1296622172 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #062


THEME:「海苔の日に」「聖バレンタインデー」「梅花を愛でる」

「今日をちょっと楽しく、特別にすることって何だろう? イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら……」と展開してきた“リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、シーズン・バージョン。季節をさまざまに楽しむ暮らしのサプリを、テーマに沿って語らいませんか? 豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110202

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は2月7日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/02/07 12:15:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答39件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
梅花を愛でるひと時~ まるいち2011/02/06 17:39:52ポイント2pt

日本で春の花といえば、ほとんどの人は桜だと言われるが、自分は桜より梅が好きだ。

 

天皇の私的な在所であった内裏で、天皇元服や立太子、節会などの儀式が行われた正殿である紫宸殿の南庭には、

現在、東に桜、西に橘が植えられていて、「左近の桜、右近の橘」と称される。

 

しかし、この「左近の桜」も当初、梅だったそうだ。

  

 

 梅が紅梅と白梅で一対になるという感覚は、すでに光琳の紅白梅図屏風にも描かれているように我々には馴染み深い。

 けれども古代では、梅は橘と組んで一対とされていた。

 紫宸殿に植えられたのは、もともとは左近の梅と右近の橘なのである。

 この一対が常世からの果実をもたらすものだったからで、それがいつしか左近の桜に替えられた。                                                     松岡正剛『日本数寄』

  

 

「左近の梅」が「左近の桜」になったのは、ちょうど『古今和歌集』が編纂される頃だとのこと。

『万葉集』では梅をよんだ歌が多かったのに対して、『古今和歌集』以降は桜をよんだ歌が増えたからだそうだ。

そして、その流れが桜の歌を数おおく詠んだ西行などを通じ、日本人の桜好きにつながっているのだ。

  

自分が桜より梅が好きなのは、花自体に対する好みというより、梅の木の枝ぶりやその木肌に惹かれるからだ。

 

 

 

 古代人は梅を漠然と好んだのではない。「梅が枝」と「梅の香」を好んだ。 

                           松岡正剛『日本数寄』

 

 

この古代人が好んでいたという「梅が枝」はすごくわかる。

松岡氏によると、梅の木の「冬の風雪に耐えた黒褐色の枝が、かくかくと命の形状をつくっていく枝ぶりが好まれた」のだそうだ。

 

 

あとはやはり、えもいわれぬいい香りの「梅の香」だろう。

 

「東風(こち)吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主(あるじ)なしとて 春な忘れそ」

 

菅原道真が当時の都、京都から太宰府に左遷される際に、自宅の梅の木に

「私がいなくなっても、春になったら忘れずに花を咲かせるんだよ」と詠んだ歌。

梅の花を見ていると、学生の頃に覚えたことが色々と思い出される。

 

そもそも梅は食用、薬用の目的で中国からもたらされたものなので、観賞用のほかに食用の目的も大きい。

見て美しい梅と、梅酒、梅干にして良い梅とは別物というわけだ。

鑑賞用の花梅には八重咲きが多いため果肉は薄く、特に紅梅は苦味が強いという。

  

梅の花は、ゆっくり咲き、ゆっくり散る。パッと咲き、パッと散る桜とは、この部分でも違いがある。

自分はこの、ゆっくり咲き、ゆっくり散る梅のほうが好きだ。

 

まだ風は冷たい時でも、梅花を眺めていると春がそっと覗いているようだ。

少し風邪気味の自分は紅梅を見つめつつ、心の中で「春よ来い、早く来い」と歌った。 

 

日本数奇 (ちくま学芸文庫)

日本数奇 (ちくま学芸文庫)

  • 作者: 松岡 正剛
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • メディア: 文庫

木花開耶姫も梅の女神様だったという説が TomCat2011/02/07 11:08:01ポイント1pt

富士山を神体山とする富士山本宮浅間大社、そして全国各地の浅間神社にまつられている木花開耶姫。一般にこの名前は、木の花を桜の花と解して、桜が咲くように美しい女性の意味、ととらえることが多いのですが、

『万葉集』では梅をよんだ歌が多かったのに対して、『古今和歌集』以降は桜をよんだ歌が増えたからだそうだ。

というのと同じ理由で、木花開耶姫信仰が生まれた時代には、木の花といえば梅を指していたのではないかという説があります。

 

梅はかつて、5弁の花びらが数霊の五=火に当たることから、火を象徴する花とも考えられてきたようです。松竹梅のひとつとして今も縁起のよい花とされているのも、そんなことの名残でしょう。

 

それと、火中出産の神話から火の神と考えられ、さらに火山国日本一の秀峰富士山富士山に鎮座して国を守護する御神徳が結びつくのも、想像に難くないことではないかと思います。

 

後に桜が多くの人に愛されるようになって、信仰的な世界での桜は、火をつかさどる梅に対する、水の気をつかさどる花とも考えられるようになっていったようです。

 

富士山本宮浅間大社の社伝では、木花開耶姫は噴火を鎮めるために富士山に鎮座した水の神であるといった記述が見られるようですが、それも梅から桜へと人々の関心が移り変わっていった歴史と関係していくのかもしれません。

 

ともあれ、桜とはまた違った風情のある梅。これもほんと、いいものですよね(^-^)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「海苔の日に」「聖バレンタインデー」「梅花を愛でる」 #062テーマ 「海苔の日に」「聖バレンタインデー」「梅花を愛でる」 さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”#062のスタートで
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:24
      「海苔づくし」by id:ekimusi 冬の週末には、家族で鍋を囲むのが一番!というわけで二月六日、海苔の日の夕食は「海苔鍋」に決定です。 今年の海苔の日は日曜日で、家族で一日イエで過
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:24
      「わが家の海苔の日イベント報告・海苔でなつかし弁当を再現」by id:tough 2月6日は海苔の日と初めて知って、ちょっとした記念行事をやってみました。海苔はイエの食卓にも外食にも、
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:24
      「〈探梅〉を楽しむ」by id:YuzuPON 探梅(たんばい)。ちょっと耳慣れない言葉かもしれませんが、これはれっきとした晩冬の季語。芭蕉の句に「香を探る梅に蔵見る軒端哉」というのが
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:24
      「手軽でおいしい海苔の炊き込みご飯」by id:momokuri3 今回のhazamaさんのサプリ例では「アオサ御膳」の一環として「アオサとシラスの混ぜ御飯」が紹介されていますが、私も海苔の炊き込
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:24
      「海苔の日に…」by id:sumike 2月3日の「のり巻きの日」は、恵方巻きで有名ですが、海苔大好きなのに2月6日の「海苔の日」は初めて聞きました^^ せっかくの機会なので、海苔に
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:25
      「梅花の形の小型重箱で観梅弁当」by id:CandyPot 花より団子という言葉がありますが、観梅の場合は団子より花というか、やっとおとずれた春を喜びながら風情に浸るのがメインかなぁと
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:25
      「簡単、手軽、かわいいチョコのラッピングアイデア」by id:TinkerBell 市販のチョコでも、手作りのラッピングが加わると、ぐっと心が伝わりますね。 そこで、誰にでも簡単にできて、と
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:25
      「聖バレンタインをアガペーの愛の日に」by id:nawatobi_penguin 聖バレティンヌスにまつわる行事なのでどうしても恋人同士・夫婦でやり取りする日になってしまいますが、日本人はシャイ
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:25
      「バレンタインにフェアトレードのチョコレートを選ぶ人の心」by id:Fuel 「本気だから、フェアトレードのにしてみたよ」。そう言われて渡されたチョコレート。私はもったいなくて、
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:25
      「学問の神様と梅の花」by id:offkey 今年も受験シーズンがやってきました。私の地域の空港では大宰府天満宮の特大絵馬が設置されます。そこに願い事を書いた願い札を書けると、後日天
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:26
      「自家製コーヒー豆チョコを作ってみよう」by id:iijiman すみません。1つ前であまりにもふざけた投稿を書いてしまったので、少しまともな話も書きます。 QBB(六甲バター株式会社)の
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:26
      「梅の花にやってくる野鳥を観察、《鳥待ち花見》を楽しむ」by id:TomCat 小鳥達も春を待ち望んでいますから、いち早く咲く梅の花には、色んな小鳥がやってきます。梅には「春告草」の
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:26
      「人生と共に歩む、タネから育てる梅の花」by id:Catnip 子供の頃の話ですが、道を歩いていたら、梅の実が一つ転がっていました。踏みそうになって慌てて足をどけたのが情の移ったはじ
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:26
      「梅花を愛でるひと時〜」by id:maruiti 日本で春の花といえば、ほとんどの人は桜だと言われるが、自分は桜より梅が好きだ。 天皇の私的な在所であった内裏で、天皇元服や立太子、節会
  • イエはてな -   2011-02-08 13:59:27
      「梅まつり」by id:mododemonandato 今年は春の訪れが早いようで、出先で白梅がもう華をつけているのを見ました。 まだ2月になったばかりで、早すぎるような気もしますが、白い小さな華
  • 2012.2.22 〜 2012.2.27 2月22日 「梅花の形の小型重箱で観梅弁当」by id:CandyPot 花より団子という言葉がありますが、観梅の場合は、やっと訪れた春を喜びながら風情に浸るのがメインかなぁと思
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません