介護、リハビリの専門の方へのご質問です。


親が脳内出血で倒れました。4カ月後に退院しました。幸い、後遺症もない状態ですが、足腰が弱り、歩くのも今一で、自宅のお風呂も入るのがキツイ状態です。

入院していた病院のサポートが少なく、また、年寄りなので、何をどうするか?どうしたいか?が結構ありまして、結局、退院しましたが、お風呂も入れず、家でも寝たきり状態。入院していた時よりも弱くなっています。先日も、体調が悪く、病院にも行かれないという状況で、本末転倒です。

上記のような状態で、介護のサポートはうけれれないでしょうか?病院も相談しても、なんのアドバイスもない状態のようです。ぜひ、専門家のアドバイスをお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/28 08:27:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント68pt

介護保険はどうなっています?
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/
まずは市町村の窓口で介護度の認定を申請し、そのランクに応じてヘルパーなどの派遣を選択します。
民間のケアマネージャーを選び(専門や介護施設の職員など様々)ケアプランを作成し、それに沿って具体的な対応が出てきます。
http://kotobuki.chu.jp/kaigo/

他1件のコメントを見る
id:newmemo

横から失礼します。

> 第三者の専門家にお金を払ってでも説得してもらいたい
民生委員にご相談なさっては如何でしょうか。

http://www.tominjiren.com/sodan1.htm

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/eip/20kuwashiku/20k_fukusu_service/soudankikan/minsei_jidoiin.htm

2012/02/25 21:44:03
id:rJp

心から感謝申し上げます。最終的には、病院の院長自ら親に説明をしてもらう形で説得がはじまりそうです。

2012/02/28 08:29:15

その他の回答2件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

ポイント68pt

介護保険はどうなっています?
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/
まずは市町村の窓口で介護度の認定を申請し、そのランクに応じてヘルパーなどの派遣を選択します。
民間のケアマネージャーを選び(専門や介護施設の職員など様々)ケアプランを作成し、それに沿って具体的な対応が出てきます。
http://kotobuki.chu.jp/kaigo/

他1件のコメントを見る
id:newmemo

横から失礼します。

> 第三者の専門家にお金を払ってでも説得してもらいたい
民生委員にご相談なさっては如何でしょうか。

http://www.tominjiren.com/sodan1.htm

http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/eip/20kuwashiku/20k_fukusu_service/soudankikan/minsei_jidoiin.htm

2012/02/25 21:44:03
id:rJp

心から感謝申し上げます。最終的には、病院の院長自ら親に説明をしてもらう形で説得がはじまりそうです。

2012/02/28 08:29:15
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント66pt

介護関係ではありません。
祖母は、最初介護を受けることに否定的でしたが、施設の方の説明で嫌々通うようになり、後からは楽しく通うようになりました。
民間の業者なので、対応は様々だと思いますが、介護を受けることに否定的なお年よりは多いようなので、説明するということも業務の一環でやっているところも多いと思います。

まずは、ご近所の施設に連絡して相談してみてはいかがでしょうか。
http://www3.kumagaku.ac.jp/srs/pfd2/12-1/12-1-119.pdf

id:rJp

お礼申し上げます!本当に助かりました。

2012/02/28 08:30:37
id:ebian No.3

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント66pt

脳内出血であれば介護認定を受ける事ができます。

祖母が数年前に脳梗塞で倒れました。
たしか当時は介護度5だった気がします。

担当者がきて本人に質問をする感じです。
祖母の場合記憶が40代になっていたのと、動けなかったので、会話が全然通じず介護度5になりました。

約90%かかったお金が返済されるので、介護度の認定は受けた方が良いですよ。
介護度1だとあまり保証がないそうですが、これからの事を考えて受けてみてください。

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou/15kourei/sankou3.html

id:rJp

おかげさまで、何とか病院のサポートが引き出せました。ありがとうございます。

2012/02/28 08:31:28
  • id:seble
    まず、私は専門家ではないですから一応断っておきます。
    で、お父様が援助を拒否されたら、それはどうしようもないです。
    でも、介護を続けていけばすぐに1人ではやっていけないのが分かりますから、その時点でうまく話を持っていけばそれなりには何とかなるような気がします。
    もっとも、他人を入れたくないという気持ちもよく分かります。
    しかし、入院した時点ですでに他人の世話になっているのですから矛盾ですね。ですから、程度の問題でしょう。単純にヘルパーが来るというだけの事だけでもなく、日中だけ施設へ通って(もちろん送迎有)入浴をするとか、ケアプランはいくつか選択できますので、状況に応じて好きな物を選べばいいです。電動ベッドのレンタルなどもありますし。
    (もっとも認定によって選択肢は限られますが、)
    ケアマネは、あくまでプランを立てるのが本職ですから、拒否されている人を説得したりはしないし、できないでしょう。この制度自体が比較的新しいので必ずしもうまく回っているわけでもありません。
    (ケアマネの手数料は全て介護保険でまかなわれます)
    特に、設備や人的資源が不足しているので痒いところはやはり自分で何とかするしかなく、そこは全てご家族へ負担がいきます。
    1人では絶対無理です。お父様の様子を常に観察して、くたびれてきたら交替して休ませるような配慮が必要です。
    そうなると、介護休暇なども関係してきますね。
    職場によっては取りにくいですが、こちらは雇用保険。
    4割の賃金補助が1回に付き最大3ヶ月までもらえ、状況次第で何回でも繰り返せます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません