減価償却の耐用年数ですが、中古の自動車を買った場合、法定の残存耐用年数が1年だった場合、会社の都合で3年で償却したいと耐用年数を3年に変更して処理して良いのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/17 21:46:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mare_caldo No.2

回答回数205ベストアンサー獲得回数53

ポイント100pt

問題ありません。法人税法は減価償却の限度額を定めているだけなので、限度額の範囲内であれば、実際に費用に計上した額が損金になるだけの話です。質問のケースは、1年のところを3年で償却したいとのことなので、限度額の範囲内ですから大丈夫です。逆に3年のところを1年で、というわけにはいきません。

No.5410 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年4月1日以後取得分)|法人税|国税庁

id:RX7FD3S

ありがとうございます。

大変参考になります。

2010/08/17 21:45:56

その他の回答2件)

id:azuki-paste No.1

回答回数267ベストアンサー獲得回数45

ポイント30pt

減価償却の耐用年数についての解説を見てみましょう。


http://homepage3.nifty.com/domex/business/yogo_syoukyaku.htm

”耐用年数は税法で一律に決められている。たとえば、一般の自動車の耐用年数は6年。丁寧に使えば10年以上は使えるが、6年間で費用負担しなさい、と決めている。企業が勝手に年数を変えたら、自由に節税ができて、不公平が生じるから、お上が一律に決めたわけだ。まれに変更されることがある。産業界の要請で短縮化されるケースである(耐用年数が短くなると早めに資金回収できるから)。”


つまり、会社都合で変更処理は認められない、という事になります。

id:RX7FD3S

ありがとうございます。

通常、早期償却して費用を早めに計上したい会社が多いと思いますが、例えば法定の残存耐用年数が1年で210万円の車だったら、あまりにも費用の計上のしすぎ(税務署の目にとまりそう)に感じます。その場合、3年間の均等で70万円づつ処理した方が実態にあっていると感じていますが、、会社都合で変更処理は認められないのですよね・・

2010/08/17 17:36:39
id:mare_caldo No.2

回答回数205ベストアンサー獲得回数53ここでベストアンサー

ポイント100pt

問題ありません。法人税法は減価償却の限度額を定めているだけなので、限度額の範囲内であれば、実際に費用に計上した額が損金になるだけの話です。質問のケースは、1年のところを3年で償却したいとのことなので、限度額の範囲内ですから大丈夫です。逆に3年のところを1年で、というわけにはいきません。

No.5410 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年4月1日以後取得分)|法人税|国税庁

id:RX7FD3S

ありがとうございます。

大変参考になります。

2010/08/17 21:45:56
id:windofjuly No.3

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント50pt

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html

減価償却資産の耐用年数等に関する省令 第三条 二 より抜粋

ロ 法定耐用年数の一部を経過した資産 当該資産の法定耐用年数から経過年数を控除した年数に、経過年数の百分の二十に相当する年数を加算した年数

耐用年数が6年で、経過が5年だとすれば

当該資産の法定耐用年数から経過年数を控除した年数 6-5=1
経過年数の百分の二十に相当する年数 5x0.2=1
2年

以上により1年ではなく2年で償却という計算になります

id:RX7FD3S

ありがとうございます。

大変参考になります。

2010/08/17 21:46:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません