WEB EDIを採用している企業でのトラブルです。

Web-EDIで仕入先への発注を行っています。
自社への請求書もダウンロードさせているのですが
この金額に誤りがありました。

この様な例が記載されたサイトを教えて下さい。
法的な措置内容が記載されていれば最高です。
当方は、あまり聞いたことがありませんし、有っても大きな問題にはなっていないようにイメージしています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/06/24 10:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:gin106

請求金額は、請求を受ける側が売掛金を元に作成し

各仕入先がダウンロードする形式の普通に行われて

いる形式です。

 ※支払う側が、『これだけ発注したからこれだけ!』と

  下知すると言う傲慢な方式・・・しかし割りと一般的

ここで、詳しくは記載できませんが・・結果的に言えば

請求額に誤りがあった。

情報が欲しいのは、この話がこじれた際の話の情報

 ※予防法案でもなく、個人的意見でも有りません

他でも起きていてこんな事になった!

 とか

こじれて係争になった

 とか

です。

情報が少なくてすみませんでした

回答0件)

回答はまだありません

  • id:miharaseihyou
    ヒューマンエラーの根絶は不可能だと思うけどな。
    最近の傾向ではリカバーのマニュアル整備とかだけど。
  • id:foobar_777
    foobar_777 2014/06/17 23:50:22
    ・「自社への請求書もダウンロードさせているのですが
    この金額に誤りがありました。」
    誰が金額の誤りを起こしたのですか? 
    a)貴社が用意した請求書に発注内容に基づく金額が既に入っており、それが間違っていた。
    b)発注先が請求書に金額を記入する際に間違った。

    ・検収済み?それとも未検収?
    つまり、手遅れなのかそれともまだ修正が効くのでしょうか?
  • id:language_and_engineering
    それとも,もしや
    c)WED EDIのシステムエラー?
  • id:foobar_777
    foobar_777 2014/06/19 19:53:49
    「請求額に誤りがあった。」をやらかしたのは誰ですか?
    c) Web-EDIのシステム
    a) 「請求を受ける側が……作成し」EDI採用会社側の運用ミス

    「この話がこじれた」のがどの関係か判りません。
    c') Web-EDIシステム開発会社 ←→ Web-EDI採用会社 の場合:
      →瑕疵担保責任 (基本的に契約自由の原則 (ただし民法に関連項目有り))
    b') Web-EDI採用会社←→仕入れ先 の場合:
      →下請法 (公正取引委員会)
    のように強制力からしてだいぶ異なってきます。
  • id:gin106
    自社人員の入力が、誤りでした
    と言うよりも嘘でした

    業者と結託し偽りの見積もりを通し・・・

    それが発覚し、現在係争中とのことです。

    しかし、相手側会社は
    ”お宅が、出してきた書面で請求しましたが、何か?”
    と言う感じです

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません