①富士見ケ丘→明大前→神保町
②富士見ケ丘→渋谷→神保町
<私見>
①は明大前から都営新宿線の直通列車本数が不明で、出勤時間が毎日数分ずれた場合の乗り換え回数増加や、待ち時間などが不安です②は富士見ケ丘始発で渋谷まで座れるメリットがありますが半蔵門線を利用したことが少なく、渋谷始発なのか座れるのか渋谷駅での乗り換えの便が不安です。
Q1.半蔵門線は渋谷からは座れないのですか?
座れないことが大半かと思いますが、すでに述べたとおり、渋谷で大量に降りますので、混雑度は緩和されます。
Q2.笹塚発の新宿線は座れるのでしょうか?
可能か否かで言えば「可能なこともある」となりますが、乗換時の戦いはかなり熾烈です。
確実に座りたい人は、来た電車に乗るのではなく、一台見送って次に乗っています。
まあ座ることが最優先ということであれば、乗換を一回増やす不便(意外とストレスになりますが)を押してでも笹塚乗換ということになると思いますが、通勤の快・不快はそれだけではありませんので、「正しい通勤生活」などという言葉にまどわされず、両方を体験してみるのが一番だと思われます。
雨の日に、笹塚の高架ホームで待つのと、渋谷駅乗換半蔵門線へのルートで少し雨に降られるのと、どちらが不快かは人によると思われますので……。個人的には、片道20円安く、「乗換で一度外に出る(=余裕があるときにはそのまま寄り道もできる)」渋谷ルートを選ぶかなぁという感じです。
1. 富士見ケ丘→明大前→神保町
明大前で都営新宿線直通にうまく接続すれば、これはよいルートです。
しかし、都営新宿線笹塚発に接続する新宿行きのタイミングになってしまうと、乗換がもう一度発生することとなります。
また、都営線は東京メトロより微妙に交通費が高い点が問題かもしれません。
2. 富士見ケ丘→渋谷→神保町
通勤時間帯の井の頭線の混み具合は尋常ではないのがデメリットです。
特に、渋谷乗換に近い前方車両はかなり厳しいかもしれません。
富士見ヶ丘始発も本数が多いわけではないので、つらいかもしれません。
(いずれにしても明大前までは同じですが)
渋谷で井の頭線から半蔵門線までの乗換は、一瞬屋根のないところがあります。
乗換にはちょっと余裕をみなければなりません。
しかし、田園都市線・半蔵門線は、渋谷で大量に下車して乗客が入れ替わるような感じになりますので、そこから先は多少楽かと思われます。
帰りは表参道で銀座線に乗り換えると多少混雑を避けられます(銀座線は渋谷止まりなので、渋谷から先に行きたい人が乗る半蔵門線よりも空きます)。
いずれにしても、代替ルートがあるのが都内の交通網のよいところです。
また、「途中で渋谷に寄りたいかも」あるいは「たまに途中下車で新宿に寄れた方がいいかも」というようなお好みもあると思いますので、いろいろ検討されるとよいかと思います。
富士見ヶ丘発8時頃発、神保町適宜着でルート検索すると
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E...
ルート1=32分380円
富士見ヶ丘0803-[井の頭線]→0812明大前-<乗換2分/B1→2F>→明大前0814-[京王線]→0818笹塚-<乗換1分/降りたホーム向かい側>→笹塚0819-[京王新線&都営新宿線]→0835神保町
ルート2=32分380円
富士見ヶ丘0801-[井の頭線]→0816明大前-<乗換2分/B1→2F>→明大前0818-[京王線~都営新宿線直通]→0839神保町
ルート3=41分360円
富士見ヶ丘0801-[井の頭線]→0823渋谷-<乗換6分/2F→B3>→渋谷0829-<半蔵門線>→0842神保町
通勤は時間が短い方を選ぶかどうかが勝負の分かれ道となります。
時間から選ぶと
①富士見ケ丘→明大前→神保町
を選ぶのが正しい通勤生活のあり方です。
他の条件も見てみましょう。
乗換の面倒臭さについては……
明大前で乗り換えると
地下1階から地上2階http://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k04_meidaima...[pdfファイル]
の移動で済みます。エスカレーターもついているので上手に利用すれば、割と楽に上がる事もできます。
笹塚で乗換が必要な場合でも、
同じホームの向かい側http://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k02_sasazuka...[pdfファイル]
へ移動するだけです。
渋谷で乗り換えると
井の頭線渋谷駅は2階 http://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k55_shibuya....[pdfファイル]
半蔵門線渋谷駅は地下3階 http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/shibuya/map_rittai_1.html
へ移動が必要で、垂直方向の移動だけでなく、水平方向の移動も馬鹿になりません。
乗換案内でも6分を見込んでいます。
雨などの他の条件で混雑が増すと6分では無理な場合も出てきます。
座れる座れないについては、京王線と半蔵門線は確実に座れません。
笹塚乗換で神保町方面行き電車に乗る場合、殆どが始発ですので、座れます。
笹塚乗換でない直通列車に乗ったとしても笹塚で京王線新宿駅へ行く乗客がドッと降りるので、車内はかなりすいた状態になります。座る事も夢ではありません。
この様な条件を比較しても、
①富士見ケ丘→明大前→神保町
を選ぶのが正しい通勤生活のあり方だということが良く分かります。
ルートが確定したら、ルート検索以外に細かい調整をする為の情報を仕入れる為に京王電鉄各線各駅の情報のページなどを見ておきましょう。
明快な回答ありがとうございました!
Q1.半蔵門線は渋谷からは座れないのですか?
座れないことが大半かと思いますが、すでに述べたとおり、渋谷で大量に降りますので、混雑度は緩和されます。
Q2.笹塚発の新宿線は座れるのでしょうか?
可能か否かで言えば「可能なこともある」となりますが、乗換時の戦いはかなり熾烈です。
確実に座りたい人は、来た電車に乗るのではなく、一台見送って次に乗っています。
まあ座ることが最優先ということであれば、乗換を一回増やす不便(意外とストレスになりますが)を押してでも笹塚乗換ということになると思いますが、通勤の快・不快はそれだけではありませんので、「正しい通勤生活」などという言葉にまどわされず、両方を体験してみるのが一番だと思われます。
雨の日に、笹塚の高架ホームで待つのと、渋谷駅乗換半蔵門線へのルートで少し雨に降られるのと、どちらが不快かは人によると思われますので……。個人的には、片道20円安く、「乗換で一度外に出る(=余裕があるときにはそのまま寄り道もできる)」渋谷ルートを選ぶかなぁという感じです。
1 富士見ケ丘→明大前→神保町 でしょうね。
明大前での乗換えの具合が分からないのですが、それが楽ならこっちです。
渋谷で半蔵門線への乗換えは遠いですし、人ごみの雑踏です。
渋谷から神保町は座れませんし、帰りも微妙ですね。大手町からだったら座れるけど。
ありがとうございます。
ということは
Q1.半蔵門線は渋谷からは座れないのですか?
Q2.笹塚発の新宿線は座れるのでしょうか?