1352192818 たまに鉄道の線路の横の砂利がテカテカと光っていることがありますが、あれはなんのため(またはなんの跡)なんでしょうか。添付の画像の黒ずんで見える部分です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/13 18:10:03

ベストアンサー

id:fiwa No.3

回答回数1200ベストアンサー獲得回数253

質問にある写真に部分的にないところがある理由はよくわかりませんが、道床安定剤を使っているのではないでしょうか。

線路のバラストについて質問です最近、電車に乗る時、駅の線路のバラストが黒くな... - Yahoo!知恵袋

id:LiveinTokyo

なるほど、道床安定剤というものを知らず参考になりました。
道床安定剤で検索したところ以下のサイトで散布中の写真がありました。
http://www.kowakasei.co.jp/train4.html
これを見るとかなり似たような状態に見受けられますね。

ただ自分の知る限りでは八高線や山手線などすべての電車が速度を出さない路線でもこの黒い光沢をみかけることがあります。この道床安定剤というのはどの路線でも必ず使うものなのかが知りたいですね。

2012/11/08 15:48:25
id:fiwa

上のメーカーサイトに「道床抵抗を強化しレール張り出し防止に使用されます」ともあるので、必ずしも通過列車があるところに限らないのではないかと思ったのですが、具体的にどの路線でどの程度使われているのかはわかりませんでした。

工事作業直後に道床安定剤を使うことが道床横抵抗力の確保に役立つ、という調査結果があったので、あるいは工事を行った後などに使用されているのかも知れません。
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_27/Tech-27-63-67.pdf

2012/11/08 21:17:25

その他の回答2件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5236ベストアンサー獲得回数719

あれ、たぶん鉄粉です。
ブレーキで削られた車輪とレールが鉄粉となって敷石に付着します。
特に駅の構内では同じ場所で同じようにブレーキをかけるので、だいたい同じ場所に色が付きます。
錆混じりですが、新しいのもあるので光っている。
 
かなり昔には車内のトイレから垂れ流していたこともありますが、今は違います。

他1件のコメントを見る
id:MEI-ZA-YU

とにかく汚れた砂利より(濡れてなくても)きれいな砂利は反射して光って見える事があります。

2012/11/07 06:15:21
id:LiveinTokyo

鉄粉ではないと思われます。駅構内の線路脇であればどこにでもあるわけではありませんから。逆に屋外や路線の脇でも見かけることがあります。

2012/11/07 12:16:32
id:edgarpoetsnel No.2

回答回数78ベストアンサー獲得回数9スマートフォンから投稿

大抵の場合は、屋根上のエアコンから出た排水ではないかと思いますが。

他1件のコメントを見る
id:edgarpoetsnel

違うと言い切れる根拠は?
例えば新幹線の線路では、完全空調のためもあって常に排水されているので、車両が止まるところの、縦樋がある連結面近くなどは特に濡れていますが。

2012/11/07 20:11:08
id:LiveinTokyo

これは新宿駅の写真ですが、ここに限らず電車が停まるところではない場所や、晴れた日の何もないところでも同じものを見かけます。見れば濡れているわけではないことは一目瞭然です。

2012/11/07 23:03:40
id:fiwa No.3

回答回数1200ベストアンサー獲得回数253ここでベストアンサー

質問にある写真に部分的にないところがある理由はよくわかりませんが、道床安定剤を使っているのではないでしょうか。

線路のバラストについて質問です最近、電車に乗る時、駅の線路のバラストが黒くな... - Yahoo!知恵袋

id:LiveinTokyo

なるほど、道床安定剤というものを知らず参考になりました。
道床安定剤で検索したところ以下のサイトで散布中の写真がありました。
http://www.kowakasei.co.jp/train4.html
これを見るとかなり似たような状態に見受けられますね。

ただ自分の知る限りでは八高線や山手線などすべての電車が速度を出さない路線でもこの黒い光沢をみかけることがあります。この道床安定剤というのはどの路線でも必ず使うものなのかが知りたいですね。

2012/11/08 15:48:25
id:fiwa

上のメーカーサイトに「道床抵抗を強化しレール張り出し防止に使用されます」ともあるので、必ずしも通過列車があるところに限らないのではないかと思ったのですが、具体的にどの路線でどの程度使われているのかはわかりませんでした。

工事作業直後に道床安定剤を使うことが道床横抵抗力の確保に役立つ、という調査結果があったので、あるいは工事を行った後などに使用されているのかも知れません。
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_27/Tech-27-63-67.pdf

2012/11/08 21:17:25
id:LiveinTokyo

いまさらですが奥多摩駅近くの踏切で実際に触ってみたところ黒光りしているところは石が固まっていて動かすことができませんでした。ですので道床安定剤で確定ですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません