ワーナーマイカルなど映画館ですが
映画制作会社への支払いはどの様になるのでしょうか?
・上映回数に関係なく1タイトルとしての支払いなのか?
・入場者数に応じて支払いなのか?
・上映回数に応じて支払いなのか?
・上映館数に応じての支払いなのか?
■質問の意図
公開後は入場者も多く正規料金でいいと思うのですが
1カ月前後になると少なくなりますよね。
それなら公開後の日数に応じて値下げ等をして盛り上げるべきなのでは
と考えてます。
(食べ物でも何でも旬を過ぎると値下げしますよね。)
そこで何がネックになるのかを知りたいです。
映画館も20人入りで上映するのと、200人入りの上映でも費用は同じですよね。
だったら値下げ行い人を入れて、ポップコーンやパンフレットなどを売り
マイカルのレストランで食事をしてもらう方が
トータルでの売上げが上がると思うのですがどうなんですかね?
※外国と比べ料金が高い低いの話ではありません。
映画好きな人は高くても行くでしょうし。
ですが、たまには行ってもいいかなぁ程度の人を“行きたい”と思わせる仕組み
はないのかなと気になりました。
結論から言えば「入場者数に応じて」、もっと正確には「入場料金の合計に応じて」が基本です。
1作品が封切りから上映終了までの間の売り上げが、ざっくり言って劇場と配給会社で折半。
さらに配給会社に渡ったお金のうち、契約に則って配給会社と製作会社で分ける、という流れです。
次に、劇場の入場料金がどうやって決まるか?ですが、これは基本的に劇場が決めてます。
劇場ごとに独自の割引制度が設定されているのも、劇場が金額を決めているからです。
ただし、「ペ・ヨンジュン3D」のように配給会社が特別料金を設定する場合も例外的にはあります。
「値引きしてでもお客さんを入れた方がいいのではないか?」ということでは、お客さんが少ない平日を安くする劇場もあるので、そういう意味では実施済みです。
ただし、時間経過とともに値引きするということは、日本の劇場では行われてないみたいですね。 (劇場の外ではないこともないけど。)
考えられるのは、値段を変えるとお客さんの混乱を招くとか、様々な問題を起こすと考えているのだと思います。
入場料の適正価格がいくらかは、映画関係者の中ではよく話題になっているようです。
映画館は配給会社に支払う。
ほとんどは歩合制。
http://cinemaworker.com/13kougyou.html
映画鑑賞料金は再販価格みたいなもの。
一映画館が勝手に価格設定を変えるわけにはいかない。
そこで、全国規模での割引デーを設定している。
歩合制なんですね。
URLを拝見する限り配給会社が価格をコントロールしている様ですね。
ですが一番リスクの高いのは制作会社。。。
有難う御座います。
勉強になりました。
んんん?
上映座席数や月数で決まってしまうのであれば、映画館によって
同じタイトルで値段が変わると思うのですがどうなのでしょうか?
また客数関係なく1回の上映値段が決まってしまうと映画館側の
リスクはかなり高い様な気がするのですがどうなんでしょうか?
公開後月数が経つと安くなるのですか?
もし宜しければその映画館を教えて頂けませんでしょうか?
結論から言えば「入場者数に応じて」、もっと正確には「入場料金の合計に応じて」が基本です。
1作品が封切りから上映終了までの間の売り上げが、ざっくり言って劇場と配給会社で折半。
さらに配給会社に渡ったお金のうち、契約に則って配給会社と製作会社で分ける、という流れです。
次に、劇場の入場料金がどうやって決まるか?ですが、これは基本的に劇場が決めてます。
劇場ごとに独自の割引制度が設定されているのも、劇場が金額を決めているからです。
ただし、「ペ・ヨンジュン3D」のように配給会社が特別料金を設定する場合も例外的にはあります。
「値引きしてでもお客さんを入れた方がいいのではないか?」ということでは、お客さんが少ない平日を安くする劇場もあるので、そういう意味では実施済みです。
ただし、時間経過とともに値引きするということは、日本の劇場では行われてないみたいですね。 (劇場の外ではないこともないけど。)
考えられるのは、値段を変えるとお客さんの混乱を招くとか、様々な問題を起こすと考えているのだと思います。
入場料の適正価格がいくらかは、映画関係者の中ではよく話題になっているようです。
入場料金の合計に応じてなんですね。
価格決定は劇場が決めているのであれば同じタイトルの映画でも
劇場によって値段が違うと思うのですが。。。
※1,800円の所もあれば1,300円の所もある様感じにはなりませんよね
大きな映画館しか知らないので、申し訳ないのですが私の知らない中小映画館では値段が違うのでしょうか?
かなりモヤモヤが晴れてきました。
有難う御座います。
3番目の回答者です。
コメントとして書きたかったのですが、受け付けられてなかったので、回答として書きます。
ポイントは1回分でかまいません。
> 価格決定は劇場が決めているのであれば同じタイトルの映画でも
> 劇場によって値段が違うと思うのですが。。。
> ※1,800円の所もあれば1,300円の所もある様感じにはなりませんよね
海老名市の2館のシネコンは1700円になっています。
2館が隣接していることによる競争が理由と思われます。
結局、なぜ全館1800円近辺なのかというと、どの劇場も値下げした方がいいという確証がないため、結果的に1800円の基本料金は下げずに横並びにしているのだと思います。
これを下げると、元に戻したくなったときに反発を招くだけだったりとか。
その代わり、各種の割引競争は結構派手に行われているので、劇場側も動因増のためにいろいろ考えているのは確かだと思います。
すません、まだhatenaを良く分かっていませんでしたので。。。
先ほど回答受付中コメント記入OKにしました。
> 結局、なぜ全館1800円近辺なのかというと、どの劇場も値下げした方がいいという確証がないため、結果的に1800円の基本料金は下げずに横並びにしているのだと思います。
なるほどですね。
> その代わり、各種の割引競争は結構派手に行われているので、劇場側も動因増のためにいろいろ考えているのは確かだと思います。
確かにそうですね。
近くのMOVIXにて最近の割引事情を確認してきましたが、上手に見れば1,000円でいけそうですね。
メンズ割ってのを始めて知りましたし、その他にもポイントが色々充実していたり5年前と比べたらいい感じです。
入場料金の合計に応じてなんですね。
価格決定は劇場が決めているのであれば同じタイトルの映画でも
劇場によって値段が違うと思うのですが。。。
※1,800円の所もあれば1,300円の所もある様感じにはなりませんよね
大きな映画館しか知らないので、申し訳ないのですが私の知らない中小映画館では値段が違うのでしょうか?
かなりモヤモヤが晴れてきました。
有難う御座います。