フリーダイヤルで、携帯からかけられるのとかけられないのとありますが、何で「かけられる」で統一しないんでしょうか? 負担者の支払額が高いとかでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/12 22:23:57
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yazuya No.3

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント25pt

>負担者の支払額が高いとかでしょうか?

そのとおりです。

規模が大きいとかなり負担額は高くなります。

大企業でも携帯電話はフリーダイヤル不可のところは結構多いです。

http://www.ntt.com/freedial/data/cost2.html

id:neyorawa

ありがとうございます

2010/08/12 22:21:57

その他の回答4件)

id:noriklb No.1

回答回数79ベストアンサー獲得回数9

ポイント25pt

その通りです。

通話料金をフリーダイヤル設定者側が負担するので、携帯から掛けたけた場合高くなってしまいます。それでもいいと考えている業者だけ携帯でも掛けられるフリーダイヤルを選択しているのだと思います。

id:kekeyy No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

(はてなにより削除しました)
id:yazuya No.3

回答回数639ベストアンサー獲得回数53ここでベストアンサー

ポイント25pt

>負担者の支払額が高いとかでしょうか?

そのとおりです。

規模が大きいとかなり負担額は高くなります。

大企業でも携帯電話はフリーダイヤル不可のところは結構多いです。

http://www.ntt.com/freedial/data/cost2.html

id:neyorawa

ありがとうございます

2010/08/12 22:21:57
id:yamaneroom No.4

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61

ポイント25pt

企業が設定するフリーダイヤルにはいろいろあります。

1、携帯からかけられない。

2、県外からかけられない。

3、公衆電話からかけられない。

フリーダイヤルは、個人が企業へ問い合わせるために始められたもので、今のように、なんでもかんでもフリーダイヤルは予想していたのかと疑うほど。

携帯が普及し始めのときは、それなりにかけられる件数が多かったですが、コスト削減と携帯の普及のタイミングがちょうどいいので、それで携帯からの通話を取りやめているところもあります。

今のフリーダイヤルの特徴は、通信(通話)関係は絶対と、大手でも利益率が高いところや、トラブル時・リコール時の一時的なものと幅がひろくなってます。

近年はIP化で、フリーダイヤルもNTTかKDDI、SBと対個人の同回線で無料であったりするので、フリーダイヤルも段々衰退している感じです。

企業も050ナンバーでの取得もめだっているので、現時点での携帯からIPへの通話料金が割高なので、今後はそれが焦点となるでしょう。

携帯からのフリーダイヤルは企業からは、あまりかけてほしいけどほしくないといったところでしょう。

ただ自分の身の回りでは、0120より0077・0088といった、NTT以外の回線であると、携帯からも問い合わせできる感じです。

id:neyorawa

ありがとうございます

2010/08/12 22:22:52
id:jirepo No.5

回答回数30ベストアンサー獲得回数6

ポイント25pt

フリーダイヤルの開設を電話会社へ申し込むと、「携帯からの着信も受け付けるか?」という質問をされます。

つまり、携帯からの通話料金は固定電話からの通話料金より高いので、携帯からは受けないように制限する選択肢があるということです。

携帯から受けるかどうかは、そのフリー番号を開設した契約者の任意によって決まるのです。

id:neyorawa

ありがとうございます

2010/08/12 22:23:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません