A4両面カラーでPDFファイル(267ページ)を印刷し本の形にしたいと思います。

※部数は一冊であくまで個人で楽しむレベルです。
セブンイレブンのネットプリント、フェデックスキンコーズは知っていますが、
ページ数が非常にあるのでどこで頼むのか一番いいのか?
製本テープでは間に合わない厚さなのでどうやって製本すればいいか?困っています。
どなたかいい案をお願いいたします。
ちなみにPDFデータは以下のサイトで無料公開されているモノです。
http://maywa.laff.jp/blog/2011/03/post-a71d.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/02 03:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:adlib No.1

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント35pt

 

 0.外注相談 ~ 一冊から製本、一部から製作 ~

 

 Google 検索;製本工房

http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E8%A3%BD%E6%9C%AC%E5%B7%A5...

 あらかじめネット・サーフィンしてから、電話で確認しましょう。

 

http://www.seihon3ei.jp/kaishaannai.htm

(有)三栄社は製本を主体に(略)印刷や箔押しなどを行っています。

http://www.seihon3ei.jp/ ※ 震災情報(要確認)

 

 1.修訂仮綴 ~ 一人で読むだけなら ~

 

 A4 縦306×横237×背幅27mm ※ コピー用紙約150枚

http://www.askul.co.jp/p/051879/

 アスクル シブイロ リングファイル A4 2穴

 

 50枚を簡単にセンター出しができる、ダブルゲージタイプ。

http://www.askul.co.jp/p/894172/

 カール事務器 2穴パンチ ブルー SD-88

 

 2.自刷自綴 ~ わたしのケーススタディ ~

 

 A4-S 長辺とじ 最大加工幅305mm 最大背幅14mm ※ P256 が限界。

http://www.stationer.jp/base/51110819.php

 コクヨ パーソナル製本機 (サーマタイプ) (メルティー) セキ-GTS500

 

 インクジェット複合機 ※ A3ノビ(表紙&カバー、本文とも別途)

http://kakaku.com/item/20800511085/

 ブラザー MFC-6490CN 価格

 

 3.身辺四宝 ~ 急がず、迷わず、あわてない ~

 

 木工用速乾ボンド

 カッター&ボード

 方眼定規(約450mm×50mm)

 

 DO IT YOURSELF!

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19781023

 日曜細工入門 ① 汚さず余さず音たてず

 

id:nawatobi_penguin

回答ありがとうございます。

両面プリントした後、冊子としてそれなりに強度をもとめるとやはりボンドで接着するしかないようですね。

でもこれだと背面をどうしたら見栄え良くできるか悩みます。

2011/03/27 01:10:55
id:online_p No.2

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント35pt

論文製本とかやっているところならどこでも。http://www

id:nawatobi_penguin

回答ありがとうございます。

論文製本で検索すると両面カラーでも一面当りの金額が安いですね。

はてなBニュースにも記事がありましたのでそちらもよく読んでみます。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201003/902

2011/03/27 01:13:32
  • id:adlib
     
    >背面をどうしたら見栄え良くできるか<
     
     糊は薄く、点々と、断続的に塗り重ねる。
    http://www.kanchishingo.com/cableholder-clip.html
     ダブル・クリップなどを、こまめに移動しながら仮どめする。
     
    1.□■□□□■□□□■□□□■□ 薄めた大和糊で、仮どめする。
    2.◆■□◆□■□◆□■□◆□■◆ 濃い速乾ボンドで、固定する。
    3.■■■■■■■■■■■■■■■ 製本カバーの糊で、熱圧する。
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません