ウィキペディアによれば「アッカデーミア・デイ・リンチェイ(Accademia (Nazionale) dei Lincei)」は1603年につくられ、1611年にはガリレオが会員となったそうです。1847年に新リンチェイ教皇庁立アカデミア(Accademia Pontificia dei Nuovi Lincei)として設立された学会も、現在のアッカデーミア・デイ・リンチェイの伝統を継承しているとしており、現在はローマ教皇庁立科学アカデミーを名乗っています。


未確認情報ですが日本人会員は、6人だと言われています。うち現在ご存命中は、野依良治(理化学研究所所長)、五條堀孝(国立遺伝学研究所副所長)、物故者としては福井謙一さんが確認されています。

あと三人が誰かを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/12/28 15:35:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント80pt

下記の物故会員名簿では、
http://www.pas.va/own/documents/pasdeceased.html
福井謙一さんのほかに、下記の名前があります。(Japanで内部を検索)
現存者2名を加えると7名ですね。

MIZUSHIMA Sanichiro / 水島三一郎.
ODA Minoru / 小田稔
UMEZAWA Hamao / 梅澤濱夫
YUKAWA Hideki / 湯川秀樹

(なお、現存者がお示しの2名であることも、確認しました)

id:ShinRai

sibazyunさん、ありがとうございました。
水島、小田、梅澤は、名前すら知りませんでした。


水島三一郎.(量子力学)
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/27556/1/rgn15_4_2.pdf

奥さまが敬虔なカトリック信者で、ご自身も科学アカデミー会員に選出された年に洗礼を受け、信仰の道にはいられた
のですね。

小田稔(実験物理学、電波天文学)
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Essay/Es010308.htm

小田稔先生の葬儀が、東京四谷の聖イグナチオ教会であって、列席した。カトリック信者だったことは知っていたが、日本のカトリック教会としても大物だったらしい(バチカン・アカデミーの会員で、法王に直接謁見されたりしていた)。大本山とも言うべきこの教会(本当の大本山は、目白台の椿山荘に近い東京カテドラルであろうか、よく知らない)で、日本のカトリック教会を代表する司祭ら十人余がずらり祭壇に並んで司式するという手厚い告別ミサだった。会衆も千人を超えていただろう。

梅沢浜夫

彼の兄は、姓を新字体で書き、梅沢浜夫というが、赤痢などの治療に有効なカナマイシン
という抗生物質を発見した偉業で知られる大学者であった。赤痢と聞いて思い出されるのは、
戦時中に関東軍七三一部隊が赤痢班というグループを持ち、この班長だった江島真平が、
戦後に国立予防衛生研究所(予研)に移ったことである。この研究所は、戦時中に七三一
部隊の実質的な本部として機能した東大伝染病研究所の分身として、戦後GHQによって
設立された厚生省傘下の研究組織であった。したがって、当然その流れをくんで、七三一
部隊の多くの関係者が所長をつとめてきた暗い関係が、多くの人から問われている。
この江島真平の履歴に対して、大学者の梅沢浜夫は、七三一部隊の主力研究組織だった
東大伝染病研究所の所員から、のち、同じ国立予防衛生研究所で出世し、さらに「微生物
科学研究所」の所長となっているのである。研究の主題などから、両人の履歴が重なって、
カナマイシンの発見に、七三一部隊の人体実験資料が使われた可能性もあり、気がかり
な経歴である。

2011/12/28 15:30:51
id:ShinRai

物故者のリスト見ていて思うのは、量子力学・量子生化学の分野の研究者多いですね。宗教が量子論のような目に見えない、五官で感じられない領域の研究者をメンバーに引きこむというのは、危険なことのように思いました。

BOHR Niels (7 Oct. 1885 - 18 Nov. 1962), Professor of Physics, University of Copenhagen, Denmark. Nobel laureate in Physics 1922. (28 Oct. 1936)

de BROGLIE Louis (15 Aug. 1892 - 19 Mar. 1987), Honorary Professor of Physics, Faculté des Sciences de Paris, France; Honorary Perpetual Secretary, Académie des sciences, Paris, France. (5 Apr. 1955)

DIRAC Paul Adrian Maurice (8 Aug. 1902 - 20 Oct. 1984), Professor of Mathematics, State University of Florida at Tallahassee, USA. Nobel laureate in Physics, 1933. (11 Aug. 1961)

HEISENBERG Werner Carl (5 Dec. 1901 - 1 Feb. 1976), Professor of Theoretical Physics and Director, Max-Planck-Institut für Physik und Astrophysik, Munich, Germany. Nobel laureate in Physics, 1932. (5 Apr. 1955)

PLANCK Max (23 Apr. 1885 - 4 Oct. 1947), Professor of Theoretical Physics, University of Berlin, Germany. Nobel laureate in Physics, 1918. (28 Oct. 1936)

PULLMAN Bernard (19 Mar. 1919 - 9 June 1996), Professor of Quantum Biochemistry and Biophysics, Institut de Biologie Physico-Chimique, Paris, France. (12 May 1981)

SCHRÖDINGER Erwin (12 Aug. 1887 - 4 Jan. 1961), Professor of Theoretical Physics, University of Vienna, Austria. Nobel laureate in Physics, 1933. (28 Oct. 1936)

YUKAWA Hideki (23 Jan. 1907 - 8 Sep. 1981), Director, Research Institute for Fundamental Physics, Kyoto, Japan. Nobel laureate in Physics, 1949. (3 May 1961)

ECCLES Sir John Carew (27 Jan. 1903 - 2 May 1997), Professor of Neurophysiology, State University of New York at Buffalo, NY, USA. Nobel laureate in Physiology or Medicine, 1963. (3 May 1961)

SHERRINGTON Charles Scott (29 Nov. 1858 - 4 Mar. 1952), Professor of Physiology, University of Oxford, UK. Nobel laureate in Physiology or Medicine, 1932. (28 Oct. 1936)

2011/12/28 15:43:11

その他の回答1件)

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246ここでベストアンサー

ポイント80pt

下記の物故会員名簿では、
http://www.pas.va/own/documents/pasdeceased.html
福井謙一さんのほかに、下記の名前があります。(Japanで内部を検索)
現存者2名を加えると7名ですね。

MIZUSHIMA Sanichiro / 水島三一郎.
ODA Minoru / 小田稔
UMEZAWA Hamao / 梅澤濱夫
YUKAWA Hideki / 湯川秀樹

(なお、現存者がお示しの2名であることも、確認しました)

id:ShinRai

sibazyunさん、ありがとうございました。
水島、小田、梅澤は、名前すら知りませんでした。


水島三一郎.(量子力学)
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/27556/1/rgn15_4_2.pdf

奥さまが敬虔なカトリック信者で、ご自身も科学アカデミー会員に選出された年に洗礼を受け、信仰の道にはいられた
のですね。

小田稔(実験物理学、電波天文学)
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Essay/Es010308.htm

小田稔先生の葬儀が、東京四谷の聖イグナチオ教会であって、列席した。カトリック信者だったことは知っていたが、日本のカトリック教会としても大物だったらしい(バチカン・アカデミーの会員で、法王に直接謁見されたりしていた)。大本山とも言うべきこの教会(本当の大本山は、目白台の椿山荘に近い東京カテドラルであろうか、よく知らない)で、日本のカトリック教会を代表する司祭ら十人余がずらり祭壇に並んで司式するという手厚い告別ミサだった。会衆も千人を超えていただろう。

梅沢浜夫

彼の兄は、姓を新字体で書き、梅沢浜夫というが、赤痢などの治療に有効なカナマイシン
という抗生物質を発見した偉業で知られる大学者であった。赤痢と聞いて思い出されるのは、
戦時中に関東軍七三一部隊が赤痢班というグループを持ち、この班長だった江島真平が、
戦後に国立予防衛生研究所(予研)に移ったことである。この研究所は、戦時中に七三一
部隊の実質的な本部として機能した東大伝染病研究所の分身として、戦後GHQによって
設立された厚生省傘下の研究組織であった。したがって、当然その流れをくんで、七三一
部隊の多くの関係者が所長をつとめてきた暗い関係が、多くの人から問われている。
この江島真平の履歴に対して、大学者の梅沢浜夫は、七三一部隊の主力研究組織だった
東大伝染病研究所の所員から、のち、同じ国立予防衛生研究所で出世し、さらに「微生物
科学研究所」の所長となっているのである。研究の主題などから、両人の履歴が重なって、
カナマイシンの発見に、七三一部隊の人体実験資料が使われた可能性もあり、気がかり
な経歴である。

2011/12/28 15:30:51
id:ShinRai

物故者のリスト見ていて思うのは、量子力学・量子生化学の分野の研究者多いですね。宗教が量子論のような目に見えない、五官で感じられない領域の研究者をメンバーに引きこむというのは、危険なことのように思いました。

BOHR Niels (7 Oct. 1885 - 18 Nov. 1962), Professor of Physics, University of Copenhagen, Denmark. Nobel laureate in Physics 1922. (28 Oct. 1936)

de BROGLIE Louis (15 Aug. 1892 - 19 Mar. 1987), Honorary Professor of Physics, Faculté des Sciences de Paris, France; Honorary Perpetual Secretary, Académie des sciences, Paris, France. (5 Apr. 1955)

DIRAC Paul Adrian Maurice (8 Aug. 1902 - 20 Oct. 1984), Professor of Mathematics, State University of Florida at Tallahassee, USA. Nobel laureate in Physics, 1933. (11 Aug. 1961)

HEISENBERG Werner Carl (5 Dec. 1901 - 1 Feb. 1976), Professor of Theoretical Physics and Director, Max-Planck-Institut für Physik und Astrophysik, Munich, Germany. Nobel laureate in Physics, 1932. (5 Apr. 1955)

PLANCK Max (23 Apr. 1885 - 4 Oct. 1947), Professor of Theoretical Physics, University of Berlin, Germany. Nobel laureate in Physics, 1918. (28 Oct. 1936)

PULLMAN Bernard (19 Mar. 1919 - 9 June 1996), Professor of Quantum Biochemistry and Biophysics, Institut de Biologie Physico-Chimique, Paris, France. (12 May 1981)

SCHRÖDINGER Erwin (12 Aug. 1887 - 4 Jan. 1961), Professor of Theoretical Physics, University of Vienna, Austria. Nobel laureate in Physics, 1933. (28 Oct. 1936)

YUKAWA Hideki (23 Jan. 1907 - 8 Sep. 1981), Director, Research Institute for Fundamental Physics, Kyoto, Japan. Nobel laureate in Physics, 1949. (3 May 1961)

ECCLES Sir John Carew (27 Jan. 1903 - 2 May 1997), Professor of Neurophysiology, State University of New York at Buffalo, NY, USA. Nobel laureate in Physiology or Medicine, 1963. (3 May 1961)

SHERRINGTON Charles Scott (29 Nov. 1858 - 4 Mar. 1952), Professor of Physiology, University of Oxford, UK. Nobel laureate in Physiology or Medicine, 1932. (28 Oct. 1936)

2011/12/28 15:43:11
id:matsunaga No.2

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

ポイント20pt

「日本人会員が六人」という情報の出典が不明なのでちょっとたどりづらいのですが、現在の会員は質問にも書かれている野依さんと五條堀さんの二人だけです。

現在の名称はPontifical Academy of Sciencesで、ウィキペディアでは日本語版のページがありません。英語版には現在のメンバー一覧が国旗画像付きで網羅されています。
Pontifical Academy of Sciences - Wikipedia, the free encyclopedia

Pontifical Academy of Sciencesの公式ページ(英語)から「Academicians」のページに行くと、同じく現在のメンバーの紹介ページがあります。
Pontifical Academy of Sciences
こちらでも日本人ではGOJOBORI Takashi と NOYORI Ryoji 両氏の名前のみが見られます。


Pontifical Academy of Sciences Fukui Kenichi で検索すると、確かに福井謙一氏が同アカデミー会員だったことが確認できます。ただ、それ以外の名前はざっと検索した範囲では見つかりませんでした。過去に参加した人物については判明次第追記したいと思いますが、ちょっと難しいかもしれません。

id:sibazyun

松永さんは、そのAcademiciansのページの一番下の、
「List of deceased Academicians」に行くとよかったのです。
これがNo.1の元です。

2011/12/28 14:50:38
id:matsunaga

これは調べが足りず失礼いたしました。しかも回答書いてるうちに出遅れてるし。sibazyunさんの回答がパーフェクトですね。

2011/12/28 15:29:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません