11月1日に車で妊娠10か月の妻を乗せて事故に巻き込まれました。後ろからぶつかってきた事故で、保険屋さんには100対0といわれました。妻と私も身体に怪我はなく、病院に行き、無傷である診断書を出してもらいました。警察へも数日後、物損事故として報告しました。

11月22日に妻が原因不明の腹痛により帝王切開をしました。無事出産を行い、母子ともに健康です。その点に関してはすごく良かったと思います。
20日程度前のことですが、事故が原因かもしれないと思い、妻もだいぶ苦しんだこともあり、帝王切開の手術費用をいくらか保険で賄えないかと思いました。保険屋さんに相談したところ、20日も前のことですし、初診1週間程度であれば事故の因果関係を認められる可能性があるが、20日も前だと難しいとのことでした…
何かをすれば因果関係が認められるのか、以前そういった経験がある方、またその前例を聞いたことがある方教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/29 08:13:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:harumi2 No.1

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント35pt

今回のような同じような事故はしたことありませんが 私が思うには、事故後、奥様が腹痛があったとか、何かいつもと違う症状があったか、もしあったとしたらその事を出産した病院の先生に話し、診断書に事故が原因だという事を書いてもらい、それを保険屋さんに出したらどうでしょう。診断書も何もなければ保険屋さんも認めないと思いますよ。

http://jiko.avance-lg.com/

id:hiro_tt55

お医者さんに相談してみます。ありがとうございます。

2010/11/22 23:01:37

その他の回答2件)

id:harumi2 No.1

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30ここでベストアンサー

ポイント35pt

今回のような同じような事故はしたことありませんが 私が思うには、事故後、奥様が腹痛があったとか、何かいつもと違う症状があったか、もしあったとしたらその事を出産した病院の先生に話し、診断書に事故が原因だという事を書いてもらい、それを保険屋さんに出したらどうでしょう。診断書も何もなければ保険屋さんも認めないと思いますよ。

http://jiko.avance-lg.com/

id:hiro_tt55

お医者さんに相談してみます。ありがとうございます。

2010/11/22 23:01:37
id:k-tan2 No.2

回答回数401ベストアンサー獲得回数48

ポイント35pt

>何かをすれば因果関係が認められるのか

医者に診断書を書いてもらわない限り無理です。

>初診1週間程度であれば事故の因果関係を認められる可能性があるが、20日も前だと難しいとのことでした

医者の診断書しだいです。

20日程度では、因果関係を否定できるだけの日数はたってません。

初診で1週間程度では何もなくて、その後何らかの症状が出てくることはあります。

この事故に関して、示談をしていないのなら、交渉の余地はあります。

無傷だという診断書に関しても、そのときに特に症状が出ていないという証明以外のなにものでもありません。

鞭打ちなんかだと、その後に出てくるんです。

そういう事例を考えると、20日程度では難しいとは思われません。

>保険屋さんには100対0

停車している車に突っ込んでこない限り、法的には100対0にはなりません。

保険屋というのは、自身が加入してる保険ですか?

相手側の保険屋ですか?

100対0の場合、自身が加入している保険屋はなにがあっても金額が発生しないので

対応がいい加減な可能性があります。要するに親切じゃないということです。

そういう場合は、担当者を変えてもらうなり、上長と代わってもらってきちんと対応してもらうように

言いましょう。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:awwa No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

まず契約書を読む事ではないでしょうか。

確かに20日も前だと難しいとのことと書いてありますが何か他の例外がないか保険契約書を目を通す事をおススメしまう。

ひょっとしたら事故発見してから何日間までということも書いてあるかもしれません。

しかしなにより何事も無く出産できてよかったですね。


http://mamalife.net/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません