1298437335 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #068


THEME:「天然素材&天然木でお部屋の彩り方コンテスト」

イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110223

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は2月28日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/02/28 14:08:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答49件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
ススキの箒 ミケ2011/02/28 01:08:47ポイント2pt

 f:id:sumike:20110228004907j:image

 1月も下旬、川原を散歩していて、綿毛がほとんどなくなったススキを沢山手に入れることができました。

ススキの穂が雨風でよく洗われて綿毛が風雨で飛ばされたら、ススキのほうき作りのチャンスです。

 

 少し前に読んでいた本に素敵なススキのほうきの写真と作り方が載っていて、これなら子ども達と一緒に作れそうだなぁと

ススキの群生地の様子を散歩のたびにチェックしていたのです。

 

 少しだけ刈り取らせていただいて、ホウキを作ることにしました。

  

 昔はどこの家庭にもあったホウキですが、最近また見直されるようになりましたね。

出し入れが簡単で、小回りがきいて、嫌な騒音や排気も出ないし畳やフローリングなどにも傷をつけず、

廃棄する際に出る二酸化炭素も元々植物が吸収したもの。

 電気を使わないエコで経済的なホウキでの掃除をすると、ロハスな暮らしを味わえます。

 

 この綿毛を飛んだ時期に刈り取る方が、イエで綿毛が舞うことも気にしないでいいので都合がいいのですが、

それは、近所にススキが自然に沢山生えている場合にしかできません。

近場にススキの群生地がない方は秋口に刈り取ったススキを、じっくり乾燥させて綿毛をとってから作っても立派なススキのホウキができますよ。

 

 ◇ススキのほうきの作り方

 

 材料と道具

 

 ススキ   適量(今回は40本くらい使用)

 タコ糸    適量

 

 剪定はさみ

  

 

 < 作り方 >

 

 まずススキを集めます。

ススキのように見えてススキではない植物もありますので、その辺の違いを子ども達と観察しつつ、採ってきました。

 

 次に茎だけにする為に使わない葉っぱや、綿毛を丁寧に取ります。

意外なことに、綿毛を取る作業に子ども達が夢中に。

このとったふわふわな綿毛も捨ててしまうのは勿体無いので袋にとってあります。いつか何かに使えるかな^^

 

 穂先が曲がっているのを直すため一旦濡らしてから穂先を下に向けて干して乾かします。

 

 f:id:sumike:20110228004908j:image

  

 それからススキの茎がほうきの柄になるので、柄の長さで揃えて4~5組に分けておきます(ススキの量によって束の数は調節してください)。

  

 一番長い柄の組から束にしていきます。

穂の向きやカーブを揃えて束にして、穂のすぐ上をまとめてきつめにタコ糸で縛ります。

    

 この縛った束の、柄の部分をちょうど半分に分けて、その間に次に長い束を挟みます。

そして最初と同じく穂の上の部分に糸が重ならないように穂の位置を調整して糸でしばります。

 

 これを繰り返し、段々とずらしていくと穂先が斜めになって、ホウキが掃きやすい形になります。

 

 柄の部分は上の方まで均等に縛ると見た目が綺麗です。

一番上はフックにかけられるよう、ループをつけておきます。 

  

 最後に掃きやすく、また美しく仕上げるために、穂先を剪定ハサミでカットして揃えたら、ススキのホウキの出来上がりです。

  

 f:id:sumike:20110228004947j:image

 

 見た目よりもずっと軽く、掃く部分が広いので、気持ちよくお掃除できます。ささっと、目に付いたところを掃くのに最適です。

最初は部屋用にして、古くなったら部屋用から玄関へと下ろして使っていきます。

  

 娘がススキのホウキは馬のしっぽ~とか、息子がこうやって乗って目を瞑ると飛べるんだよ~と言っているのがほほえましい。

どんなモノでも自分が作る作業に携わると、愛着もひとしおですよね。

 

 ススキが原料なだけに丁寧に使っても寿命は数年と短いですが、廃棄する時にも土に還せる地球に優しい国産の自然素材のホウキです。

 

 自然素材の道具は見ていると心がほっこり和みます。

使い心地もよいナチュラルデザインの道具は、用の美としてインテリアとしても素敵ですね。

私もススキで作ったことがあります(^-^) TomCat2011/02/28 11:27:30ポイント1pt

ススキは一本だと穂が折れやすいですが、束ねればわりと頑丈で、いい箒になるんですよね。

 

箒はその昔は祭祀用の道具だったようで、古事記にも「玉箒」なんていうのが登場します。西洋でも箒は魔女の乗り物ですし、箒のどこにそんな神秘さがあるのかはよくわかりませんが、とにかくそんなことに思いを馳せると、作ってみたくなっちゃうんですよね。

 

というわけで、私もススキを集めて作りましたよ。やはりススキが採取できるチャンスは限られていますから、まだ綿毛がいっぱい付いている時期に刈り取ってきて、ドライフラワーのように逆さに吊して、完全に綿毛が開いてからそれを取り除いて作りました。

 

手箒として使うなら、柄を別の素材で作ることをしない、sumikeさんのお作りになったスタイルがいいですよね。私もそのスタイルで、ほんとに軽くて使い心地のいい箒が出来ました。もうその時の箒は使い続けて擦り切れて土に還っちゃいましたが、また作ってみたくなりました。

 

毎年晩秋にススキを摘んで翌年の箒を新調する、なんていうのも楽しいかもしれませんね。ススキ製なら使い終わった後はほぐして植木のマルチングに使ったり、細かく刻んで土にすき込んだりして活用してもいいですから、年に一回新しくしても、ぜんぜんもったいなくありません。天然素材を使った手作りだから楽しめる贅沢ですね(^-^)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 天然素材&天然木でお部屋の彩り方コンテスト #068テーマ 「天然素材&天然木でお部屋の彩り方コンテスト」 さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#068の語らいのスタートです。今回のお
  • イエはてな -   2011-03-01 13:54:59
      「木の枝で遊ぶ」by id:Fuel まずは小枝のサインプレート。白木の板の周りを小枝で縁取りし、その中に小枝を使って文字を貼り付けた物です。小枝の曲がりや枝分かれをうまく利用して
  • イエはてな -   2011-03-01 13:54:59
      「ススキの箒」by id:sumike  1月も下旬、川原を散歩していて、綿毛がほとんどなくなったススキを沢山手に入れることができました。・・・続きを読む
  •  ★(一ツ星) 「狭いスペースも有効に生かして空間を彩る〈細長ファブリックパネル〉」 by id:momokuri3 またまた知り合いのイエの実例で恐縮ですが、細長い板に様々な布を貼り付けたフ
  •  ★★(二ツ星) 「森の素材で寝床をコーディネイト」by id:Oregano 私は今、杉丸太のベッドで眠っています。間伐材の丸太をログハウスの要領でノッチを刻んで積み上げ、上にスノコを組
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:00
      「環境に、人にやさしい天然素材のリノリウム」by id:maruiti 我が家のトイレ、洗面所といった水回りにはリノリウムタイルを敷いている。 今回、このリノリウムを紹介したいと思う。 リ
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:00
      「ふんわりかわいい綿の実を飾る」by id:CandyPot 見た目も実際の肌触りもやさしい木綿は、自然感覚あふれる素材ですよね。その木綿の原料である、ぽわぽわの綿の実。これがまたかわい
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:00
      「障子で部屋を彩る」by id:TomCat 木と紙の自然素材が織りなす和の世界。障子のある部屋っていいですよ。以前も障子について書いたことがありますが、障子には、 * 光の効果 o 直射日光
  •  ★★★(三ツ星) 「漆喰アートを楽しむ」by id:C2H5OH 今までも何度かイエはてなの語らいに登場してきた漆喰も、素晴らしい天然素材ですね。昔ながらの漆喰は、石灰岩に塩を加えながら
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「リース飾り」by id:mododemonandato  リースというと日本ではクリスマスの時にだけ、扉に飾るものと思われていますが、欧米では年間を通して部屋にか雑多利しているようです。  もと
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「木製食器のある生活」by id:Dictionary きっかけは友人でした。 友達の家へお邪魔させて頂いた時にお料理を頂いたのですが、その時に出して頂いた食器に驚き! 私の家ではこれまでは全
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「四季の移り変わりの境目は生成りのお部屋」by id:TinkerBell 季節の変わり目は、部屋を飾るファブリック類の入れ替えの合図でもあります。 でも、そろそろ春!って思ってカーテンなど
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「糠袋で木材を育てる」by id:watena 厚みと広さがあり、野趣溢れるいい板が手に入りました。いわゆる耳付き。耳付きとは、自然の丸太の縁がそのまま付いている状態のことです。製材し
  • イエはてな -   2011-03-01 13:55:01
      「押し花とポプリ作り」by id:nawatobi_penguin バラの花束を頂いたことがあるので、ポプリを作ってみたことがあります。 結果は失敗… まだ子どもだったので陰干しして乾燥してから瓶につ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません