このような質問をしたら利用規約違反になるのか?


つい最近、人力検索の利用ガイドラインを改定しましたが、
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20140730
この部分の基準がよく分かりません。
>>
現状、質問に対する回答の形式として不適切とはいえないものの、明らかに情報が不十分である投稿や、他ユーザーの回答に類似した投稿を意図的に行う行為が見受けられますため、このような行為も禁止事項として明示しました
<<
これは、具体的にどんな行為でしょうか?
2014年の質問の回答で具体的な違反行為だと思われるURLを貼って下さい。
なお、ほかのユーザーのURLでも私のURLでも構いません。
おそらくこのような行為だと思いますが…
ここにほかのユーザーの違反行為と思われるURLを貼る。
よく分かりません、よろしくお願いします。

これは、ほかのユーザーを批判することになるのでしょうか?
ただ、具体的なアウトかセーフの基準を知りたいだけなのですが…

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/08/10 07:05:05

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.1

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

「新しくなったガイドラインの禁止事項に引っかかりそうな回答を教えて」という質問は、ガイドラインに抵触するか、って質問ですね。

引っかかるとしたら、ここか?

4. 質問を行うにあたり、下記のような行為を行ってはいけません
iii. 特定の私人に対して否定的な内容の回答や権利侵害となる内容の回答を募る質問をする行為。尚、内容が明確に否定的でない場合であっても、特定の私人を名指しした質問については、当事者からの削除依頼があった場合、無条件で削除します
iv. 質問内で否定的な内容を挙げ、該当する私人名を回答させるなど、特定の私人に対する誹謗中傷を目的として質問する行為
vii. その他、迷惑行為・嫌がらせ行為に該当する行為


超グレーゾーン。
質問文で「回答者を貶める意図は無い」ということを、くどいぐらいに書いて、ようやくセーフって感じかな(ぼくは、ビビりなのでね)。

ただ、具体的なアウトかセーフの基準を知りたいだけなのですが…

これが主目的なら、人力検索の質問で出すよりは、お問い合わせへ Go! でしょう。



以下、雑談。

気になっているのは、ここだろうか。

5. 回答を行うにあたり、下記のような行為を行ってはいけません
i. 質問に対し意図的に不適切な回答や不十分な回答を行う行為
ii. 他ユーザーがすでに回答した内容や、それに類似する内容を投稿する行為


5-i. の方は、改定前のガイドライン にも、似たようなことは書いてあった。

2. 下記のような迷惑行為・嫌がらせ行為を行ってはいけません
i. 質問に対し、意図的に不適切な回答を投稿する行為


「不適切」というのが増えてる。

以前、運営からはこういう見解が出ています。

しかし、一方で知識や表現力といった回答を行う能力には個人差があり、回答が質として
劣っていることを理由に何等かの措置をとることは困難です。

 

「均等分割ゲッター」は人力検索のグレーゾーン - Meeya Meefla

回答者のリテラシーが低いことについては不問、新しくなったガイドラインでは、「不十分な回答」は禁止事項。
どこで、どうやって線引きするつもりなのかは、興味は、ありますけどね。


5-ii. の方は、コピペ回答への対処。
とか言っても、最近は、べたべたのコピペゲッターは見ないので、何を今更という感じではあるけれど。

一字一句違わないコピペはアウト。
URL だけを貼り付けた回答は、一字一句 同じになる可能性があるけれど、投稿時間が近ければ(数分とか)ならセーフ。
ほぼ同じ文面なんだけど、語尾が違うと...

こっちも、どこで線を引くのかなあ、という感じ。


良い方に考えて、ガイドラインを杓子定規に適用するつもりはないけれど、目に余るような場合に、「ガイドラインで禁止してるから」という理由を設けた(今までは無かった)というところかと思います。

他2件のコメントを見る
id:a-kuma3

やはりグレーゾーンですか…

あくまでも、ぼくが思うに、ってだけよ。

問い合わせても基準までは教えてくれないと思って質問しようかなと思ったんですが…

「具体的な基準を教えてください」では、どうかな、という気がする(運営も忙しいし)けど、具体的な例を挙げて、どこまでがアウトだろうか、という問い合わせだったら、それなりの回答が来ると思います。

問い合わせは、割と真摯に答えてもらえます。
でも、相手がいることなので、

  • 問い合わせる側でも、きちんと手間をかけた質問をする
  • 多投しない

という辺りは、大人の常識として、押さえておいた方が良いだろうと思います。
# って、問い合わせしたんですね(コメントが遅くって m(_ _)m

多数派でこれは違反だろうと言うことが分かれば、なんとなく書き方が分かるんじゃないかと思いました。

多数決で決まるわけじゃないから。

ポイント質問をしようと思ったのですが、ひょっとしたら引っかかるのではないかと思い無料質問でした次第です。

ポイント付きかどうかは、関係ないですよ。
知ってると思うけど、ぼくは人力検索のデータをスクレイピングしてたりするので、ポイントなしでも非公開になる質問もあれば、削除になる回答もあるということを知ってます。
回答者で言えば、ポイント目当てでいい加減なことをやってるやつが多いから、ポイントあり質問の方が目立つ、というだけのことで。

自分の回答で言うとこういうのが気になってたりします。

その例は、禁止事項の適用は無理なんじゃない?
質問に対する正解がひとつだけあるとしたら、回答は一種類になるわけだし。
後は、回答者の良心次第よ。


http://q.hatena.ne.jp/1384840309#ac86288
ぼくも、こんなのはしょっちゅうだし。回答の重複は、それなりに気にはしてるけど、これを規約違反とか言われても、ちょっと困るなあ、という感じ。

2014/08/03 21:52:35
id:Yacky

a-kuma3さんの言う通りの回答が来ました。
詳しくはコメントに。

2014/08/04 18:24:27

その他の回答1件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

「新しくなったガイドラインの禁止事項に引っかかりそうな回答を教えて」という質問は、ガイドラインに抵触するか、って質問ですね。

引っかかるとしたら、ここか?

4. 質問を行うにあたり、下記のような行為を行ってはいけません
iii. 特定の私人に対して否定的な内容の回答や権利侵害となる内容の回答を募る質問をする行為。尚、内容が明確に否定的でない場合であっても、特定の私人を名指しした質問については、当事者からの削除依頼があった場合、無条件で削除します
iv. 質問内で否定的な内容を挙げ、該当する私人名を回答させるなど、特定の私人に対する誹謗中傷を目的として質問する行為
vii. その他、迷惑行為・嫌がらせ行為に該当する行為


超グレーゾーン。
質問文で「回答者を貶める意図は無い」ということを、くどいぐらいに書いて、ようやくセーフって感じかな(ぼくは、ビビりなのでね)。

ただ、具体的なアウトかセーフの基準を知りたいだけなのですが…

これが主目的なら、人力検索の質問で出すよりは、お問い合わせへ Go! でしょう。



以下、雑談。

気になっているのは、ここだろうか。

5. 回答を行うにあたり、下記のような行為を行ってはいけません
i. 質問に対し意図的に不適切な回答や不十分な回答を行う行為
ii. 他ユーザーがすでに回答した内容や、それに類似する内容を投稿する行為


5-i. の方は、改定前のガイドライン にも、似たようなことは書いてあった。

2. 下記のような迷惑行為・嫌がらせ行為を行ってはいけません
i. 質問に対し、意図的に不適切な回答を投稿する行為


「不適切」というのが増えてる。

以前、運営からはこういう見解が出ています。

しかし、一方で知識や表現力といった回答を行う能力には個人差があり、回答が質として
劣っていることを理由に何等かの措置をとることは困難です。

 

「均等分割ゲッター」は人力検索のグレーゾーン - Meeya Meefla

回答者のリテラシーが低いことについては不問、新しくなったガイドラインでは、「不十分な回答」は禁止事項。
どこで、どうやって線引きするつもりなのかは、興味は、ありますけどね。


5-ii. の方は、コピペ回答への対処。
とか言っても、最近は、べたべたのコピペゲッターは見ないので、何を今更という感じではあるけれど。

一字一句違わないコピペはアウト。
URL だけを貼り付けた回答は、一字一句 同じになる可能性があるけれど、投稿時間が近ければ(数分とか)ならセーフ。
ほぼ同じ文面なんだけど、語尾が違うと...

こっちも、どこで線を引くのかなあ、という感じ。


良い方に考えて、ガイドラインを杓子定規に適用するつもりはないけれど、目に余るような場合に、「ガイドラインで禁止してるから」という理由を設けた(今までは無かった)というところかと思います。

他2件のコメントを見る
id:a-kuma3

やはりグレーゾーンですか…

あくまでも、ぼくが思うに、ってだけよ。

問い合わせても基準までは教えてくれないと思って質問しようかなと思ったんですが…

「具体的な基準を教えてください」では、どうかな、という気がする(運営も忙しいし)けど、具体的な例を挙げて、どこまでがアウトだろうか、という問い合わせだったら、それなりの回答が来ると思います。

問い合わせは、割と真摯に答えてもらえます。
でも、相手がいることなので、

  • 問い合わせる側でも、きちんと手間をかけた質問をする
  • 多投しない

という辺りは、大人の常識として、押さえておいた方が良いだろうと思います。
# って、問い合わせしたんですね(コメントが遅くって m(_ _)m

多数派でこれは違反だろうと言うことが分かれば、なんとなく書き方が分かるんじゃないかと思いました。

多数決で決まるわけじゃないから。

ポイント質問をしようと思ったのですが、ひょっとしたら引っかかるのではないかと思い無料質問でした次第です。

ポイント付きかどうかは、関係ないですよ。
知ってると思うけど、ぼくは人力検索のデータをスクレイピングしてたりするので、ポイントなしでも非公開になる質問もあれば、削除になる回答もあるということを知ってます。
回答者で言えば、ポイント目当てでいい加減なことをやってるやつが多いから、ポイントあり質問の方が目立つ、というだけのことで。

自分の回答で言うとこういうのが気になってたりします。

その例は、禁止事項の適用は無理なんじゃない?
質問に対する正解がひとつだけあるとしたら、回答は一種類になるわけだし。
後は、回答者の良心次第よ。


http://q.hatena.ne.jp/1384840309#ac86288
ぼくも、こんなのはしょっちゅうだし。回答の重複は、それなりに気にはしてるけど、これを規約違反とか言われても、ちょっと困るなあ、という感じ。

2014/08/03 21:52:35
id:Yacky

a-kuma3さんの言う通りの回答が来ました。
詳しくはコメントに。

2014/08/04 18:24:27
id:sasada No.2

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

2014年の質問の回答で具体的な違反行為だと思われるURLを貼って下さい。

 コレを実際に行った回答は、新ガイドライン の4のⅳ・ⅶに該当しそうですねw
追記:
 回答ですから、5のⅳしか該当しないですね。すみません。

 私もa-kuma3さん同様、

ガイドラインを杓子定規に適用するつもりはないけれど、目に余るような場合に、「ガイドラインで禁止してるから」という理由を設けた

のだと思います。

# この回答が、akuma3さんの回答の類似回答として消されるかどうか楽しみです。

id:Yacky

回答ありがとうございます。
どうも利用規約違反になりそうなので質問しないことにしました。
基準に関してはコメントにある通りです。

2014/08/04 18:27:34
  • id:Yacky
    はてなの問い合わせた結果
    以下の内容の返事がきました。

    質問内容
    つい最近、人力検索の利用ガイドラインを改定しましたが、
    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20140730
    >>
    不適切とはいえないものの、他ユーザーの回答に類似した投稿を意図的に行う行為
    <<
    の基準がよく分かりません。
    例えば私のこの回答も規約違反に引っかかるのですか?
    http://h.hatena.ne.jp/MEI-ZA-YU/299876661662969163
    このガイドライン改定は現時点で質問受付中の回答に限り有効なのですか?いつから施行されているのですか?
    または、質問受付終了の回答もはいるのですか?
    よろしくお願いします。

    返答内容
    本件に関しては、前の回答者が回答内で上げているURLをそのまま転載する、
    語尾などを微妙に変更し同様の内容を投稿する、といった、自身の知識や自身で
    行った調査によらず、他回答者の回答を微妙に改変した内容を投稿するといった
    行為を想定しています。
    そのため、ハイク内で指摘されているように、他の回答者の回答をヒントにさらに
    調査を行い、回答されている場合には、特にこの禁止事項には該当しない
    ものと考えております。

    可否に関する具体的な基準を提示することは難しく、また、基準を公開することで
    意図的に基準に触れない不正行為を行う恐れもありますので、基準に関しては
    同様のお問い合わせが多い場合には、削除関連事例集として公開をして
    参ります。

    また、ガイドライン内に明記しておりますとおり、
    本ガイドラインは2011年5月30日より適用され、2014年7月30日に改訂されています。
    尚、すでに締め切られている質問であっても、回答の投稿が7月31日より後であり、
    新しいガイドライン上の禁止事項に該当する場合には、削除、非公開、注意勧告などの
    対象となる場合があります。

    どうぞよろしくお願いいたします。



  • id:sasada
     はてな様とのやりとりお疲れ様です。
     おかげさまで、勉強になりました。

     私の方は、自分の回答を規約違反として通知しました。

    規約違反質問・回答の通知
    通知内容
    ---------------
     この回答は、sasadaの考えが偶然a-kuma3さんの考えと一致したことにより、全面同意となったものですが、文面からはそれが判然とはしません。
     この回答が、ガイドラインの禁止事項5「回答を行うにあたり、下記のような行為を行ってはいけません 」のⅱ「他ユーザーがすでに回答した内容や、それに類似する内容を投稿する行為」に該当する場合、削除をお願いします。
     ガイドラインの例示の一助になれば幸いです。
    ---------------
     私の回答が消えていれば、結果として全面同意となる補強回答は、類似内容で規約違反と言うことかも。全面同意でも、一工夫いるという話になります(それはそれで意図と合ってるのかもしれません
     いずれにせよ、結果が楽しみです。
  • id:a-kuma3
    この質問は、答えがあるとしても、運営以外の一般回答者には、それを *想像する* しかないわけだし、それを分かったうえで質問しているわけだから、広く意見を募って、多数決的な意味で質問者が納得できる、というタイプの質問だと思います。

    「No.1 の回答に同意します」の一文だけでも、(回答履歴次第では)十分に回答になりえるでしょう。

    もし、引っかかるとしたら、5-i. の「質問に対し意図的に不適切な回答や不十分な回答を行う行為」だと思いますが、「意図的に」というのが、判断の要になると思います。
    「意図的に」というのは、より正確に書けば「何らかの意図をもって」と読むべきだと思います。
    例えば、以下のような。
    ・ポイントありの質問で、ポイントが欲しいだけ
    ・アフィリエイトを貼ってある、自分のブログへのリンクを乗せている
    ・特定の質問者にだけ、そのような回答をしている(つまり、嫌がらせ)
    ・同様の回答を多投(荒らし行為)

    また、規約違反による運営側の処分、というのと、規約違反に当たりそうだから、情報の削除を本人が運営に依頼した、というのは、同列に扱えないと思います。


    と、ここまで書いて思ったのは、類似の回答の元になった回答者の賛同が得られていれば、セーフになっちゃうのか、ということ。
    もし、それでセーフになるということは、逆を言えば、「あの回答は、私の回答を真似している」という主張が通りやすくなるということにも、つながりそう。
    それは、それで、問題だなあ、という気もします。
  • id:Yacky
    また、新たな疑問が出たのでここにメモ書きと疑問が溜まったら、またはてなに問い合わせしようかと考えています。
    おそらく、自分のサイトの宣伝を兼ねてと思われるの質問がありました。
    一方で自分のサイト宣伝を兼ねてと思われる回答がありました。

    質問の方は、利用停止にならず、回答の方だけユーザー利用停止になりました。
    この違いは何のか?
    質問の方が有益と判断したのか?

    少し疑問に思った。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません