子供が保育園の先生から嫌われているようですが、というよりも母親が嫌われています。担任の保育士からは小言ばからり言われます。具体的には「○○○君は家でご飯をちゃんと食べていないのでしょうか?食べ方が凄いのですが?」「いつも早く保育園に来られるようですが、お仕事が早いのですか?」などわかっているのに聞いてきます。ママに対する憎しみみたいなものが感じられます。ママは元々中国人だから保育園や幼稚園というものを知りません。向こうでは行かない子供が多いですから。父親として保育園とどう向き合えばいいか悩んでいます。うちの子供は気が強く他の子に迷惑をかけるので園長先生から嫌われています。しかし、一番頭にきたのは、自宅前で子供が交通事故にあった時でした。保育園に電話をかけた後に担任の先生から電話がありました。「心配で、心配で」しかし、声は弾んでいてうれしそうでした。「これから、病院に頻繁に行くのでしょう。」不思議でした。けがの状況もわからずに、病院の通院回数をカウントするのはおかしいのではないでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/20 20:30:07

回答1件)

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 気になったのが、

 >うちの子供は気が強く他の子に迷惑をかけるので

 それに対して、なにか対策はなさったのでしょうか。確かに「生まれ持った気質」というのはあるでしょう。しかし、しつけというレベルで子供を導くのも親のつとめだと思います。
 また、どのような迷惑をかけてしまったか具体的な内容を把握していますか? そして、怪我に至らなくても、繊細な子供は怯えます。その子供の親御さんから保育園にクレームが来ているということはないでしょうか。

 また、奥様は日本語をどれ位使うことができますか? 読売新聞のHPにある、相談小町などを読むと、幼稚園等での「ママ交流」がかなり負担に思う方がいらっしゃる位、ママ交流の存在は大きいと感じます。保育園の他のママさん達と上手く交流できていますか? また、それが難しい場合、ご主人を含めてご家族がフォローしてあげるのも大事だと思います。
 現在の保育園や小学校等は、保護者間の交流の場でもあるんだなぁと感じます。相談小町などを見ると、30年前、自分が子供の頃と違って、保育園や幼稚園への送り迎えの時だけでなく、家を訪ねたり、ママ友ランチなどがあったりと忙しそうだなぁと感じます。 

 まずは、保育園で自分の子供がどう行動しているか、細かい所まで保育士さんに尋ねてみて下さい。また、食事の様子や、親子でショッピングセンターなどに行って、キッズコーナー(遊具がある場所)で、他の子供達とどう接するか観察してみて欲しいと思います。親としてしつけが足りないと感じる部分があれば、しつけという部分で子供と向き合ってみて下さい。
 また、奥様と一緒に保育園へ送り迎えをし、奥様と他のママさん達が交流できているかも、様子を見てあげて欲しいと思います。
 それらを把握し、話し合った上でも解決策が見つからず、保育園自体がお子さんに向いていないと感じるならば、このような厳しい保育園事情の中ではありますが、転園することも頭に置いた方が良いと思います。

 なお、育児相談などを自治体で行っていると思います。詳細は自治体の広報誌をご覧になるか、自治体の総務課にお問い合わせ下さい。こういうネットで相談するよりも、はるかに情報を頂けると思います。

 一方的にどこかを責める前に、冷静に、何が起きているか確認をしてほしい、と感じました。

id:Kaoru_A

 質問者さんからのコメントがありました。

>ママ交流ができていないから、大変なんです。中国人というだけで避けるのは
>日本が島国だからだと思います。国の壁は大きいです。

 質問者さんのご家族でのフォローはされていますか? 奥様に同行して、サポートをしてあげたりとか。奥様にまかせっきりというのはダメですよ。

 また、奥様の日本語会話はどれ位でしょうか。日本語学校等に通ってらっしゃいますか?
 国の壁を破る努力をしてみましょう。日本の生活習慣、ルールを学ぶ努力をし、それをご家族が助けてあげて下さい。
 そして、笑顔と、挨拶、お礼、それだけでもかなり印象が変わってくると思いますよ。

 確かに、尖閣諸島等の問題が報道されたりして「思い込み」を持ってらっしゃる方はいるかもしれません。でも、笑顔と、挨拶や礼儀、子供さんのしつけ、日本での生活習慣等を身につける努力をし、実行するなら、変化は起きると自分は信じております。
 自分も1ヶ月ほど欧州へホームステイしたことがありますが、団体行動中、アジア人に対する差別か、ちょっと意地悪なことをされたりもしました。向こうでの習慣が分からず「???」となったこともありますが、好奇心に任せ、その都度辞書片手に尋ね、学んでいきました。もっともっと長く滞在したいと泣いてしまったほどです。

 言者不必有德 何者 言之易而行之難

 確かに、こうやって書くことはたやすいですが、実際の行動は大変でしょう。だからこそ、ご家族のサポートが重要ですし、時には自治体のサポートを受けて欲しいと思います。
 そして、中国で生まれ育って学んだ事を大事にしつつ、日本の良いところ、学ぶべき所をたっぷり学んでいって欲しいと思って止みません。

 日本語や日本の生活習慣が分からない方をお迎えしたのですから、質問者さんのご両親を含め、ご家族がそのサポートをしなければならないのはおわかりだったと思うのです。どうか、その事を忘れないで下さい。
 どうか、周囲だけのせいにせず、ご家族丸ごと、日本の流れに乗っていこう! と努めて欲しいと思います。

 参考になるか分かりませんが、中国からお嫁さんをもらった方のお話です。
 良ければ見てみて下さいね。
 
 ◆Amazon.co.jp: 中国嫁日記 一: 井上 純一: 本 :
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%AB%81%E6%97%A5%E8%A8%98-%E4%B8%80-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E7%B4%94%E4%B8%80/dp/4047273597
 ◆Amazon.co.jp: 月とにほんご 中国嫁日本語学校日記: 井上純一, 矢澤真人: 本 :
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%88%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%94-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%AB%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%97%A5%E8%A8%98-%E4%BA%95%E4%B8%8A%E7%B4%94%E4%B8%80/dp/4048707728/ref=la_B00B7ABD58_1_1?ie=UTF8&qid=1363299047&sr=1-1  

2013/03/15 07:24:49
  • id:ahonouesugi
    ママ交流ができていないから、大変なんです。中国人というだけで避けるのは日本が島国だからだと思います。国の壁は大きいです。
  • id:Kaoru_A
     回答へのコメントは、回答欄の下に小さな枠がありますので、そちらをご利用下さいね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません