【素朴な疑問】日常の素朴な疑問です。いくつかありますが,ご存知のことだけでも教えて下さい。


1.シャウエッセンに代表されるソーセージはなぜ常に2つセットなのでしょうか。どうしてそもそも一袋に入れないのでしょうか。どうしてバラ売りしないのでしょうか。

2.邦洋問わず,アルバムの一曲目か二曲目あたりにインストゥルメンタルを入れるミュージシャンがいます。バンドならまだ分かるのですが,ソロシンガーでも入れている人多いです。あるいは作曲や編曲も手がけるシンガーならまだ分かるのですが,そうでもない場合も多いようです。これは何のために入れるのでしょうか。

3.たまに別れるとき,例えばエレベータの中などで,残る人のほうが「失礼します」と言ってくる場合があります。これはおかしくないのでしょうか。そしてもしおかしいとすれば正しくは何というべきなのでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/31 00:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:grankoyama No.2

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント23pt

1.

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1217786871065.html

伊藤ハム株式会社に話を伺った。

「食品には1袋ごとの量を多くした『お徳用タイプ』と言われる商品がありますが、ウインナーの場合は保存性を考えて、1袋ごとの量を多くするのではなく、2袋セットで販売しているんです。当社ではウインナーの袋に、安全な窒素ガスを入れることで美味しさを保っておりまして、開封するとこの効果がなくなってしまいます。そこでお得なタイプでありつつ、少しずつ使いたいというニーズにもお応えしているんです」

そしたら、あの2個パックがソーセージのパッケージとして広く認知されてしまったようです。


2.推測です

作曲や編曲を手がけないシンガーであれば、そのアルバムはプロデューサー(例えそれが一人でなくても)の意向によって

方向性を決定づけられて、ある程度の選曲がなされているものと思われます。

とすれば、「アルバムのイメージ(方向性)を明確化するために」、「アルバム全体のバランスをよくするために」等々の理由で

歌無しの曲を入れているのではないでしょうか?そのアルバムを手がけたプロデューサが。

あるいは、作曲家や演奏家(特定のバックバンド)の利益のため。(単にお金の問題だけでなく、普段お世話になっているバックバンドさん

達が脚光を浴びれるような、あるいは自分達の好きな曲を演奏できるように、、、、等々)

id:student34

 おお,おお典拠明確かつ納得のいくご説明をありがとうございました。あの袋の中に窒素ガスが入っていたなんて,大変面白い知識を頂きました。確かに,ソーセージの袋ってたいていパンパンですね。

 アルバムに関しては,確かにそうですね。アルバムを製作しているのはシンガーではなく,プロデューサーをトップとした大きな組織ですから,そう考えると,主演俳優だけを全てと考えるのはおかしいですね。素人的には,どうしても「その」ミュージシャンが作ったって考えてしまいがちなんですけども。

2011/03/24 10:59:08

その他の回答3件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント23pt

 

 先後あとさき ~ 剣道の後先、将棋の振り先 ~

 

 温泉湯で、見知らぬ先客に後客が「こんばんわ」と云うべきか。

 あるいは先客が後客に「いらっしゃい」と云うべきか。

 先客が、さきに出るとき、はじめて「お先に」と云うべきか。

 

 入院して、はじめて病室に入るとき、相部屋の先客に「こんにちわ」

と云うべきか。あるいは先客が「いらっしゃい」と云うべきか。

 先客が、さきに退院するとき「お先に、お大事に」と云うべきか。

 

 終電車で、見知らぬ女客と二人きりになったとき、安心させるために

「どちらまで?」と声をかけるべきか。あるいは「わたしは、終点まで

ですが、あなたは?」と情報交換すべきか……。

 

── せんぎ-こうり【先義後利】 道義を優先させ、利益を後回しにす

ること。▽「義」は人として当然あるべき道の意。「利」は利益のこと。

「義(ぎ)を先(さき)にして利(り)を後(あと)にす」と訓読する。

(孟子;梁恵王・上)

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E5%85%88%E7%BE%A9%E5%BE%...

 

── ふりせん【振り先】記録係の伊藤和夫三段が「羽生名人の振り先

です」と宣言し、振り駒を行った。「振り先」とは、歩の枚数が多い場

合に羽生名人が先手になる、という意味。

http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2010/08/post-d297.html

 

── われわれは、昨年から現在までの一年と、現在から来年にいたる

一年を、おなじ長さだと認識しているわけではない。

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070527

 時のあとさき ~ 音の上り下り ~

 

id:student34

 なるほど,挨拶はやはり先にするのがいいですよね。先にできた方が,大人だと思います。そういう風にありたいものです。

 ただ,ここでの疑問のポイントは,どちらが先に挨拶すべきかということよりもむしろ,「残る人のほうが『失礼します』」というのは,言葉として奇妙ではないかということでした。例えば,お風呂に入っている人が,出て行く人に対して,「(お先に)失礼します」というのは状況としておかしくないですか?

 もしかして,adlib さんのご回答は,たとえそれが奇妙な言い回しであろうと,大事なことは義を先に示すことであって,言い回しの正しさは重要なことではないのだという意味でしょうか?

2011/03/24 03:48:16
id:grankoyama No.2

回答回数560ベストアンサー獲得回数170ここでベストアンサー

ポイント23pt

1.

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1217786871065.html

伊藤ハム株式会社に話を伺った。

「食品には1袋ごとの量を多くした『お徳用タイプ』と言われる商品がありますが、ウインナーの場合は保存性を考えて、1袋ごとの量を多くするのではなく、2袋セットで販売しているんです。当社ではウインナーの袋に、安全な窒素ガスを入れることで美味しさを保っておりまして、開封するとこの効果がなくなってしまいます。そこでお得なタイプでありつつ、少しずつ使いたいというニーズにもお応えしているんです」

そしたら、あの2個パックがソーセージのパッケージとして広く認知されてしまったようです。


2.推測です

作曲や編曲を手がけないシンガーであれば、そのアルバムはプロデューサー(例えそれが一人でなくても)の意向によって

方向性を決定づけられて、ある程度の選曲がなされているものと思われます。

とすれば、「アルバムのイメージ(方向性)を明確化するために」、「アルバム全体のバランスをよくするために」等々の理由で

歌無しの曲を入れているのではないでしょうか?そのアルバムを手がけたプロデューサが。

あるいは、作曲家や演奏家(特定のバックバンド)の利益のため。(単にお金の問題だけでなく、普段お世話になっているバックバンドさん

達が脚光を浴びれるような、あるいは自分達の好きな曲を演奏できるように、、、、等々)

id:student34

 おお,おお典拠明確かつ納得のいくご説明をありがとうございました。あの袋の中に窒素ガスが入っていたなんて,大変面白い知識を頂きました。確かに,ソーセージの袋ってたいていパンパンですね。

 アルバムに関しては,確かにそうですね。アルバムを製作しているのはシンガーではなく,プロデューサーをトップとした大きな組織ですから,そう考えると,主演俳優だけを全てと考えるのはおかしいですね。素人的には,どうしても「その」ミュージシャンが作ったって考えてしまいがちなんですけども。

2011/03/24 10:59:08
id:YAMADAMAY No.3

回答回数171ベストアンサー獲得回数12

ポイント22pt

1.ギャグ回答 「ソーセージ」(双生児)だから。・・・それ以上は言いません。

  真面目に考えて、小分けの方が新鮮さを保てる、3つ以上は多い(無駄になる事がある)との考えでしょうか、3人ならば2セットを買って1とつづつ+皆で1つ かも・・・そんなところでしょう。 少し大きな袋なら、1袋売りはざらにありますよ。

2.感知してません。

 

3.先に去る人が「お先に失礼します」と言うべきで、後に残る人が「失礼します」と言うのは、誤ったマナーです。・・・「先にいなくなって、助かりました」と言っているようなものです。もし、先に出ていた人が知り合いならば「がんばってください」位なものでしょう。・・・何も言わなくて良いです。・・・状況に応じて。

id:student34

 なるほど,双生児だったんですね! 子どもとかに尋ねられたときの回答としては百点かもしれません(笑)

 

 後に残る人の件は,やっぱりおかしいですよね? でも,それ言う人結構多いんです。多分,他に言い方が分からないからでしょう。だから私も黙っていることが多いのですが,もし何かいうとしたら何でしょうか。仕事帰りなんかだったら「お疲れ様」でいいんでしょうが,そういう状況ばかりではありません。「がんばって下さい」っていうのも,ちょっと奇妙な感じがします。

2011/03/24 13:03:26
id:gtore No.4

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント22pt

エレベーターなどで残る人のほうが「失礼します」という件ですが、

わたしは別におかしくないと思います。


見知らぬ他人どうしの場合は、なにもいわないでしょうから、

おそらく、出ていくのが上司、残るのが部下の場合ではないでしょうか。

そのような場合、部下は上司になにか言葉をかける必要がありますよね。

そこで、上司はこの階で降りる(この階に残る)、部下である自分は別の階に行く(退去する)という考えのもとで、「失礼します」というのだと思います。

かっこ内の言い換えに注目してくださればわかると思いますが、


どちらが、「残る」か、です。

たしかに、エレベーターに残るのは自分(部下)なのですが、その階に残るのは上司なわけです。


長くなりましたが、

端的にいいますと、部下は「その階から退去すること」に対して「失礼」しているわけです。

いかがでしょうか。

id:student34

大変新鮮な発想をありがとうございます。なるほど,エレベータが出ていく方だという解釈ですね。それなら合点がいきます。「失礼します」と私に言っていた人たちはそういう状況認識だったのでしょう。納得できました。

2011/03/25 02:04:47
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/04/01 12:50:26
    ソーセージに関して、ふざけた回答をしたにも拘わらず、暖かいポイントを戴きましてありがとうございました。
    「企業側の戦略」と言う事は感じていたのですが、あまり上手く思いつきませんでした。
    確かに、小分けで衛生への考慮はあると思います。でも、抱き合わせ商法の変形を利用していると思います。TVショッっピングでの「こちらの商品は通常XX円、ですが今回は△△をお付けして○○円、更に□までにお買い上げの方は、更に同じ商品をもう一つお付けします。」
    というのがあります。まあ、付属品や、消耗品は後でなかなか手に入れにくいので便利な面はありますが、結局使わない物になってしまう事も多いです。
    ソーセージに話を戻すと、100を食べごろの+50に別けてもらうと便利に思います。欲求が50の場合は良いとして、40や70の時どういう消費の仕方をするかが売り上げに関係します。半分で済ますか全部(食いすぎ)消費するか。また、半分の残った分を賞味期限前に消費すればそれでいいのですが、恐らくメーカーは賞味期限切れで捨てられる分を見込んでいるのではいるのではないでしょうか。
    まぁ、小分けにしてなければ、開けたらすぐに消費しなければいけなかったりして、食いすぎる(売り上げは増える)か腐って捨てる事になるので、消費者に得になるようなイメージを与える事になり、小分けの方が企業のイメージアップで売り上げは伸びそうですが、消費者がきっちりすれば(必要量を購入・消費、残った分も賞味期限内に消費)ソーセージの消費自体に無駄がなくなるので、全体としては消費は減ると思う。
    その辺は「販売戦略」として、どちらが(自社の)売り上げが伸びるか分析された結果だと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません