事業会社が、株式投資の損失を会計上処理しているはずですが、すべて適切に処理されているのでしょうか?見えない形で損失を粉飾的に処理している事例は可能性としてはどのくらいあるのでしょうか?

かつて、4万円あった株価は、1万円を切っています。リーマン・ショックでも、株価は半分くらいになっています。マクロな分析はあるでしょうか? 上場会社だけでも、株式保有を株価下落の前後にチェックするだけで大雑把な減損処理がわかるはずです。そういった分析をしている調査報告はないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/28 16:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:taknt
    損失の会計処理???

    買ったものの価値が下がったら 損失として 会計処理するのか?
  • id:miharaseihyou
    確か、株式会社では保有株式や保有債券などの減損処理が義務付けられていたと思うけど・・・。
    つまり、建前としては毎年の資産勘定で個々に処理しているはず。
    もっとも、先に倒産した林原のような例も多々あるけどね。
    会計士の責任問題にもなる例が無きにしもあらず・・・かな?
    不動産の場合は簿価と実売価格の差が激しい場合もあるように聞くこともある。
    全体の、上場企業だけに限定しても、統計は経済産業省あたりの資料にあるかも。
    東証の内部資料にはあると思うけど・・・。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません