1289396710 Linuxやサーバー構築の超初心者です。


ServersMan@VPS(http://dream.jp/vps/)でCentOSをお試しで借りたのですが、
PHPが動作せず困っています。

↓ちなみに以下を参考に設定しました
http://bit.ly/9rtqyk
http://bit.ly/bo9E1r

サイトを設定しhttp://www.xxx.com/index.htmlとHTMLは表示はできるのですが、
http://www.xxx.com/info.php

phpinfo
<?php phpinfo();?>

と入力するとHTML部分の「phpinfo」としか表示されません。(PHPのエラーは表示されず
、php.iniでdisplay_errorsはOnにしています。)

「php -v」とTera Termで入力すると

PHP 5.3.3 (cli) (built: Jul 22 2010 16:41:20)
Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies

のように表示されます。

/etc/init.d/httpd restart
service httpd restart

で再起動も行っています。

PHPのエラーログも調べたのですが問題はありませんでした。
いったい何が原因か調べ方もわからず困っています。

ご教授のほど宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/13 03:42:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:monoringo No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

/usr/sbin/httpd -M

と入力したときに、下記のメッセージが表示されますでしょうか。

(略)

mem_cache_module (shared)

php5_module (shared) <== コレ

proxy_ajp_module (shared)

(略)

これが表示されれば、PHPモジュールがロードされています。

されないのであれば、設定が間違っている可能性があります。

id:gelgelgel

ご回答ありがとうございます。

教えていただいたのを入力しましたが以下のように表示はされました。

何がいけないのでしょうか?

Loaded Modules:

core_module (static)

mpm_prefork_module (static)

http_module (static)

so_module (static)

auth_basic_module (shared)

auth_digest_module (shared)

authn_file_module (shared)

authn_alias_module (shared)

authn_anon_module (shared)

authn_dbm_module (shared)

authn_default_module (shared)

authz_host_module (shared)

authz_user_module (shared)

authz_owner_module (shared)

authz_groupfile_module (shared)

authz_dbm_module (shared)

authz_default_module (shared)

ldap_module (shared)

authnz_ldap_module (shared)

include_module (shared)

log_config_module (shared)

logio_module (shared)

env_module (shared)

ext_filter_module (shared)

mime_magic_module (shared)

expires_module (shared)

deflate_module (shared)

headers_module (shared)

usertrack_module (shared)

setenvif_module (shared)

mime_module (shared)

dav_module (shared)

status_module (shared)

autoindex_module (shared)

info_module (shared)

dav_fs_module (shared)

vhost_alias_module (shared)

negotiation_module (shared)

dir_module (shared)

actions_module (shared)

speling_module (shared)

userdir_module (shared)

alias_module (shared)

rewrite_module (shared)

proxy_module (shared)

proxy_balancer_module (shared)

proxy_ftp_module (shared)

proxy_http_module (shared)

proxy_connect_module (shared)

cache_module (shared)

suexec_module (shared)

disk_cache_module (shared)

file_cache_module (shared)

mem_cache_module (shared)

cgi_module (shared)

version_module (shared)

cband_module (shared)

jk_module (shared)

nss_module (shared)

perl_module (shared)

php5_module (shared)

proxy_ajp_module (shared)

ssl_module (shared)

suphp_module (shared)

Syntax OK

2010/11/11 01:25:42
id:online_p No.2

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

phpはコンパイルがむつかしいです。その環境にあったものが提供されていないところで、初心者がインストールするのは無理です。もうちょっとましなサーバーと契約しましょう。http://www

id:gelgelgel

こういったアドバイス的なものはコメント欄に書いていただきたかったです・・

2010/11/11 01:24:53
id:syntaxerror No.3

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント20pt

info.phpのソースに

phpinfo
<?php phpinfo();?>

と書いてあって、その実行結果が

phpinfo

とだけ表示されているということですよね?

実は

phpinfo
<? phpinfo();?>

と書いてあってphp.iniで「short_open_tag = Off」になっているとかではないですか?


http://www.tdtsh.com/blog/archives/400

http://ameblo.jp/summer/entry-10427572711.html

id:gelgelgel

ご回答ありがとうございます。

「実は」とかないでし。上記質問内容の通りやっておりまする。

2010/11/11 13:52:21
id:fenstrial No.4

回答回数57ベストアンサー獲得回数14

ポイント35pt

前提の確認

info.phpというファイルの内容は

phpinfo

である。


確認したいこと

http://example/info.phpの出力は

phpinfo

であるとありますが、「ブラウザでソースを表示」した結果がphpinfoなのでしょうか。

もし、ブラウザでソースを確認した場合に出力が

phpinfo

< ?php phpinfo();?>

であるならば、Apacheやlighttpdといったウェブサーバの設定が誤っています。


ソースもphpinfoのみの場合

info.phpの内容を、

<html><head>

</head><body>

phpinfo

< ?php print("test");?>

< ?php phpinfo();?>

< ?php a = 1/0 ;?>

</body></html>

などとしてみてから実行すると結果が変わるかもしれません。(3番目は意図的なエラー)

id:gelgelgel

ご回答ありがとうございます。

結局すべて初期化し、最初からやり直したら動くようになりました。

ので、原因は結局わかりませんでした(汗)

実際にまた質問のような症状が起こったときに試したいと思います。

ありがとうございました。

2010/11/13 03:41:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません