なぜワインはブドウの味がしたらそれはワインじゃないと言われるのでしょう?


ワインを飲んで濃厚な生葡萄のヌメっとした果実、果汁の濃厚な味がした方がワインとして美味しいと思うのですがなんで葡萄の味がしたら、安物のワイン扱いされるのでしょうか?

製造上の工程でブドウの風味が飛ぶのが普通なんでしょうか?

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/11/21 22:53:37

ベストアンサー

id:NAPORIN No.1

回答回数4906ベストアンサー獲得回数910

そうです普通です。

ブルーチーズとか、フナ寿司とか、腐ってくさーくなったもののほうが珍しくて印象つよくて大人がお金を出して買い求めるものになる場合がありますが、うまく腐らせるのには技術がいるので高い。高いものにワインと名前をつけて珍重している文化もあり、果汁っぽい味を好む文化もあり、他人の価値観に惑わされないで生きればいいとおもいます。同調圧力は日本人の悪い癖ですからね。
そういえば、今が「ボジョレーヌーボー」というワイン新酒の売り出し時期ですね。ワインと名のつくもののなかで一番熟成期間が短く果汁っぽいものです。まあ、ワインとして売られるものである以上絶対にドロリと甘い味はしていません(むしろ居酒屋の巨峰サワーのほうがブドウっぽいです)が、一応、一番若いワインであればどれだけブドウっぽさが残っているかお試しになられては。(未成年者、運転者の飲酒は禁じられています)
【楽天市場】ボジョレー・ヌーヴォー特集 2013

id:cawbridge2013

回答ありがとうございます。

ボジョレー・ヌーボーは不味いですね。

一言で言うとマズイ。

まだブドウジュースを買ってきてウォッカでワインのアルコール度数まで希釈して飲んだほうが美味しいです。

2013/11/21 22:53:22
id:NAPORIN

ワインはあきらめてください。あなたの場合は多分一生マズイと感じるとおもいます。

2013/11/22 08:32:45

その他の回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4906ベストアンサー獲得回数910ここでベストアンサー

そうです普通です。

ブルーチーズとか、フナ寿司とか、腐ってくさーくなったもののほうが珍しくて印象つよくて大人がお金を出して買い求めるものになる場合がありますが、うまく腐らせるのには技術がいるので高い。高いものにワインと名前をつけて珍重している文化もあり、果汁っぽい味を好む文化もあり、他人の価値観に惑わされないで生きればいいとおもいます。同調圧力は日本人の悪い癖ですからね。
そういえば、今が「ボジョレーヌーボー」というワイン新酒の売り出し時期ですね。ワインと名のつくもののなかで一番熟成期間が短く果汁っぽいものです。まあ、ワインとして売られるものである以上絶対にドロリと甘い味はしていません(むしろ居酒屋の巨峰サワーのほうがブドウっぽいです)が、一応、一番若いワインであればどれだけブドウっぽさが残っているかお試しになられては。(未成年者、運転者の飲酒は禁じられています)
【楽天市場】ボジョレー・ヌーヴォー特集 2013

id:cawbridge2013

回答ありがとうございます。

ボジョレー・ヌーボーは不味いですね。

一言で言うとマズイ。

まだブドウジュースを買ってきてウォッカでワインのアルコール度数まで希釈して飲んだほうが美味しいです。

2013/11/21 22:53:22
id:NAPORIN

ワインはあきらめてください。あなたの場合は多分一生マズイと感じるとおもいます。

2013/11/22 08:32:45
id:takejin No.2

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

年月を経て熟成させると、揮発成分が失われる。果汁っぽい香料成分が、この過程で飛んで行くのでしょう。

  • id:takejin
    ヌーボーが美味しいわけないじゃん。
  • id:nanoha3
    ワインって、あまりにも領域が広い割には適当に経験はできるから、適当なこと言う人多いんだよなー
    不味いヌーボー買えば不味い。
    濃厚な果実味のするワインもある。
    ワインの味の表現としてブドウのような、って表現をあまり使わないのが誤解の原因なのかも。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません