http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9...
実際にも映画になっているスリーピーホロウ(デュラハン)がメジャーかと思います。
ホラーとしてはいろいろとあると思いますが、(スティーブン・キングやラブクラフト等?)
日本で言うお岩さんなどの民間伝承として老若男女が知っているものとしては、
上記のものが近いのではないでしょうか。
アメリカのニューオーリンズは幽霊の名所として有名だそうです。
イギリスでは王侯貴族や政治犯の監獄・処刑場として有名なロンドン塔が心霊スポットとして有名。
http://www.eigotown.com/culture/special/backnumber01/special_200...
メキシコ人ならだれでも知っている幽霊話に「泣き女」(ラ・ジョローナ)というのがあります。映画やお芝居にもなっているし、哀切なメロディの民謡も有名。
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/00300/00303/2007/002342.php
ストーリーにはいろいろとバリエーションがあるんですが、大筋は、ある女性が結婚後、子供を産むが、夫がどこかへ行ってしまい(たぶんよそに別の女をつくり)、そのため女は狂気に陥り、子供を川に投げ捨てて死なせる。その後、女はみずからも川に身を投げて死ぬが、その魂は夕方になると子供を求めて泣き叫びながら、川べりをうろつく子供を捕まえようとする、というものです。
座った者を死に招く呪いのイス
「ザ・バズビー・ストゥープ・チェア」
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/114bazubee.htm
とか
持ち主を次々と不幸や死に追いやる
「ホープダイヤ」(映画タイタニックで登場するブルーダイヤの事です)
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/100hope.htm
などでしょうか、これらは実話で二つ共、現物が残っています
とっても怖いです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218143...
アメリカンフォークロアの世界には怪談話の定番があるようです。
山の中の一軒家の女性が悪魔と密通して生まれた怪物のハナシ「ジャージーの悪魔」はラブクラフトのクトゥルー神話と通じるものがあるようです。
現在も土地の伝説になっているようです。
http://park21.wakwak.com/~iccan/genju/sekai/jarjir.htm
その他、アメリカの都市伝説がハリウッドホラー映画の元ネタになったのは有名です。
フレディやエルム街の悪夢などなど、ですね。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/samata/folk13.htm
この著作が有名ですね。
消えるヒッチハイカー―都市の想像力のアメリカ (ブルンヴァンの「都市伝説」コレクション)
ありがとうございます。
映画ありましたね。
ありがとうございました。