おとなのけんか と言う映画で質問です。


室内に有るピアノにおいてあった楽譜に血痕がついていましたが、あれはどう言う意味、暗喩だったのでしょうか。映画の中では説明が無いにも関わらず頻繁に出てきていたので気になりました。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/28 13:09:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kynjtu764 No.3

回答回数152ベストアンサー獲得回数28

ポイント180pt

見終わりました。短い映画でした。
楽譜は子供用だと思います。左側のピンクの物は確実に子供用でしょう。
アメリカでは、子供用の楽譜が沢山あります。
そして、開かれた楽譜の右下に赤い物があります。血液だと思います。
どう言う風に血液が付いたかは、分かりません。上手に使われる小道具だと思いました。傷ついた、怪我した子供を表すのに効果的だったと思います。それ以上の意味も感じました。それは人それぞれかとも思います。。

弁護士の携帯電話が強く印象に残る所ありますね。チューリップの所。
映画がスタートして一時間くらいの所。
あの辺で、凄く強く楽譜の赤いポイントが気になりました。
お喋りする弁護士と、隠れる赤いポイント。

私は、監督がポランスキーである事が気になっていました。
それを抜きにしても面白く、良く出来ていると思いました。

思ったより書けませんね。以上になります。

id:namihei99

ありがとうございます。
私も弁護士が楽譜の血痕を隠すように座るシーンがすごく気になりました。

カメラの構図も心なしか弁護士よりも楽譜が中心となっていたような気がします。
やはり作中ではこれといった説明はなかったですよね。少しスッキリしました。

2013/05/26 18:59:14

その他の回答2件)

id:gtore No.1

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント20pt

その映画は見ておりませんが、シーリングワックス(sealing wax)ではないでしょうか。
日本語では「封蝋」といって、一般的にはヨーロッパなどで手紙の封をするときに用いられる蝋のことです。たしかに、多くの場合、シーリングワックスは赤い色をしていますので血痕のように見えるかもしれません。予告編にも少し出ていますね。
楽譜についていたということは、「うまく弾けました」といったようなサインのようなものかと思います。

シーリングワックスとは17世紀頃にヨーロッパの国々で流行した「封蝋(ふうろう)」のこと...
当時はイニシャルだけでなく王家や貴族の紋章などもモチーフになっていて、手紙やその封など、今でいう印鑑のようにも使われていたといわれています。

http://item.rakuten.co.jp/ototebako/c/0000000645/?type=gbuy
id:namihei99

ありがとうございます。
仮に封蝋だとしても、封書に入れる前の内容物に着くのは不自然です。ちょっと違うと思います。

2013/05/26 12:14:27
id:rafting No.2

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

原題の"Carnage"とは「虐殺」の意であることから、ささいなことが「血」をみることに発展するという暗喩ではないでしょうか?

id:namihei99

ありがとうございます。
映画では血なまぐさい展開はありません。これも少し違う気がします。映画をご覧になりましたか?

2013/05/26 12:16:42
id:kynjtu764 No.3

回答回数152ベストアンサー獲得回数28ここでベストアンサー

ポイント180pt

見終わりました。短い映画でした。
楽譜は子供用だと思います。左側のピンクの物は確実に子供用でしょう。
アメリカでは、子供用の楽譜が沢山あります。
そして、開かれた楽譜の右下に赤い物があります。血液だと思います。
どう言う風に血液が付いたかは、分かりません。上手に使われる小道具だと思いました。傷ついた、怪我した子供を表すのに効果的だったと思います。それ以上の意味も感じました。それは人それぞれかとも思います。。

弁護士の携帯電話が強く印象に残る所ありますね。チューリップの所。
映画がスタートして一時間くらいの所。
あの辺で、凄く強く楽譜の赤いポイントが気になりました。
お喋りする弁護士と、隠れる赤いポイント。

私は、監督がポランスキーである事が気になっていました。
それを抜きにしても面白く、良く出来ていると思いました。

思ったより書けませんね。以上になります。

id:namihei99

ありがとうございます。
私も弁護士が楽譜の血痕を隠すように座るシーンがすごく気になりました。

カメラの構図も心なしか弁護士よりも楽譜が中心となっていたような気がします。
やはり作中ではこれといった説明はなかったですよね。少しスッキリしました。

2013/05/26 18:59:14
  • id:kynjtu764
    ツタヤでブルーレイ借りてきました。後で回答に参加しますので、質問を閉じるのを待ってくれると嬉しいです。
  • id:namihei99
    わざわざ借りてくださったのですね。ひょっとしたら暗喩の部分を見落としていた可能性もあります。
    ご回答お待ちしています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません