【ここはどこでしょう-戦前の日本の海】


-次のサイトの上から3番目の絵葉書(左上に2.とある)は
どこでしょう。「・・・県の・・・から、真ん中の大きな
・・・島(ないし・・・半島)を臨む」のように分かると
うれしいです。

-http://www.vastalto.com/librejo/BK/BKSakura.html

-この問いはクイズではありません。正解を私も知りません。
 なんとなく瀬戸内海ではないかとは思っていますが。。。

-この写真は、1936年(昭和11年)に鉄道省観光局が出した
日本観光の絵葉書の1枚です。

-絵の右にある欧文の説明は、エスペラントで次の意味ですが、
場所のヒントにはなりません。

-「日本の典型的な海の景色: 日本列島には長い海岸線に
沿って美しい光景が広がっている。陸、海、島、そして
帆船は魅力的なパノラマである」
(さくら文庫・エスペラント電子図書館プロジェクトより)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/13 19:18:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tnygutch2010 No.7

回答回数84ベストアンサー獲得回数11

ポイント100pt

 熊本県上天草市にある高舞登(たかぶと)山から長崎県の雲仙普賢岳方面を臨んだ景色ではないでしょうか。

 http://www.seacruise.jp/cruise/matsushima/

 このページの一番左の列の上から4番目の写真が、絵葉書にある風景に酷似していると思います。

 写真中央に映っているのが雲仙普賢岳ですが、右端に写っている山が眉山(まゆやま)で、絵葉書の右上に見えている山ではないかと思います。

 その他、見えている島の名前はよくわかりません・・・すみません。

 

 昭和6年に国立公園法が制定され、昭和9年に瀬戸内海、雲仙、霧島が国立公園に指定されたという背景があって、昭和11年に国が作った絵葉書ということであれば、国立公園を選ぶだろうと思って、瀬戸内海と雲仙に絞って探していたところ、上記の画像がヒットしました。

id:sibazyun

お、まず、ページの頭の写真が、No.6でlajollashore さんが探しだした鉄道省の天草の絵葉書とそっくりで、「一番左の列の上から4番目の写真」(Image 13 of 24)が確かにそうですね。

どうも、このアングルらしいですね。するとちょっと前のコメントに書いたことは誤りで、鉄道省に天草の写真が2枚はあったことですね。

=====(追記)=====

「高舞登山」で検索して、次の写真を見つけました。

http://blog.goo.ne.jp/lynx_0514/e/7c05566415d54982143f6c52bb3e3e... の2枚目です。

 この写真(A)の左側が、私が探していた光景で、かつtnygutch2010 さんの探してきたページの「一番左の列の上から4番目の写真」(B)ですね。そして、この写真の右側が、tnygutch2010 さんの探してきたページのトップであり、かつlajollashoreさんが探してきた昔の絵葉書の光景(C)になります。

 すると、(B)の左が「瀬島」、右が「中島」となりましょうか。

2010/06/13 18:02:10

その他の回答6件)

id:gday No.1

回答回数383ベストアンサー獲得回数71

ポイント30pt

何となくですけど、賢島周辺とか気仙沼周辺とかの風景に似ている気がしました。


http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E...

id:sibazyun

まずは、

1.三重県の伊勢志摩半島、

2.宮城県の気仙沼おきの大島、

と承っておきます。

2010/06/12 23:42:44
id:doumoto No.2

回答回数497ベストアンサー獲得回数37

ポイント30pt

瀬戸内の屋島ですね。ただ鳥瞰図イラストなんで若干デフォルメされてる感じ。(´ー`)y-~~。

http://park10.wakwak.com/~hitosh/cyuugoku/shikoku/yasima.html

id:sibazyun

香川県の屋島と承っておきます。

なお、戦前の絵葉書ですが、人工で彩色していますが、

構図は「デフォルメの絵」ではなく、「写真」です。

2010/06/13 00:53:03
id:jo_30 No.3

回答回数656ベストアンサー獲得回数53

ポイント40pt

他の写真と比較しても、また写っている舟の様子などを見ても、この写真は他より少し古い…少なくとも1936年当時のものではなく、もっと古い写真を引用したものではないかと考えました。


また、鉄道省が「日本の代表的な海の景色」として紹介し、かつ「海外の人にイメージされる日本の風景」として選ばれているだろうことも、一つのヒントと考え、古写真を検索して、どうやらここではないかと考えたのが以下です。


長崎港入り口、高鉾島

http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=654


長崎県は、「日本一海岸線が長い(それだけ海岸が複雑に入り組んでいる)」ことで知られ、かつ、出島があったため外国人の知る「日本」の風景でもありました。ことに、長崎港入り口の高鉾島は、キリシタンが処刑された場所として、有名だったそうです。

それなりに大型の舟が複数あることを見ても、それなりに大きな港の周辺風景である可能性は高いと思います。

また、写真と絵はがきを見比べて頂けると、そのアングルの類似に気づかれると思いますが、このアングルは当時多くの外国人によって写真に撮られもしたとか。


google earth等でもみてみたのですが、現在の海岸線は埋め立てなども進んでいることから、海岸線の一致までは確認できませんでした。


というわけで、不完全な回答ながら、一つの説としてご呈示させていただきます。

id:sibazyun

長崎県の高鉾島と承っておきます。

あの帆船、貨物輸送用だったのでしょうか。

昭和11年の長崎ならもう少し西洋風の船がいてもよさそうな

気がしますが、もっと古い写真でしょうかね。


http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=32.718194,129.833...

2010/06/13 09:33:23
id:kimudon No.4

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント40pt

http://oisanm.exblog.jp/10053817/

長崎県佐世保市の九十九島かな?

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&q=%E4%B9%9D%E...


http://www.tt-museum.jp/anamori_01.html

同年代の絵葉書ですが帆掛け舟が撮影されています。

id:sibazyun

長崎県佐世保の九十九島付近と承っておきます。

人が住まないような小さな島などのようすがあっていますね。

それから「帆掛け舟」ですね、「帆船」というよりは、

この写真もありがとうございます。

2010/06/13 11:38:47
id:meefla No.5

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント80pt

コメント欄にしようかと悩みましたが、「1人当たり5回まで回答出来ます」なので、回答で失礼します。


すでに回答やコメントでいろいろな候補が出ているように、風景だけだと特定は難しいと考えました。

「1936年(昭和11年)に鉄道省観光局が出した日本観光の絵葉書」から、絵葉書に釣られて日本観光に来た外人が宿泊できる施設を備えている所、という事で絞り込めるのではないでしょうか。

近代日本の国際リゾート――一九三〇年代の国際観光ホテルを中心に(砂本 文彦・著)●青弓社 によれば、鉄道省国際観光局が国際リゾート地を選定し、国際観光ホテルを官民一体となって次々と建設した、とあります。

上高地・雲仙・志賀高原・阿蘇・唐津・琵琶湖・富士・日光などがあがっていますが、まず考えたのは宮城県の松島でした。

言うまでもなく、日本三景の一つです。

第5章の3 「ニューパークホテルと国際リゾート地開発」が松島を扱っている部分です。

ただ、松島ニューパークホテル が開業したのは1939年で、この絵葉書の頃には存在していません。

(余談になりますが、松島パークホテル物語 にニューパークホテルの写真があります)

また、この写真 を含めいろいろ見てみましたが、遠景の山の稜線が一致しません。

さらに、松島だとすると、もっと松島らしい風景(例えば このページ の上から二枚目の双子島)を取り上げたのではないかとも思います。


というわけで、熊本県の天草松島を候補として上げておきます。

天草 松島町観光協会 熊本

徒然なんでも日記 熊本・鹿児島旅行 第2日目 『天草ドライブ』編こちらの写真 には、問題の絵葉書と近い稜線の山が遠景に写っています。

国際リゾート地との関連ですが、ブログ記事にもあるように『雲仙天草国立公園』という、雲仙にも近いエリアであり、雲仙観光ホテル によれば、

  • 1934年 雲仙国立公園が日本で初めての国立公園として指定
  • 1935年 雲仙観光ホテル開業

ですから、ホットな観光地であったものと思われます。

問題点としては、天草が雲仙国立公園に編入されたのが1956年だ、という事でしょうか(^^;


ご参考になれば幸いです。

id:sibazyun

・まずは宮城県松島町ですね。

私はここは小さい頃はよく見ているのですが、

少し違うな、と思っていました。

・次に、熊本県で現在の上天草市の松島町付近と承っておきます。

上記リストだと雲仙側だと都合がよい、ということですね。

2010/06/13 16:29:45
id:lajollashore No.6

回答回数163ベストアンサー獲得回数38

ポイント90pt

私も天草だと思います。

http://www.pocketbooks-japan.com/advanced_search_result.php?sear...

こちらの絵はがきがアングルは違いますが景色がよく似ていると思います。

http://www.pocketbooks-japan.com/images/products/l5001-9999/l531...

右下にSEASCAPE OF AMAKUSAと書いてあります。

また宛名面には

http://www.tokyo-postcard.com/back/l/lu5311.jpg

JAPANESE GOVERNMENT RAILWAYS  鉄道省とあり

全周囲を海に囲まれた日本は長い海岸線の美しい海の風景があるという

似たような説明文とともに天草諸島の景色と書いてあります。

id:sibazyun

lajollashore さん、まずは文献で、meeflaさんと同じものに

いきあたりましたね。

さて、お示しの鉄道省の絵葉書(英語版)が熊本県上天草市松島町は

確かなようです。そして、「同じシリーズ」は確かです。

実は問題文のサイトに示したのは、日本エスペラント学会が、鉄道省の写真を許可を得て作った6枚x2組の内の1組ですが、鉄道省そのもの(日本語版、英語版)はもっとあったと思います。それだけに、ややアングルが違う「天草」がもう1枚あったのはどうかな、という気がします。

なお、葉書の表面の説明文の印刷書体とか、「郵便はがき」の書き方は、

サイトにはないですが、私は実物を見ているので、そっくりだ、ということができます。

2010/06/13 16:43:13
id:tnygutch2010 No.7

回答回数84ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

ポイント100pt

 熊本県上天草市にある高舞登(たかぶと)山から長崎県の雲仙普賢岳方面を臨んだ景色ではないでしょうか。

 http://www.seacruise.jp/cruise/matsushima/

 このページの一番左の列の上から4番目の写真が、絵葉書にある風景に酷似していると思います。

 写真中央に映っているのが雲仙普賢岳ですが、右端に写っている山が眉山(まゆやま)で、絵葉書の右上に見えている山ではないかと思います。

 その他、見えている島の名前はよくわかりません・・・すみません。

 

 昭和6年に国立公園法が制定され、昭和9年に瀬戸内海、雲仙、霧島が国立公園に指定されたという背景があって、昭和11年に国が作った絵葉書ということであれば、国立公園を選ぶだろうと思って、瀬戸内海と雲仙に絞って探していたところ、上記の画像がヒットしました。

id:sibazyun

お、まず、ページの頭の写真が、No.6でlajollashore さんが探しだした鉄道省の天草の絵葉書とそっくりで、「一番左の列の上から4番目の写真」(Image 13 of 24)が確かにそうですね。

どうも、このアングルらしいですね。するとちょっと前のコメントに書いたことは誤りで、鉄道省に天草の写真が2枚はあったことですね。

=====(追記)=====

「高舞登山」で検索して、次の写真を見つけました。

http://blog.goo.ne.jp/lynx_0514/e/7c05566415d54982143f6c52bb3e3e... の2枚目です。

 この写真(A)の左側が、私が探していた光景で、かつtnygutch2010 さんの探してきたページの「一番左の列の上から4番目の写真」(B)ですね。そして、この写真の右側が、tnygutch2010 さんの探してきたページのトップであり、かつlajollashoreさんが探してきた昔の絵葉書の光景(C)になります。

 すると、(B)の左が「瀬島」、右が「中島」となりましょうか。

2010/06/13 18:02:10
  • id:sibazyun
    あ、「左上に2とある」でなくて、「右上に2とある」でした。
    なお、他の画像の簡単な説明をしておきます。
    1番目は日本画をあしらった「たとう」、2番目(右上に1)は日光東照宮、4番目は和食、5番目はみかんの収穫、6番目は能楽、7番目はひな祭り。
  • id:gday
    賢島近辺の風景です。参考まで。


    川端謹次 「賢島風景」
    http://www.eonet.ne.jp/~zarigani/webp/webgp5.htm


    『(志州賢島)真珠港ヨリ御木本養殖場ヲ望ム』…英虞湾の風景
    http://www.matsui-pearls.com/gallery.html


    ぽれぽれ進む・関西編   ~ 志摩の海岸を訪ねる・その1
    http://blog.livedoor.jp/ji_jr/archives/51730663.html
    http://livedoor.2.blogimg.jp/ji_jr/imgs/9/8/98a6d861.JPG


    真珠のふるさと伊勢志摩の紹介・・・【養殖屋の本真珠】山本真珠
    http://www.ohyamanet.info/~yamamotoshinjyu/?itemid=9
  • id:sibazyun
    gdayさん、賢島付近の写真を多数ありがとうございます。
    ただ、気になるのは、ほとんどの写真に真珠養殖のいかだが
    うつっていることです。すでに昭和はじめには英虞湾は
    真珠養殖で有名だったはずです。
     すると、当方の問いかけの絵葉書には養殖風景がなく、
    説明文でも「真珠」が出てこないのが疑問に思えます。
  • id:koriki-kozou
    koriki-kozou 2010/06/13 00:16:14
    写真4/島の形や大きさ/帆船から村上水軍で有名な因島周辺(しまなみ街道周辺)だと想像してるのだけど、撮影ポイントを絞り込めないのでコメント
  • id:sibazyun
    koriki-kozouさん、
    広島県の因島の南、

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.270836,133.178329&spn=0.092208,0.211143&z=12&brcurrent=3,0x3551add73cf786a3:0xc6d28aa666141b4,1

     ここらあたり、と承っておきます。
  • id:lajollashore
    答えではないのでコメントで。
    参考になりそうな書籍がありますのでご紹介だけしておきます。
    『近代日本の国際リゾート―一九三〇年代の国際観光ホテルを中心に 』
    http://www.amazon.co.jp/近代日本の国際リゾート―一九三〇年代の国際観光ホテルを中心に-砂本-文彦/dp/4787220314
    http://book.asahi.com/review/TKY200812090077.html
    一九三〇年代に「観光立国」を目指して設置された鉄道省国際観光局は「外国から観光客を呼び込め!」とさまざまな政策を推し進め、国際リゾート地を選定して国際観光ホテルを官民一体になって次々と建設した。上高地・雲仙・志賀高原・阿蘇・唐津・琵琶湖・富士・日光などでの計画から実施までの光と影を膨大な史料から描き出す。
    『報道写真と対外宣伝―15年戦争期の写真界』
    http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-8188-1914-6.html
    紹介
    名取洋之助の日本工房や木村伊兵衛、伊奈信男の中央工房設立等芸術から報道への展開と、鉄道省国際観光局、国際文化振興会等日本の対外宣伝活動に写真はどのように関わったか。
    目次
    第2章 鉄道省国際観光局の対外宣伝写真
     第1節 国際観光事業
     第2節 国際観光局の写真利用
     第3節 国際観光局の先見性
  • id:MEI-ZA-YU
    (長崎・九十九島もそれっぽいですが)

    >日本の典型的な海の景色・・・

    というからには、特定の場所や名勝でのみ 見れる景色ではなくて、
    日本のどこでも(広範囲で)見れる景色 という捉え方もできます。
    そういう点では瀬戸内海では絵葉書のような景色が見れる場所がたくさんあります。
    もっとも「どこでしょう」と言われれば現在の「瀬戸内海国立公園」でしょうが、
    小さな無人島も入れれば2000以上も島がある上に範囲が広すぎて、
    とても同じアングルまで絞り込めません(^_^;

    景色例
    http://greenblue7878.blog.ocn.ne.jp/minarin/2008/06/post.html
    http://minkara.carview.co.jp/userid/172885/spot/108284/
  • id:sibazyun
    MEI-ZA-YUさん、そうなんですね、どこと
    特定できなくても、ああ日本なんだと。
    ただ、絵画でなくて写真であることで、
    ことによると特定できるかな、と思いました。

  • id:sibazyun
    「熊本県上天草市の高舞登山から長崎県の雲仙普賢岳方面を臨む」
    と断定してよさそうです。

    さすが、集合知のサイトですね。
  • id:MEI-ZA-YU
    meeflaさんの遠景の山の稜線は鋭かったですね。

    ★意外な【ここどこ】つながり
    あとこれは回答とは全く関係ないですが、偶然にも私の【ここどこ】の正解である
    「ふれあい塾」の設計者と以下のブログに出てくる「海のピラミッド」の設計者が
    同じということも付け加えておきましょう。

    徒然なんでも日記  熊本・鹿児島旅行 第2日目『天草ドライブ』編
    http://futokatsu.blog114.fc2.com/blog-entry-107.html

    設計はどちらも葉祥栄(よう しょうえい)
    http://uratti.web.fc2.com/architecture/yo/yo1.htm
  • id:sibazyun
    MEI-ZA-YU さん、「葉祥明」という絵本作家を知っていますが、
    その方のお兄さんが「葉祥栄」ですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません