http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050408/111931/
上記URLの方法でマイドキュメントを移動したら、iTunesが上手く移動できませんでした。
http://www.hyperposition.org/soho/music/20070707150313.html
こちらのURLを見ると、外付けHDDに新しいフォルダを用意したりしなければいけないように思うのですが、マイドキュメントを移動してからこの作業をすればいいのか、どうなのか…というところで躓いています。
(iTunesは自分のものではないので怖くてあまり試行錯誤できません…)
環境はwinXP、iTunes10です。
よろしくお願いします。
iTuneを外付けHDDに移動させる方法
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1024
質問文にあるようにiTuneが移動できなかったのはiTuneのサービスが立ち上がっていて
そのフォルダーをiTuneのサービスが使っていたからです。
もしiTuneのサービスが停止してたりしたら移動できたのですが、
iTuneの設定は前のままですので移動したことがわからない状態になるところでした。
せっかく外付けに移すわけですので、マイドキュメントと関係ない独立したフォルダーに移動しましょう。
あとは、参考にされた記事のように移動できると思います。
マイドキュメントを外付けHDDに移動することは危険ではないと私はおもいます。
また、起動しなくなっても、外付けHDDにデータは残ってますから、内臓HDDにあるよりかは
救出しやすいです。最悪、外付けHDDを別のPCにつなぐだけでデータを取り出せます。
iTuneに関しては詳しくないのでわかりませんが、iTuneストアから買った有料のものがないのならそれほど
心配する必要はありません。有料のものがあるのでしたら、ストアで買った分だけはiTuneの機能でDVDなどに
バックアップを取っておくと良いと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421459...
空きのないCドライブを無理に空きをつくってもそれは一時しのぎでしか過ぎず
すぐにアプリケーションが作る一時作業ファイルなどで埋まりますので、焼け石に水状態になりかねません。
そういう状態での運用と、少しぐらい遅い外付けHDDに作業ファイルを置くほうがよいのかを考えれば、後者です。
前者は、空き容量が不足してるのでその時点で応答性が悪くなるのです。
もし本当に目に見えて応答性が悪くなるのでしたら、ネットでも話題に上がってるはずです。
ノートパソコンを使っていたら、通常の人は外付けHDDをつける選択肢しかありませんしね。
【1】移動手順
マイドキュメント内にiTunesフォルダが存在する場合の手順は下記になります
1)別ドライブにiTunes用のフォルダを作成する
2)iTunesを移動
3)マイドキュメントのターゲットドライブを別ドライブに移動
【2】問題点
手順としては上記で出来るはずですがマイドキュメントやiTunesを外付けHDDに移動しないほうが良いです
1)外付けはWindowsが起動してから認識されるため、認識タイミングのズレなどによって正常に起動できなくなる可能性があり、そうなってしまうとマイドキュメントやiTunesのデータを救出することが内蔵HDDに比べて格段に難しくなります
2)多くの場合、外付けのデータ転送速度は内蔵よりも劣るため、パソコンの応答性が悪くなる可能性があります(普段使っているソフトなどにもよります)
【3】別の対処方法
1)内蔵Dドライブがあれば活用する
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/w...
2)Cドライブの不要ファイルを削除する
http://support.microsoft.com/kb/882793/ja
3)頻繁に使わないファイルはDVD-Rなどに移動する
4)可能であれば内蔵HDDを大容量のものに取り替える
ご回答ありがとうございます。
外付けに移動させるのは問題があるのですね…容量がいっぱいになったら外付けへ移せば良いという記事を見かけて(上記した2つ目のURLの内容もそうですし。それともこれは、iTunes Musicだけ移動させるのは問題ないという意味でしょうか?)すっかりそのつもりで外付けHDDを用意したので残念です。
とりあえず、教えていただいた別の対処法(2)を試してみます。(内蔵Dは容量が足りないし、内蔵HDDを取り替えるのも自信がないので)
1.iTunesの移動をします。
※バックアップをとっておくほうが良いと思います。
http://d.hatena.ne.jp/AR30/20100426/1272298294
iTunesの移動は上記がわかりやすく解説してあります。
アップルストアにも解説がありますので参考にしてくださいね。
http://support.apple.com/kb/HT1751?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
2.マイドキュメントの移動
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
(でも外付けHDDは危ないというコメント頂いたので実践するかどうかは微妙になってきました…)
iTunesデータを外付けHDDへ移行して管理する方法の手順で大丈夫です。
ご回答ありがとうございます。
こちらのURLだけだとマイドキュメントとの兼ね合いが分りませんでした。
iTuneを外付けHDDに移動させる方法
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1024
質問文にあるようにiTuneが移動できなかったのはiTuneのサービスが立ち上がっていて
そのフォルダーをiTuneのサービスが使っていたからです。
もしiTuneのサービスが停止してたりしたら移動できたのですが、
iTuneの設定は前のままですので移動したことがわからない状態になるところでした。
せっかく外付けに移すわけですので、マイドキュメントと関係ない独立したフォルダーに移動しましょう。
あとは、参考にされた記事のように移動できると思います。
マイドキュメントを外付けHDDに移動することは危険ではないと私はおもいます。
また、起動しなくなっても、外付けHDDにデータは残ってますから、内臓HDDにあるよりかは
救出しやすいです。最悪、外付けHDDを別のPCにつなぐだけでデータを取り出せます。
iTuneに関しては詳しくないのでわかりませんが、iTuneストアから買った有料のものがないのならそれほど
心配する必要はありません。有料のものがあるのでしたら、ストアで買った分だけはiTuneの機能でDVDなどに
バックアップを取っておくと良いと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421459...
空きのないCドライブを無理に空きをつくってもそれは一時しのぎでしか過ぎず
すぐにアプリケーションが作る一時作業ファイルなどで埋まりますので、焼け石に水状態になりかねません。
そういう状態での運用と、少しぐらい遅い外付けHDDに作業ファイルを置くほうがよいのかを考えれば、後者です。
前者は、空き容量が不足してるのでその時点で応答性が悪くなるのです。
もし本当に目に見えて応答性が悪くなるのでしたら、ネットでも話題に上がってるはずです。
ノートパソコンを使っていたら、通常の人は外付けHDDをつける選択肢しかありませんしね。
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
外付けHDDへの移動に関しては、色々な考え方があるのだなということで勉強になりました…外付けしか選択肢がないというのはまさにその通りだなと思ったので、思い切ってマイドキュメントもiTunesも外付けへ移動しました。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
138回 | 62回 | 1回 | 2011-03-07 21:55:01 |
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
外付けHDDへの移動に関しては、色々な考え方があるのだなということで勉強になりました…外付けしか選択肢がないというのはまさにその通りだなと思ったので、思い切ってマイドキュメントもiTunesも外付けへ移動しました。