手紙を書いたり、肩もみや一緒に写真をとるなど
改めて、産んで育ててくれたことへの感謝を伝える予定です。
父の過去から今までの写真をスキャンしてアルバムに
してみるのもいいかなと考えています。
毎年ネクタイを送っています。
まだ中学生なので出費がかなり痛いのですが、学用品や、習い事のお金を出してもらっているのでそれぐらいしませんと…。
こっそり、袋の中に「ありがとう」って書いた紙を入れます。
やっぱり直接いうのは恥ずかしいので…。
最近疲れているようなので、マッサージクッションか何か贈ろうと思っています。
去年は冷凍してキンキンのビールが飲めるジョッキをプレゼントしました。
何か贈るなら、父の趣味に合うもの、必要そうなものがいいかと思っています。
母の日にこっそり買った腹巻きをドッキリで渡そうと思っていたのですが、母が母の日の前日に「腹巻きあったら買ってくる」と言ってしまい…
その日に渡すハメになってしまいました。
父の日はそうならないように気をつけなきゃ…
もう離婚していて悪い思い出しかない父ですが、感謝すべきこともいくつかあります。
なので、もし離婚してなかったら手紙などで「生んでくれてありがとう。仕事とか大変だろうけど頑張ってね。」と伝えると思います。贈り物はケーキか酒にします。
いつもウザがったり、当たり前のように接していて親のありがたさを忘れてしまっています。
その事を思い出させてくれる「父の日」や「母の日」は本当にいい日だなって思います。
やっぱり、一番は感謝の意を伝えるってことですかね。
先月、母の日に父が誕生日だったんですが、その時には、
「いつもありがとう」といって腕時計買ってあげましたね。
だから父の日にはあまりお金をかけたくないですね。
毎年、手紙をあげる程度です。
父と家族、友達、知人が一緒にいる写真を集めて写真一枚につきそれぞれ違う人からメッセージ(かき寄せ)を書いてもらいアルバムにしてあげる。
自分のために走り回っていろんな人からのコメント貰てきてくれたらうれしいですよ?
残るものだしアルバムなら整理すのにも困らないし、何度でも見ることができます。
お父さんの情報一つもないので答えにくいですがね。
後は趣味に合わせて何かおまけしてあげればよいのでは?
いつもありがとう
2012/06/03 08:27:03とレターを読む!!