LANの作り方について質問です。ルーターがあって、LANケーブルでつないでハブを置きますよね。近くと遠くとの2箇所にハブを置きたいんです。この際、遠くのハブは、ルーターから直接つなぐべきか、近くのハブをかませる(カスケード接続っていうやつ?)方が良いのか。厳密には、近くと、遠くと、もっと遠くの3箇所に置きます。一番遠くても15mくらいです。


もしメリットデメリットがあるならそれもお教え下さい。
ケーブルをカバーできれいに隠したいと思っていますが、それぞれのハブをルータと直接つなぐ場合は複数のケーブルが走る場所があるので、そこはカバーで隠しづらいのかなと思っています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/19 15:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

安定性を考えると ルーターから直接つないだほうがいいかな。

ルーターから直接つないだ場合、途中にあるハブが 調子悪くなっても影響を受けないメリットがあります。

でも 普通は ハブからつなげると思う。

そのほうが コードが短くてすむし、スッキリするからです。

それにハブが調子悪くなるといってもそのような確率は すごく低いからです。

id:freewriter

ご丁寧にありがとうございます!参考になりました。ありがとうございました。

2011/07/17 08:13:28
id:Baku7770 No.2

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント20pt

 一般にはカスケードをしない方がいいのですが、状況にも依ります。

 例えば、15m先に机が並んでいてそこにPCなどを多数設置する場合はカスケード接続をしておくと後々配線の変更がしやすくなります。

id:freewriter

ご丁寧にありがとうございます!参考になりました。ありがとうございました。

2011/07/17 08:13:35
id:ykanzaki No.3

回答回数267ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

ケーブルをカバーするためには、ケーブルの数が少なくする、長さが短くなるとケーブルコストが下がります。カスケード接続でもPCがそれぞれインターネットを利用したり、プリンタの共用、LANディスクの今日くらいでしたら差は感じていません。配線の短くなるならカスケード接続がメリットがあります。

id:freewriter

ご丁寧にありがとうございます!参考になりました。ありがとうございました。

2011/07/17 08:13:46
id:loio No.4

回答回数342ベストアンサー獲得回数50

ポイント20pt

何年もつかっていると調子が悪いときもあります。

そういうとき、ルーターから3本三つのハブに配線していると、問題の切り分けが簡単だったり、ハブが1個壊れていもほかには影響しなかったり、いいことが少しだけあります。

けど、そんなことはめったにないし、トラブルシューティングもそんなに複雑になるわけではないので、美観を気にするのであれば、カスケードでもよいかと思います。

id:freewriter

ご丁寧にありがとうございます!参考になりました。ありがとうございました。

2011/07/17 08:13:19
id:papavolvol No.5

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント20pt
  • ケーブルが長くなるとケーブルの中で信号が減衰するので、ハブで中継した方が安全です。といっても、これはケーブルの長さが50mを超えるような場合です。ハブには制御チップが入っていて、スイッチングします。この制御チップの速さの足し算で速度が落ちます。とはいっても、一般的な光インターネットに比べると無視できるくらいの微々たる違いです。速さを考えると、ケーブルを直接引いても、ハブを置いても、変わらないと思います。
  • さて、ケーブルをたくさん取り回すと、見た目がごちゃごちゃします。ハブを置くと、ハブを置くスペースもいるし、ハブに電源が必要なのが面倒です。見た目を考えると、どっちもどっちで、部屋の形やコンセントのレイアウトに依存します。
  • だから、どちらでも良いのです。私のうちでは、ケーブルが延ばせれば伸ばすけれど、ハブを置いたほうがすっきりするときにはハブを置いています。
id:freewriter

ご丁寧にありがとうございます!参考になりました。ありがとうございました。

2011/07/17 08:13:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません