kindleで書籍の購入を開始しました。この上なく、便利に感じますが。ひとつお教えいただきたいことがあります。論文に、引用、参照する場合、ページが分からないので、紙書籍のbibliographyのルールでは記載できないと思います。画面下に表示されるLocationは機種(端末)依存性があるだろうと思います。


米国等では、これに関し、ルールが出来つつあるのかと思います。どなたか、出来れば実例を紹介しつつお教えいただければ幸いです。

宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/30 10:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント60pt

現存しているルール、という観点で探してみました。


Guide to Bibliographic Citation and Referencing @warwick.ac.uk

上記で Harvard Style と示されている中では、

Electronic document

As yet, no precise standards have been developed for referencing electronic documents. However, the Harvard style can by adapted to accommodate these materials, noting the electronic format in square brackets.

とありますが、

9. Online journal article

10. Web site (excluding online journals)

11. CD-ROM

とみっつの例が示されています。

引用箇所のページを示すことよりは、どこから持ってきて(URL)、いつ参照した内容か(Date acceessed) を記すことの方が重要ということでしょうか。

これは、IEEE Style (PDF です) でも同じようです。

また、通常の紙媒体でもページではなく chapter number を示すスタイルもあります。

原本があって、それを編集した本を引用対象にする場合などに使われるみたい。



Chapter 11. Guidelines on How to Write a Bibliography in MLA Style

Chapter 12. How to Write a Bibliography - Examples in MLA Style

Modern Language Association (MLA) のスタイルだと、もっと様々な媒体に対して引用の例が示されています。

でも、基本は

Author. Title: Subtitle. City or Town: Publisher, Year of Publication.

というスタイルなので、引用箇所をページ番号で示すのが必須ということでは無いようです。



How do I use Chicago Notes & Bibliography Citation Style @ Singapore Management Univ.

では、e-Book を参照する際に、URL の他に DOI (Digital Object Identifier) を使う例が出されています。

DOI については、デジタルオブジェクト識別子 @wiki を。

提唱されたのはずいぶん前で、存在だけは知っていたのですが、実際に使われる例を見たのは初めてかもしれません。


リンク先を示したページは、Google で "bibliography quotation rule" というようなキーワードで探してみたものです(これに、e-book とかを付け加えたり)。

たくさん引っ掛かりますが、どこもだいたい似たような感じでした。




蛇足ですが、Kindle の話。

http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200529700

http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200505500&#pages

Kindle software version 3.1 以降で紙媒体のページ番号を表示する機能が追加されていますが、

これはデータにページ番号が埋め込まれたものだけが対象で、Product Detail で Page Numbers Source ISBN が示されてるかどうかで確認できます。

We've already added real page numbers to tens of thousands of Kindle books, including the top 100 bestselling books in the Kindle Store that have matching print editions and thousands more of the most popular books.

migrantblacky さんがコメントで、「現在進行形で整備されていっているようですね。」と書かれているのが、この辺りの話になるんだと思います。


# とりとめのない感じの回答になってしまって、すみません m(_ _)m

その他の回答4件)

id:Jupiter2100 No.1

回答回数444ベストアンサー獲得回数74

ポイント60pt

Real Page Numbersは紙媒体にしたときのページ番号です。これを参照してください。


Real Page Numbers Coming To The Kindle!

id:migrantblacky No.2

回答回数466ベストアンサー獲得回数101

ポイント60pt

自分は昨日知ったばかりなのですが

Google Booksのクリップ機能をご存知でしょうか?

入澤〓育辭典 著者: 入澤宗壽 61ページ

上の画像をクリックしてみて下さい

引用元の参照箇所に飛んでくれます。

 

既にGoogleはこのような技術を確立させ、

この利便性の前にKindoleもAppleのiBookも追従せざる負えなくなるかと思います。

また学術論文の世界などでも出典の表記として

この形を採用していくようになるのではないかと思います。

 

またページ番号についてもGoogle Booksでは今現在多少のずれは生じるものの

なんとか対応させようとしているようです。

20110923112912

 

[追記]2007年からある機能のようですね・・・知らなんだ

id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント60pt

現存しているルール、という観点で探してみました。


Guide to Bibliographic Citation and Referencing @warwick.ac.uk

上記で Harvard Style と示されている中では、

Electronic document

As yet, no precise standards have been developed for referencing electronic documents. However, the Harvard style can by adapted to accommodate these materials, noting the electronic format in square brackets.

とありますが、

9. Online journal article

10. Web site (excluding online journals)

11. CD-ROM

とみっつの例が示されています。

引用箇所のページを示すことよりは、どこから持ってきて(URL)、いつ参照した内容か(Date acceessed) を記すことの方が重要ということでしょうか。

これは、IEEE Style (PDF です) でも同じようです。

また、通常の紙媒体でもページではなく chapter number を示すスタイルもあります。

原本があって、それを編集した本を引用対象にする場合などに使われるみたい。



Chapter 11. Guidelines on How to Write a Bibliography in MLA Style

Chapter 12. How to Write a Bibliography - Examples in MLA Style

Modern Language Association (MLA) のスタイルだと、もっと様々な媒体に対して引用の例が示されています。

でも、基本は

Author. Title: Subtitle. City or Town: Publisher, Year of Publication.

というスタイルなので、引用箇所をページ番号で示すのが必須ということでは無いようです。



How do I use Chicago Notes & Bibliography Citation Style @ Singapore Management Univ.

では、e-Book を参照する際に、URL の他に DOI (Digital Object Identifier) を使う例が出されています。

DOI については、デジタルオブジェクト識別子 @wiki を。

提唱されたのはずいぶん前で、存在だけは知っていたのですが、実際に使われる例を見たのは初めてかもしれません。


リンク先を示したページは、Google で "bibliography quotation rule" というようなキーワードで探してみたものです(これに、e-book とかを付け加えたり)。

たくさん引っ掛かりますが、どこもだいたい似たような感じでした。




蛇足ですが、Kindle の話。

http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200529700

http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200505500&#pages

Kindle software version 3.1 以降で紙媒体のページ番号を表示する機能が追加されていますが、

これはデータにページ番号が埋め込まれたものだけが対象で、Product Detail で Page Numbers Source ISBN が示されてるかどうかで確認できます。

We've already added real page numbers to tens of thousands of Kindle books, including the top 100 bestselling books in the Kindle Store that have matching print editions and thousands more of the most popular books.

migrantblacky さんがコメントで、「現在進行形で整備されていっているようですね。」と書かれているのが、この辺りの話になるんだと思います。


# とりとめのない感じの回答になってしまって、すみません m(_ _)m

id:migrantblacky No.4

回答回数466ベストアンサー獲得回数101

ポイント60pt

独立行政法人 科学技術振興機構の「SIST 科学技術情報流通技術基準」のサイトで示されている引用の書き方

[抜粋]

 

5.2.1 図書1冊

著者名.書名.版表示,出版地,出版者,出版年,総ページ数,(シリーズ名,シリーズ番号),ISBN.(言語の表示),(媒体表示),入手先,(入手日付).

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 電子文献 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例7.媒体表示として(online)と記述し,入手先として電子書店の名称を記述

van Breemen, Nico; Buurman, Peter. Soil Formation. Boston Kluwer Academic Publishers, 1998. (online), available from SpringerLink, (accessed 2005-04-02).


 

5.6 プレプリント

著者名.プレプリント名.出版地,出版者,出版年,プレプリント番号,ページ数.(言語の表示),(媒体表示),入手先,(入手日付).

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 電子文献 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例2.プレプリント番号(astro-ph/0511003)を記述,出版者としてアーカイブ名(arXiv.org e-Print archive)を記述,入手先にURLを記述

Wang, Lifan. Dust around Type Ia supernovae. arXiv.org e-Print archive, 2005, astro-ph/0511003. http://arxiv.org/abs/astro-ph/0511003, (accessed 2006-04-02).

 掲載ページ ⇒ http://sist-jst.jp/handbook/sist02_2007/sist02.htm#ST02_5

   (科学技術情報流通技術基準 参照文献の書き方)

id:suppadv No.5

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント60pt

参照文献の記載の方法には、雑誌によっていろいろと決まりがありますが、全て、参照文献を読みたいと思った人が読めるように記載するという原則に従っています。

ですので、基本は、できるだけその文献を読むために必要な条件を記載して、参照論文を読めるように記載するということになります。

  • id:migrantblacky
    同じように困っている人の話
    ・「Amazonは今すぐKindleにページ番号を導入すべきだ」(TechCrunch JAPAN)
      http://jp.techcrunch.com/archives/20101130why-the-kindle-is-losing-me/
     
    コメント欄やリアクションも面白かった。現在進行形で整備されていっているようですね。
  • id:migrantblacky
    2011年3月31日に一般社団法人 電子出版制作・流通協議会が出した
    「アクセシビリティを考慮した電子出版サービスの実現 【報告書】 」という文章の中に
     
    (115ページ)
    5.1.2 電子出版物内の検索 B79
    通常の目視による読書と、音声や拡大文字による読書のもっとも大きな相違点は「一覧
    性」である。音声や拡大文字を用いて読書をする場合、「斜め読み」や「読み飛ばし」が困
    難となる。そのため、電子出版物内の検索が容易に行えることは極めて重要である。具体
    的にはキーワード検索、目次からのダイレクトなアクセス、ページ番号からのアクセス、
    脚注や索引へのスムーズなアクセス、しおりなどの補助機能を音声や拡大文字で利用でき
    ることが必要である。
    http://aebs.or.jp/itc/EPublishing_accessibility_report.pdf
     
    との報告がありました。
    必要性が認識されてきているようです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません