マーチ文系2年生の女子です。興味のある職種はないのですが、就職にはとても興味があります。文系女子で、たいした成績もとっていません。こんな救いようのない私が、これから2年間なにか勉強すれば、いわゆるエリートの会社に勤めることはできますか?


TOEIC800はあり、これから更に勉強していこうと思っているのですが、余りにも時間が余っているので資格か何か取ろうかなとも思っていますが、なにを取れば1番近道なのか分かりません。

本題の質問ですが、
職種はなんでもいいのですが、いわゆるエリートといわれる会社に就きたいです。それは、これから2年間勉強すれば可能ですか?

これをやれ!と言われれば、何でも勉強します。徹底的にやれる気力はあると思います。
どなたか、職種に詳しかったり、ピンときた方、教えてください。
拙い文章、しょうもない人間性にイラッときた方はすみませんでした。
また、「やりたい事をやれ」といった内容は、自分でも言い聞かせていますので、お控えいただけると嬉しいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/06 02:55:04

回答2件)

id:ak1024 No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

厳しいことを書きます。

企業に勤めたいのであれば基本的な経済的、経営的感覚を磨く必要があります。

今企業が求めているものは積極性、能動性なので、

積極的に働くにはそれだけの動機が必要ですよね。

「やる気はあるけど何したらいいかわかりません」は通用せず必要とされません。

今のあなたの状態ですね。

1年で辞めてしまうような甘い人間が多い中、

多くの会社は長く働いて欲しいので長く務められるだけの理由を持っていれば強いです。

自分で意見が出せて、結果が出せる人を求めているので

自立した考えを持つことが必要です。

そこで私が考えたことは・・・

1、社会、経済、経営関係の概説書を暇なときに出来るだけ読む。

(能動的に働くためには社会、企業環境の感覚を磨くべきです)

2、海外留学をする。語学、ボランティアなど。

(短期でもいいので大学が主催してるようなものが安く内容も濃いのでいいでしょう。

積極性が身につくと共にそれが評価されやすいです。)

3、東西の哲学書を読む。

(自主的に行動するには自分で「考える力」が必要になります。

オススメは実践的な東洋哲学で日本人なら佐藤一斎『言志四録』、

東洋哲学の基礎なら孔子の『論語』などでしょうか。

レポートを書けば力が付くので哲学の授業を受けてみるのもいいかも知れません。

読みやすい現代語版が出ているので

大きな本屋で立ち読みしたりするのもいいでしょう。)

はっきり言って考えが甘いです。

就職は受験勉強と違って

これを勉強したほうがいいというものはないからです。

有名な誰もが知っているような古典を読み漁ってとにかく「自分の考え」を持つように

自主的に考えましょう。

id:nawatobi_penguin No.2

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

マーチってことは東京近郊にお住まいで都内に出られる環境にあるということでしょうか?

また成績はそれほどとおっしゃっていますがTOEIC800のスコアを出せるだけの勉強を継続して行っておられるという風にとらえられます。



いわゆるいい企業が知りたいなら自分の知っている会社・団体・公務員を片っ端から調べて実際にインターンシップや見学会に参加することです。

#はてなもやっていますよね

求人情報:募集要項:インターンシップ - はてな

見学会はそうでもないのですが、インターンシップは職種毎募集のため行きたいと興味を持った職種を見ることができます。

あと、公務員と一口に言っても刑務官も児童相談所の児童福祉司も公務員です。

お住まいの自治体(都道府県・区市町村)のHPをみたり今年の募集要項を確認して見て下さい。

#以下は自衛隊ですが大学ごとにリクルーターとして相談者がいるそうです。

防衛省・自衛隊:自衛官募集ホームページ:カレッジリクルータ



あと、現在アルバイトやサークルやゼミ等に参加されていますか?

もしなさっていないのなら学生ならではのリゾートバイトで英語を使った接客にチャレンジするもよし、インカレサークルの勉強会をのぞくのもよいのではと思います。

今、在籍している大学をフルに活用して他学部の講義でも興味がわくなら、

レジュメだけでも見ておくとか登録はしないでも聴講しに行くのもよいと思います。

#他学部の内容でも聴講しておけばよかったと卒業後に気付き後悔しています。



仕事に生活の糧を得る以上の価値を見いだせなければ、

消極的な選択として公務員という形での就職をおすすめいたします。

取引先企業との癒着を防ぐためとジェネラリスト育成のために、

数年間で単位で色々な仕事が体験できます。

また、民間だと大企業でも産休・育休の制度があっても活用している人が少なかったり、利用していても例が少なくてパイオニアとしての期待が重くて

20代のうちに公務員に転職する女性がかなりいます。

公務員だからといって安泰ではありませんし、今のところ公務員には団体交渉権がないのでストもできません。

しかし、子どもをもうけて産み育てることと仕事の両立を考えると

公務員や外郭団体を選択する女性が多いのが現状です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません