CPUとメモリの必要姓について教えて下さい。

どういうふうに質問したらいいのかうまくまとめられないので以下の箇条書きのうち、お答えいただける部分だけ教えていただけたらと思います。

(1) CPUの性能が良いとメモリは少なくても済む、ということはありますか?

(2) (BTOで買う場合など)もしCPUとメモリのどちらかだけしかアップグレードできないとしたら、あなたはどういうふうに判断して、どちらを優先しますか?

(3) 例えば、以下のケースではCPUとメモリのどちらが快適な作業に寄与するのでしょうか?
3-1: 音声編集や映像編集をする場合
3-2: ブラウザで大量にタブを開いたりする場合
3-3: 仮想マシンで別のOSを同時に動かしたりする場合

(4) HaswellはHaswell以前のものと比べてどういうアドバンテージがあるのでしょうか?メモリと関係することがあればあわせて教えていただけると有り難いです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/10/05 09:13:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:JULY No.2

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント50pt

(1) CPUの性能が良いとメモリは少なくても済む、ということはありますか?

ありません。

メモリは「どれだけ大きなデータを扱えるか」で、CPU は「どれだけ計算時間が短くなるか」というものです。

(2) (BTOで買う場合など)もしCPUとメモリのどちらかだけしかアップグレードできないとしたら、あなたはどういうふうに判断して、どちらを優先しますか?

CPU を優先します。理由はメモリの方が後から増設、交換しやすいから。一部ノートパソコンでメモリが増設できないのがあるので、その場合は、自分の用途として十分な容量かどうか、仮に「足りないなぁ」と感じもあきらめられるか、という事を考えます。

(3) 例えば、以下のケースではCPUとメモリのどちらが快適な作業に寄与するのでしょうか?
3-1: 音声編集や映像編集をする場合

両方。

3-2: ブラウザで大量にタブを開いたりする場合

メモリ。

3-3: 仮想マシンで別のOSを同時に動かしたりする場合

どっちかというとメモリ。


(4) HaswellはHaswell以前のものと比べてどういうアドバンテージがあるのでしょうか?メモリと関係することがあればあわせて教えていただけると有り難いです。

ちょっとテクニカルな話になりますが、下記のページが参考になるかもしれません。

Haswellは “失敗作” なのか? ‐炎上騒ぎに見るCPU性能の検証と考察 - ガジェット速報

id:letitflow

コメント欄での補足もありがとうございました。Haswellの参照URLも、他のご回答いただいた内容も、私が知りたかった部分に最も合致していましたので id:JULY さんをベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました!

2013/10/05 09:17:23

その他の回答3件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4906ベストアンサー獲得回数910

ポイント20pt

(1) CPUの性能が良いとメモリは少なくても済む、ということはありますか?

ないです。メモリがないと充分にCPUが動作できません。
 
(ただし、HDDがSSDである場合は、メモリが少なくても済むかもしれないということはあります。)


(2) (BTOで買う場合など)もしCPUとメモリのどちらかだけしかアップグレードできないとしたら、あなたはどういうふうに判断して、どちらを優先しますか?

 CPUです。メモリの増設・換装は私でもできますが、CPUの載せ替えはとても自分ではできないからです。また先述したようにメモリが少々足りなくてもSSD(やHDD、はやりたくないけど)で少しずつ機能を補えます。


(3) 例えば、以下のケースではCPUとメモリのどちらが快適な作業に寄与するのでしょうか?
3-1: 音声編集や映像編集をする場合
3-2: ブラウザで大量にタブを開いたりする場合
3-3: 仮想マシンで別のOSを同時に動かしたりする場合

3-1:むしろ「グラフィックメモリ」では。これはメモリともCPUとも別の部品で、グラフィックボードとして組み合わせる場合もありますが、CPUとセットでもうっています。後者はオンチップのグラフィックメモリと呼ぶようです。
3-2:どっちかというとCPU?ですがブラウザ程度では今のパソコンはどれもあまり困らないのでは。いっぺんに動画タブをいっぱいひらく人であれば3-1と話がちかづいてきますね。
3-3:どっちかというとCPUでは。

(4) HaswellはHaswell以前のものと比べてどういうアドバンテージがあるのでしょうか?メモリと関係することがあればあわせて教えていただけると有り難いです。
 
http://ascii.jp/elem/000/000/829/829259/ 省電力でもともとはモバイル・ノート・タブレット用途のようですが、グラフィック性能をオンチップのままかなり性能よくしてるという話もききました。
ただ、それ1個で3DのシューティングゲームがHDで美しく描画できるほどかどうかは、いまんところさわったことがないのでわからないです。

id:letitflow

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

2013/10/05 09:21:25
id:JULY No.2

回答回数966ベストアンサー獲得回数247ここでベストアンサー

ポイント50pt

(1) CPUの性能が良いとメモリは少なくても済む、ということはありますか?

ありません。

メモリは「どれだけ大きなデータを扱えるか」で、CPU は「どれだけ計算時間が短くなるか」というものです。

(2) (BTOで買う場合など)もしCPUとメモリのどちらかだけしかアップグレードできないとしたら、あなたはどういうふうに判断して、どちらを優先しますか?

CPU を優先します。理由はメモリの方が後から増設、交換しやすいから。一部ノートパソコンでメモリが増設できないのがあるので、その場合は、自分の用途として十分な容量かどうか、仮に「足りないなぁ」と感じもあきらめられるか、という事を考えます。

(3) 例えば、以下のケースではCPUとメモリのどちらが快適な作業に寄与するのでしょうか?
3-1: 音声編集や映像編集をする場合

両方。

3-2: ブラウザで大量にタブを開いたりする場合

メモリ。

3-3: 仮想マシンで別のOSを同時に動かしたりする場合

どっちかというとメモリ。


(4) HaswellはHaswell以前のものと比べてどういうアドバンテージがあるのでしょうか?メモリと関係することがあればあわせて教えていただけると有り難いです。

ちょっとテクニカルな話になりますが、下記のページが参考になるかもしれません。

Haswellは “失敗作” なのか? ‐炎上騒ぎに見るCPU性能の検証と考察 - ガジェット速報

id:letitflow

コメント欄での補足もありがとうございました。Haswellの参照URLも、他のご回答いただいた内容も、私が知りたかった部分に最も合致していましたので id:JULY さんをベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました!

2013/10/05 09:17:23
id:letitflow

お二方、早速のご回答ありがとうございます。もう少し他の方からの回答もお待ちしたいと思います。

質問の以下の箇所について補足いたします。これから回答をお書きくださる方がありましたら目を通していただけますと幸いです。

(2) (BTOで買う場合など)もしCPUとメモリのどちらかだけしかアップグレードできないとしたら、あなたはどういうふうに判断して、どちらを優先しますか?

私の書き方が悪かったのですが、お聞きしたい内容としては「どちらかだけしかアップグレードできない」というのは今後も含めての話でした。

なので、メモリはあとから自分でも交換できるから購入時にはCPUをアップグレードする、というのではなく(私も回答する立場だったらそのように書いたと思いますが)、例えばMacbookAirのように購入時にのみメモリを増やすことができるケースを想定してお答えいただけましたら有り難いです。後出しですみません!

id:golf0722 No.3

回答回数61ベストアンサー獲得回数6

この質問に関する答えは非常に簡単です。
CPUとメモリの関係をお料理に例えて言うと、素材の良さと調理の腕前と同じです。
高級料理を望むなら最高の素材と最高のシェフが必要なのと同じです。
パソコンにそれ相当の仕事をさせたいなら処理を担当するCPUと処理の過程で必要なメモリの大きさです。
このバランスを正しくチューニングすることで最高の性能を求めることができます。
画像処理の場合、ほとんどはメモリサイズを大きくすれば大丈夫なことが多いです。
但し、OSによってはカバーできるメモリサイズが決まっています。
それにOSといっても画像処理を求めるのであればXPは無理、固まっちゃいます。
Win7のプロフェッショナル版ならば、CPUとメモリサイズさえチューニングすれば画像処理してもサクサク動きます。

id:letitflow

ありがとうございます。せっかくお時間を割いていただいたところ恐れ入りますが、質問を通じて知りたかったこととご回答いただいた内容との間に少々ギャップがあるようでした。いずれにしましてもご回答ありがとうございました。

2013/10/05 09:25:08
id:SPX900 No.4

回答回数166ベストアンサー獲得回数49

ポイント40pt

引き合いに出されている処理だったら、CPUとメモリの究極の選択を迫られた場合、私だったらメモリを選びます。

ただしその場合、PCではパワー不足でやってられないアプリ(バリバリの3Dアクションゲームとか)は捨てることになります。CPUとメモリの両立が叶わなければ、どっちを取る方が幸せか(まだましか)を考えなければいけません。ただ今回は、メモリを取った方が幸せでしょう。

ゲームみたいにリアルタイム性を要求される処理は別として、意外にCPUパワーを使い切る処理というのは多くないし、リアルタイム性が低い処理(結果を待てば良い処理)だったら、ただ待てばよいわけです。3倍遅いCPUでも、待ち時間が3倍になるだけで済みますから。

一方、メモリ不足は油断していると簡単に陥る上に、ひとたびメモリ不足になると、OSは使用頻度が低いメモリ領域を探してそれをハードディスクに書き写し、そのメモリ領域を使えるようにして対応します。しかしハードディスクはメモリに比べると100~1000倍遅いので、CPUの性能差なんて簡単に吹っ飛ばされてしまいます。ハードディスクではなくてSSDなら速度差は縮みますけど、それでもまだ桁違いに遅い。メモリ不足になっちゃうと、何倍なんて生易しいものじゃない、ボタンをクリックしても反応しないほど性能が劣化します。メモリの量って重要なんですよ。

ちょっと脱線ですが、ノートでCPU速度を追求すると、重くて熱くてバッテリーの保ちが悪い機械になりがちです。速いCPUは電力食いで発熱も多いので。Haswellはその辺のバランスをうまく取った製品で、バッテリの持ちが従来の倍ほどに伸びていますね。

id:letitflow

ご回答ありがとうございます。欠けていた部分の理解が深まりました。

2013/10/05 09:20:25
  • id:JULY
    (3) は なぽりん さんと意見が分かれましたねw。

    3-1 ですが、確かにソフトによっては、「編集」処理に GPU の機能を使って高速に処理する、という物もあるので、そういった場合にはグラフィックボードの性能が効くとは思いますが、普通に CPU で計算処理を行う部分も多いので、「どっちも」かなぁ、と。ただ、音声だけの編集だと、そこまで大量にメモリが必要か、というと、そうでもない気がします。

    3-2 は、今時のブラウザってメモリ食いなんで、メモリかな、と。Chrome が登場した時、早いけど大量にメモリを食うので、貧弱なメモリだと別段早くない、といった印象がありました。ブラウザサイドで JavaScript をガンガン実行する事も多くなってきているので、確かに CPU のパワーも無視できないとは思うのですが、JavaScript の実行を早くするための最適化で大量にメモリを使うので、メモリかな、と。

    3-3 は、常時、複数の仮想マシンを動かすサーバなら CPU のコア数がいくつか、という事も気になるのですが、デスクトップ用で、都度、仮想マシンを起動・停止するなら、メモリが足りないとページファイルのアクセスが半端ない状態になるので、メモリを大量に積む方が有利、という実感があります。
  • id:taknt
    >(1) CPUの性能が良いとメモリは少なくても済む

    頭がよかったら知識が少なくても問題ないか?

    君はかしこいから 何も知らなくても 作業できるよね?なんてことはないです。
  • id:NAPORIN
    SSD自体がRAMメモリを集積してHDDにしたてたものだし、そもそも大容量データを使うときにHDDにスワップしにいくのをとめるためにRAMを…まあいいや
     
    雑学三昧さんのウィンドウズ7入れて動くんなら他のことも出来る子なんだから、メモリもCPUも釣り合い大事、という回答もわかりやすくていいとおもいます。BTOで、最低限のお値段でしぶしぶのせてる感じの構成でもXPよりはサックサク。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2013/10/05 03:43:06
    基本的なところは最初のお二人で出そろっていますので、
    後出しですが、バッサリいきます。

    2択ならメモリを増設しましょう!
    WindowsでもMacでもデフォルトの構成では最小になっているので、
    遅かれ早かれメモリがネックになってきます。

    CPUが早々にネックになるほどだったら議論以前の完全な選択ミスですし、
    ネックになりだしたなら買い直しの時期でしょう。
  • id:psne
    よく使われる例えとして、「人=CPU」「机の広さ=メモリ」「引き出し=HDD(SSD)」がありますね。

    それは置いといて、現在は二択であっても後から状況が変わる可能性を見込み、低コストの投資で済むメモリを後回しにする、という手もあるので、CPU先行で選択します。
    絶対になければメモリですね。多少パワー不足でも、快適さが全く違います。
    また、ノートPCなら確実にCPUを限界まで良い性能にします。(変更が不可の場合が多い)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません