絶対音感って訓練(練習)すればつくようなものですか?

それとも、生まれつきついてる人しか無理なんでしょうか。
教えてください!

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/27 20:34:01

ベストアンサー

id:ayuka_0523 No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数2

絶対音感は練習でつくものです!!

そもそも絶対音感はピアノの音を見ないで当てるものとかのことです
音楽をやっている人(やっていない人でもわかる人もいます)はほとんどわかると思います

日常の音が(例えば机を叩いた音がドに聞こえる)わかるのは
絶対音感ではなく、相対音感と言います

相対音感も練習すればつくものだと思いますが
絶対音感より時間はかかるのではないでしょうか

私は合計8年ぐらい音楽関係の習い事・部活をやっていますが
相対音感はわずかな音しかわかりません

id:grankoyama

よこやりすみません。

日常の音が(例えば机を叩いた音がドに聞こえる)わかるのは
絶対音感ではなく、相対音感と言います

これは間違いです。


絶対音感とは、音を聴いただけで、その音がドなのかレなのかミなのか、
半音高いドなのか、レに近いドなのかとかがわかる能力です。

相対音感とは、ドとレを聞き比べた時に、一音高いとかがわかる能力です。

絶対音感を持っている人にソラシと聴かせて、これはドレミだよっていっても
「違うよ、ソラシだよ」と間違いに気付きますが、
相対音感しかない人はソラシをドレミだと思ってしまいます。
これは、ドレミとソラシの音の上がっていく幅が同じだからです。
ミファソなどは、ミとファの間に、半音が無いので、ドレミじゃないなぁと
気付くのは相対音感を持っている人。大概だれでもこれくらいはできるよね。


で、絶対音感は練習でも付かないこともないですが、圧倒的に子どもの頃から
音楽やっているほうが有利。6歳くらいが人間の耳の機能が伸びるピーク
なんですって。

生まれつきの問題でないことはたしか。

2012/02/27 20:20:44
id:ayuka_0523

指摘ありがとうございます
すみませんでした。

2012/02/28 20:17:59
  • id:miharaseihyou
    生まれつきの音痴は治らないそうだけどね。
  • id:grankoyama
    グラ娘。 2012/02/27 20:37:00
    書きそこね。絶対音感も相対音感も程度があります。
    わずかなずれを聞き取れたり取れなかったり。
    ドレミとドレファの区別付かない人ってめずらしいでしょ。
    でも、ドレミのミが少しずれてた時とか、気付く人とそうでない人がいるのです。


  • id:miharaseihyou
    あれは分からない方が楽しめるよ。
    下手に分かると歌姫の音痴が耳に付くようになって楽しめない。
    合唱しても回りが下がるのが分かるので一人だけ浮いてしまう。
  • id:takejin
    最相葉月氏の「絶対音感」を読めばわかる。
    ほぼ日本限定で行われている、幼少期の訓練で身に付くもの。
    身に付けた人のある意味での「悲劇」がよくわかる。
    基準音が1Hzずれただけで「体調をくずす」なんてヤだと思うよ。
    鋭敏な相対音感があれば、音楽に対する取り組みとしては充分。
    相対音感なら、年取ってからでも大丈夫。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません