匿名質問者

はてなブックマークの歴史についてお伺いします。


はてなブックマークのコメント欄ではユーザー同士で会話をする文化がありますが、
いつごろから発生したか、なにがきっかけだったか、ご存知でしたら教えてください。

「オンラインにブックマークを保存・公開できるソーシャルブックマーク」が、
どうして現在のようなコミュニティ色の強いサービスに変わっていったのかが知りたいです。

また、かつて「↑」「↓」でコメント欄のユーザーを指して会話する文化がありましたが、
それははてなによる公式な「IDコール」実装以前から観測できた現象でしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/hatenamessage/20070906/1189058981

はてなの歴史に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/07/31 16:40:04

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

http://b.hatena.ne.jp/entry/hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20070906/1189058997
こちらのなかで既にdaichan330が↑とIDコールを併用していますね。
個人的にも当時「これで↑を使って会話しなくて済む」と思った記憶はあります。

それではちょうど9年前、サービス開始から半年も経っていない、2005年7月23日のホッテントリを見てみましょう。
http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20050723

CSSの記事・Javaの記事などは今でも機械的にブクマする人が多いと思うので、
主に個人ブログについたブックマークを見ていきます。

http://b.hatena.ne.jp/entry/ameblo.jp/shibuya/entry-10002996862.html
有名IT企業の社長&有名アイドルの離婚報告についたコメントです。
「まあなあ」「えー」など、現在でも見られる、特に意味のない相槌コメントが見られます。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/snyd/20050718%231121681477
はてな論壇の華、非モテ論についたコメントです。
「…いやな真実だ」「俺だけかorz」など、他者を意識したおどけたコメントが見られます。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/suzushige/20050309/p2
スナフキンを礼賛する記事についたコメントです。
スナフキンっぽくコメントするネタが見られます。

その他、
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ejs/
http://b.hatena.ne.jp/entry/nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-684.html
のなかで「↑」「↓」が使用されていますね。

現在のホッテントリと見比べても、
コメントの内容は大して変わらないのではないでしょうか。
http://b.hatena.ne.jp/hotentry

そもそも「はてな村」は馴れ合いの強いコミュニティですので、
はてダで形成されていたそのコミュニティが、
当初からそのままはてブに反映されていたイメージがあります。

ただし現在ほどブックマーカーが多くなかったので、
100も200もブクマが付くような記事は珍しく、
そのぶん現在のような「賑わい」は感じられませんでしたね。

匿名質問者

おおお!
ということは、IDコール実装以前から↑↓文化はあったのですね。
貴重な資料をありがとうございます!

ご紹介いただいた記事の中だと、2005年7月20日が最古なので、
β版リリースの2005年2月10日からほどなくして
使われていたのかもしれませんねー。

すでに”はてダ”というコミュニティの土壌があったから、
というご指摘は確かにありそうです。

詳細なご回答をありがとうございました!

2014/07/24 11:55:39

その他の回答2件)

匿名回答1号 No.1

また、かつて「↑」「↓」でコメント欄のユーザーを指して会話する文化がありましたが、
それははてなによる公式な「IDコール」実装以前から観測できた現象でしょうか?


たとえば、IDコール実装の記事の関連記事(どう使おうか、idコール - 「あけすけさ」こそ「はてならしさ」なのか - 忘却防止。)から辿れる記事(はてブユーザに想いを伝えるには~思わぬ敷居、届かぬ想い - 忘却防止。)へのブクマで、id:Hamachiya2さんのコメント(http://b.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20060615#bookmark-2139138)では「↑」を使ってコメントしています。

当時の一般的な表現かどうかは記憶にありませんが、一応当時の記録ということで。

匿名質問者

ありがとうございます!
Hamachiya2さんのコメントは2006/06/15ですね。(こんな古い記録をどうやって見つけてくださったのか気になります笑)

hatayasanさんの”機能が実装されたら「あけすけさ」を感じた”というエントリはとても興味深く読みました。

ご回答ありがとうございました!!

2014/07/24 11:43:21
匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

http://b.hatena.ne.jp/entry/hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20070906/1189058997
こちらのなかで既にdaichan330が↑とIDコールを併用していますね。
個人的にも当時「これで↑を使って会話しなくて済む」と思った記憶はあります。

それではちょうど9年前、サービス開始から半年も経っていない、2005年7月23日のホッテントリを見てみましょう。
http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20050723

CSSの記事・Javaの記事などは今でも機械的にブクマする人が多いと思うので、
主に個人ブログについたブックマークを見ていきます。

http://b.hatena.ne.jp/entry/ameblo.jp/shibuya/entry-10002996862.html
有名IT企業の社長&有名アイドルの離婚報告についたコメントです。
「まあなあ」「えー」など、現在でも見られる、特に意味のない相槌コメントが見られます。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/snyd/20050718%231121681477
はてな論壇の華、非モテ論についたコメントです。
「…いやな真実だ」「俺だけかorz」など、他者を意識したおどけたコメントが見られます。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/suzushige/20050309/p2
スナフキンを礼賛する記事についたコメントです。
スナフキンっぽくコメントするネタが見られます。

その他、
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ejs/
http://b.hatena.ne.jp/entry/nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-684.html
のなかで「↑」「↓」が使用されていますね。

現在のホッテントリと見比べても、
コメントの内容は大して変わらないのではないでしょうか。
http://b.hatena.ne.jp/hotentry

そもそも「はてな村」は馴れ合いの強いコミュニティですので、
はてダで形成されていたそのコミュニティが、
当初からそのままはてブに反映されていたイメージがあります。

ただし現在ほどブックマーカーが多くなかったので、
100も200もブクマが付くような記事は珍しく、
そのぶん現在のような「賑わい」は感じられませんでしたね。

匿名質問者

おおお!
ということは、IDコール実装以前から↑↓文化はあったのですね。
貴重な資料をありがとうございます!

ご紹介いただいた記事の中だと、2005年7月20日が最古なので、
β版リリースの2005年2月10日からほどなくして
使われていたのかもしれませんねー。

すでに”はてダ”というコミュニティの土壌があったから、
というご指摘は確かにありそうです。

詳細なご回答をありがとうございました!

2014/07/24 11:55:39
匿名回答3号 No.3

SNSアカウントと連携機能が、備わってて便利だなの一言に尽きます

匿名質問者

ありがとうございます!

2014/07/30 16:58:35
匿名回答3号

You are Welcome!

2014/07/30 19:31:00

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません