10:23:39
id:ko8820 No.3

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント17pt

>また、こういう血縁関係で何代もつづいているお店も多いはずとおもうのですが、

>この場合、どうしたら良いのでしょうか

同業者に書いてもらうんです。

お互いに・・・。

id:chuuchuuchuu

そうなのですか。ありがとうございました。

2010/04/28 10:23:49
id:hanako393 No.4

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント17pt

>お母さんのお店で働いていてはだめということなのでしょうか。

???? 誰もそんなこと言ってないですが、誰が言ってるんでしょうか?

>彼女は、お母さんのお店でその仕事に従事しており、りっぱな実務経験になるはず。

>また、こういう血縁関係で何代もつづいているお店も多いはずとおもうのですが、

>この場合、どうしたら良いのでしょうか。

知り合いか3親等以上の人にかいてもらいます。

id:chuuchuuchuu

ありがとうございます。わかりました。

2010/04/28 10:24:11
id:activeline1 No.5

回答回数187ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

税金!


どこから給料をもらっていたか。

つまり家業に従事していたということで、実家から給料をもらっていたというか、家業の儲けで生活していたという証明で充分です。

税金の申告に、当然にお母さんの店で働いているということで申告しているのでは?


税金は公の証明ですから絶対に大丈夫です。

この際必要書類は税金の証明書です。

id:chuuchuuchuu

ご回答、ありがとうございます。

税金?ですか。所得税の申告の証明ということですか?

多分、あのおうちは、月いくらいくらは娘に渡す、という生活ではないと思います。

多分、お母さんと一緒くたで、彼女自身がひとり分として、所得税の申告はしていないと思います。

が、聞いてみます。

ありがとうございました。

2010/04/29 06:10:34
id:suppadv No.6

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268ここでベストアンサー

ポイント17pt

>「食品衛生協会・料理飲食業組合に入っていなかった」

入っている必要はありません。遠くても知り合いに長を、見つければ何とかなります。


また、同じ商店街で同業者ののお付き合いとかはありませんか?


以下の、URLは実際に取った人なので参考になると思います。

http://www.edita.jp/kinniku/one/kinniku322.html

id:chuuchuuchuu

URL、非常に参考になりました。ありがとうございます。

知り合いに長を。。。難しいと思います。

お母さんは、同業者さんとのおつきあいもあるのですが、もうお母さん自体が60を過ぎていらっしゃって、

みんなもう引退しているそうなのです。

2010/04/29 06:15:10
id:kyokusen No.7

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント17pt

 コメント欄にも書かせていただいたのですが、この場合、実務経験はお母様がやっておられる飲み屋さん、その証明について血縁者以外の誰かを立てなければならない事になります。で、その『誰か』という所で例えば同業他店の経営者さんなどや関係協会(調理師会・そば業衛生協会など)の長に頂くのが一般的だと思います。(願書には実務経験を積んだ店舗名を書く欄とそれを証明する人の欄が独立して存在しています)

http://www.1cheflicense.com/entry2.html

 ひょっとすると、魚屋さんでも良いのかなぁ、などとも。飲み屋さんの業態がわからないのでアレなのですが、仲卸さんが入っていたりした場合、そこは刺身や焼き魚を作っている事もありますので、そちらでの証明がきくかも知れません。

 mutsujuさんが指摘されている通り、このあたりは曖昧なので保健所さんに問い合わせてみてください。

id:chuuchuuchuu

ご回答ありがとうございます。

仲卸は入っていませんね。自宅で調理していって、お店で出す、というふうにしていたので。

血縁者以外の誰か、なのですが、実印を押さなければいけないそうなので、実印となると、ちょっとやそっと知り合いなだけでは頼みづらいですよね。

ありがとうございました。

2010/04/29 06:18:34
  • id:Yoshiya
    >確か、昨日の電話では、「食品衛生協会・料理飲食業組合に入っていなかった」と言っていたと思います。
    >それだと、アウトですよね。
     
    食品衛生協会・料理飲食業組合に加盟していない場合でも、同業の飲食業者の署名捺印(実印)があれば大丈夫だと思います。
    ただし同業者の証明として、保健所から交付された営業許可書の交付年月日と許可番号が必要となります。
  • id:chuuchuuchuu
    コメントありがとうございます。

    同業の飲食業者の署名捺印(実印)ですが、同業の飲食業者とは、そのお母さんで大丈夫なのでしょうか。
  • id:Yoshiya
    >同業の飲食業者の署名捺印(実印)ですが、同業の飲食業者とは、そのお母さんで大丈夫なのでしょうか。
     
    お母さんではなく、お母さんと同業者(飲食業者)の方の証明が必要という事です。
    (受験者のお母さんは1親等に当たるので、調理業務従事証明書に署名捺印をしても無効になります。)
    飲み屋さんをやっておられるのであれば、同業(居酒屋・小料理屋やスナック等)を営んでおられる友人がおられると思います。
    そういった方から「調理業務従事証明書」に署名捺印をしてもらって下さい。
    (前述のコメントにも書きましたが、営業許可書の交付年月日と許可番号が必要です。)
  • id:seble
    食品衛生協会に入っていない、つまり保健所の検査を受けていない、という事?
    危ねぇな。
  • id:chuuchuuchuu
    そういうことになるのですね。
    あとで、本人によく聞いて見ます。
  • id:mutsuju
    当地福井県も回答1のように業界団体の証明を要しますが、調理師試験は都道府県知事が実施するものなので
    受験地での規則を確認するのが唯一最良の道であります。
  • id:kyokusen
    >sebleさん
     誤解があるようなので一応。

     食品衛生協会はどちらかと言うと工業的な会社(パン工場とか蒲鉾工場とか)が入ることが多く、飲食店はあまり入ってないと思います。うちも料理屋ですが、入ってません。……んー、正確にはあれだなぁ、私自身は今入ってる事になるのかな?>去年調理師免許を取得したばかりでして、私はちょうど今回のご質問と同じ条件~実家の料理屋での実務経験持ちで、協会が主催する試験対策講習を受講してますもんで、その際に一応入った事になっているかも、なのです。
     因みにこの食品衛生協会、感覚としては運転免許に纏わる交通安全協会みたいなものだとイメージしてもらっても良いはず。保険所に行くと食品衛生協会の出張所があって色々便宜を図ってくださいます。印紙売ってくれたりね。

     保健所の検査云々については、飲食店はその開業に当たり保健所への開業届を出し、また、食品衛生責任者を置く必要があります。この責任者とは保健所で一定時間の講習を受ければ特に何の資格もない人でも取得できますので、飲食店であっても特段調理師を配していない場合もあります。
     ちょいと余談になりましたが、保健所の検査は開業時検査と継続検査がありまして、これは全飲食店・食品工場に行われています。(これは法律で定められた保健所の業務です)
     ですから、保健所の検査と食品衛生協会は何の係わり合いもないんですよ。



     因みに私、福井県の調理師です(苦笑
     うちは同業者と言うか、調理師会関係の方で証明頂いたんですよねぇ。
     もし、調理師会等に伝手があればそちらも検討してみてください。
  • id:kyokusen
     ちょっと気になった事が。
    『自宅で調理して行って店で出す』というお話ですが、お店自体には調理設備がないのでしょうか?そうするとそのお店は『飲食店』ではない可能性がでてきます。と、なると調理経験を積んだ施設として認定されない可能性があります。営業許可はどうなっていますか?

     調理師法施行規則では調理業務経験として認められる先として給食施設・飲食店営業・魚介類販売業・惣菜製造業としています。ここで言う飲食店営業は調理設備を持つものを指しまして、食堂、バー、カフェ、旅館、キャバレーや仕出屋などを含むのですが、喫茶店は設備があっても除かれていますので一度確認した方がよいと思われます。
  • id:seble
    なるほど、そうなんですか。
    どっかのスナックのママがどこぞの協会になかば無理矢理(じゃなく自動的)入らされたとか言ってましたが、必ずしも入るという事でもないのですね。
    (交通安全協会も、地域によって自動的に入らされたり、何もなかったり、色々ですね)
    なんかでも、検査も受けてないような予感はしなくも、、
    去年はノロウイルスがはやりましたね。
    そういうところだけは気を付けて欲しいです。
  • id:chuuchuuchuu
    皆さん、ありがとうございます。
    今日、色々と当の彼女に色々聞いてみます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません