1298437335 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #068


THEME:「天然素材&天然木でお部屋の彩り方コンテスト」

イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110223

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は2月28日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/02/28 14:08:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答49件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
糠袋で木材を育てる watena2011/02/25 20:47:10ポイント2pt

厚みと広さがあり、野趣溢れるいい板が手に入りました。いわゆる耳付き。耳付きとは、自然の丸太の縁がそのまま付いている状態のことです。製材してからだいぶ放置されていたようで、表面をカンナで仕上げても、ちょっとシミが残っていました。でも、いい板です。さっそく脚を付けて座卓にしてみました。存在感のある、立派なテーブルが出来上がりました。

シミを目立たなくするには、少し濃いめの着色をする方法が考えられますが、せっかくの自作テーブルですから、糠袋で少しずつ仕上げていくことにしてみました。昔の家の柱などの重厚な色。あれを目指します。

とは言っても、現代生活では糠袋など使いませんから、そもそも作り方が分かりません。ネットでざっと調べてみても、美容に使う糠袋の話ばかりでした。親戚の人に聞いてみても子供の頃に見た程度とのことで、詳しい話は分かりません。そこで、推測の自己流でやってみることにしました。

まず糠は、当然の事ながら塩分の含まれない物を使います。市販の漬物用はほぼダメですね。そこで、無人精米所でもらえる糠を使うことにしました。でも、生の糠は意外に水分が多い感じです。そこで、「煎り糠」という言葉を思い出して煎って使おうと思ったのですが、そうだ、油脂は加熱すると酸化するんだったと気が付きました。米糠にはライスオイルがたっぷりです。軽く大気に曝すくらいなら大丈夫かと考えて、ざっと干して使ってみることにしました。袋はサラシで作りました。

さっそく手作り糠袋で木を磨いてみることにしました。擦っていると、だんだん糠の油脂が布にしみ出してきます。かといってワックスを塗布するほど、べちゃっとは出てきません。糠袋磨きは、油脂を木材に染み込ませることよりも、布で磨き上げることの方がメインなのですね。

しかし、半年、一年と磨き続けているうちに、だんだん木の表面の色が深みを帯びてきました。木は日焼けしますから、それもあったのかもしれません。でも、だんだん年季が入ってきた感じで、落ち着いた色合いになってきました。

実は、この話はもう十年も前のことなのです。まだまだ古民家の柱の色には全く及びませんが、最近は本当にいい色になってきました。磨いて磨いて、磨き続けていますから、表面の艶も素晴らしい物があります。こうして年月をかけていくと、木材は切られてから後も育っていくんだなぁと思います。生物学的な成長とは違います。物理的にも本当は劣化なのかもしれませんが、暮らしを彩る道具としては、年月をへるごとに完成度が高まっていきます。

イエはてなの本『リブ・ラブ・サプリ――今日できるいいコト、365日暮らしのサプリ』の帯に、「理想の暮らしはプチハッピーのミルフィーユ」(小山薫堂さん)という言葉がありますが、こういう暮らしの彩り方は、本当に「プチハッピーのミルフィーユ」だと思うのです。

時には磨くことが楽しくて仕方がないこともあります。時にはあまりに嬉しすぎることがあって、その喜びをどう表現したらいいか分からなくて、テーブルでも磨くか、なんてやっていることもあります。もちろん時には、悩みや悲しみを紛らわしたくて磨いている時もあります。そんな、笑顔も泣き顔も全て積み重ねて有るのが「今」という時、そして今の木の風合いです。その今を幸せだと思えるなら、そして磨き込んだ木が美しいと感じられるなら、涙も含めたあらゆる時間の積み重ねが「プチハッピーのミルフィーユ」なのですよね。

そんな時間を、糠袋に託して塗り込んでいく。木という素材が、自分という人間の熟成と共に歩んでくれる。そういう暮らしの道具に彩られた部屋は、安らぎに満ちています。

皆さんもぜひ、木を糠袋で磨いてみませんか。もちろん糠は食品の一種ですから、磨くための糠袋も、そんなに長持ちはしません。糠はこまめに換えていきます。それがまた、人間として落ち着いてきても常に新鮮な感性は持ち続けていたいという、人生訓のような語りかけとなって心に響いてくるのです。

なんてちょっと精神論になってしまいましたが、ワックス仕上げともステイン仕上げとも違う、自然の糠が醸し出す色合いには、何とも言えない味わいがあります。以上、自然素材と時間が彩ってくれる部屋作りの一端をご紹介してみました。

糠油 eiyan2011/02/25 22:36:01ポイント1pt

 糠には油分がありその油分が栄養を保持する役目があります。

 同時にその栄養分を外に逃さず内包する役目を持ちます。

 故にこの油分を何にでも利用出来ます。

 所謂米油は市販されていますね。

 自然のからくりは自然の法則ですからこれを利用すれば自然に馴染みますね。

 自然素材の存在に感謝したいですね。

 自然の中にいて喜びを感じましょう。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 天然素材&天然木でお部屋の彩り方コンテスト #068テーマ 「天然素材&天然木でお部屋の彩り方コンテスト」 さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#068の語らいのスタートです。今回のお
  • イエはてな -   2011-03-01 13:54:59
      「木の枝で遊ぶ」by id:Fuel まずは小枝のサインプレート。白木の板の周りを小枝で縁取りし、その中に小枝を使って文字を貼り付けた物です。小枝の曲がりや枝分かれをうまく利用して
  • イエはてな -   2011-03-01 13:54:59
      「ススキの箒」by id:sumike  1月も下旬、川原を散歩していて、綿毛がほとんどなくなったススキを沢山手に入れることができました。・・・続きを読む
  •  ★(一ツ星) 「狭いスペースも有効に生かして空間を彩る〈細長ファブリックパネル〉」 by id:momokuri3 またまた知り合いのイエの実例で恐縮ですが、細長い板に様々な布を貼り付けたフ
  •  ★★(二ツ星) 「森の素材で寝床をコーディネイト」by id:Oregano 私は今、杉丸太のベッドで眠っています。間伐材の丸太をログハウスの要領でノッチを刻んで積み上げ、上にスノコを組
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:00
      「環境に、人にやさしい天然素材のリノリウム」by id:maruiti 我が家のトイレ、洗面所といった水回りにはリノリウムタイルを敷いている。 今回、このリノリウムを紹介したいと思う。 リ
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:00
      「ふんわりかわいい綿の実を飾る」by id:CandyPot 見た目も実際の肌触りもやさしい木綿は、自然感覚あふれる素材ですよね。その木綿の原料である、ぽわぽわの綿の実。これがまたかわい
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:00
      「障子で部屋を彩る」by id:TomCat 木と紙の自然素材が織りなす和の世界。障子のある部屋っていいですよ。以前も障子について書いたことがありますが、障子には、 * 光の効果 o 直射日光
  •  ★★★(三ツ星) 「漆喰アートを楽しむ」by id:C2H5OH 今までも何度かイエはてなの語らいに登場してきた漆喰も、素晴らしい天然素材ですね。昔ながらの漆喰は、石灰岩に塩を加えながら
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「リース飾り」by id:mododemonandato  リースというと日本ではクリスマスの時にだけ、扉に飾るものと思われていますが、欧米では年間を通して部屋にか雑多利しているようです。  もと
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「木製食器のある生活」by id:Dictionary きっかけは友人でした。 友達の家へお邪魔させて頂いた時にお料理を頂いたのですが、その時に出して頂いた食器に驚き! 私の家ではこれまでは全
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「四季の移り変わりの境目は生成りのお部屋」by id:TinkerBell 季節の変わり目は、部屋を飾るファブリック類の入れ替えの合図でもあります。 でも、そろそろ春!って思ってカーテンなど
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「糠袋で木材を育てる」by id:watena 厚みと広さがあり、野趣溢れるいい板が手に入りました。いわゆる耳付き。耳付きとは、自然の丸太の縁がそのまま付いている状態のことです。製材し
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「押し花とポプリ作り」by id:nawatobi_penguin バラの花束を頂いたことがあるので、ポプリを作ってみたことがあります。 結果は失敗… まだ子どもだったので陰干しして乾燥してから瓶につ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません