【~有益千P】 文系論文の書式で質問です。


以前の質問とかぶりますが複雑で…くじけます。

日本語論文の中で語句に対し3欧語訳を示すに際し

自分が参照した英書訳・著者姓・訳者姓名・書名・頁
原典の独語の著者姓名・書名・頁
ラテン語訳

以上を
本文の語の直後に括弧で示したいです。
参照先/原典が明示的/暗示的に判るよう。

つきましては正式な書式をご教示願います。

以下例(架空)

…マルクスの定義に近い共和制 re-public (『資本論』山田太郎訳、123-456頁、参照英語 "republic", in MARX, "[斜体]Capital: a critique of political economy[斜体終]", translated by John CAGE, pp. 100-200、原書独語 "Republik", in Karl Heinrich MARX, "[斜体]Das Kapital[斜体終]", pp. 246-810、 羅語 "Res Publica")への回帰が近代アングロサクソン的思考が主流をなす state において再々度民主的合意 res-publik-onsensus を…

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/24 04:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:konakonan No.1

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

コメントが入力できないので、ここに書きますが、

論文の文献表記は、投稿先(学会誌、論文雑誌など)によって異なります。文系だから、理系だからという話ではなくてその学会なり雑誌なりの習慣だと思います。

書式についても指定されているはずです。それが「正式な」書式ですので、投稿先に確認された方がよいのではないでしょうか。

例えば、老年社会科学会だと、こんな感じです。

http://184.73.219.23/rounenshakai/5kikansi/kikansi_top/sippitu_y...

ご質問の主旨と異なる回答になってしまっていたら、申し訳ありません。

id:akkeyyyy

ご回答ありがとうございます。

趣旨がそれることは生産的・新奇性であって私にとって喜ばしいことです。

>投稿先(学会誌、論文雑誌など)によって

は承知いたしておりますが、投稿・公開をすることはありません。また、特定の学問を追求しているわけでもありません。強いて言えば西洋哲学ですが。求めているのは現在学際的に認められる最大公約数的な書式です。私は未来の私に現在の私を経済的に伝達し、思考のさらなるブラッシュアップや二次的な使用が容易なようにしておきたいだけです。現在の学術的なルールの合理性は可能なかぎり強いものと見ております。

一般的に、「ハーバード…」が言われるようですが…この種のケースを見つけられません。翻訳からの訳語に対して訳書である出典を書き、さらにその翻訳書の原典を書く、ということは論外に外国語力が無い者だけがせざるを得ない事だからでしょうか。

2010/12/18 13:15:17
id:cactus-tree No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

本文割注(分注)で、複数の対応言語のみならず出典まですべて記載するというのものをわたしは

見た記憶がないのですが、自分がやるとすれば、

(1)語義標記については語義辞典の凡例、略号

(2)出典については、関連分野のPh Dや論文の文献表記

(1)をベースに(2)のルールを参照して、わかりやすく記述すればいかがでしょう。

(1)ならonline ethymology dictonaryの

http://www.etymonline.com/index.php?search=republic

のような表記、

(2)ならJournal of The Phylosophy of Science Assoc.の

http://journal.philsci.org/format.html

がオンラインとしては参考になるかと思われます。

id:akkeyyyy

ありがとうございます。

2010/12/18 13:14:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません