1412947034 枯れた芝生がどの程度再生するのか。

約50坪の庭に芝生を植えていました。
3年前に心筋梗塞を患い以降3年間手入れがほとんどできませんでした。
5-11月、1カ月に1度位草刈り機でザックシ刈る程度。
体が少し元気になり、ちゃんと芝をはろう&植えかえよう、
と思い少しずつはっています。
土を掘り起こして耕して芝を植えています。
ただ、芝の根が残っている所があり土を掘り起こすのが大変です。
芝の根がない所は芝が完全に枯れていて根があるところは、まだ、肥料を上げたりすれば
芝が生き返るのか、よくわかりません。
芝の根を掘り返すのはかなりしんどいです。
芝の根が残っている所の写真を添付します。
芝の根は、所々青く生きている所があります。
伺いたいのは
1.芝生の根が残っている所は、芝生は復活するのか&その場合の手入れ方法。
2.芝生が死んでいるなら根を掘り起こすのに良い方法ありますか
以上よろしくお願いします。
添付の写真は
一番上:上から見た芝生 2番目:芝生の根が残っている所 3番目:残っている芝生の根を掘り起こした根で、青い生きている芝生がある所を矢印で示してあります。
(見ずらいと思います)
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/10/13 21:42:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NAPORIN No.1

回答回数4906ベストアンサー獲得回数910

ポイント80pt

多分fiwaさん(http://q.hatena.ne.jp/fiwa/ )が詳しいとおもうのですが、とりあえずお応えしますと、柴はそんなに肥料いらないです。(写真の土の色を見た感じも、柴なら十分だとおもいます)
水をまいて刈り、雑草を抜くだけでちゃんと保たれます。
また、少し地上がなくなっても、雑草さえはびこらなければ、周りから伸びて埋めてくれます。
ただし、人が踏み固めると、そこは危ないからもう顔を出すまいと、地下で左右をつなげてやりとりしようとします。
だから、車や人が踏むような堅い土だと、そこだけ地上部が少ないのはしょうがないです。
踏み固めてしまった場合は、フォーク型の鍬などでつきさして空気をいれてあげたらまた地上部がもどってくるとおもいますよ。根を切って掘り起こすまでする必要はないとおもいます。

id:mykouchan

お返事ありがとうございました。

2014/10/13 21:41:23

その他の回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4906ベストアンサー獲得回数910ここでベストアンサー

ポイント80pt

多分fiwaさん(http://q.hatena.ne.jp/fiwa/ )が詳しいとおもうのですが、とりあえずお応えしますと、柴はそんなに肥料いらないです。(写真の土の色を見た感じも、柴なら十分だとおもいます)
水をまいて刈り、雑草を抜くだけでちゃんと保たれます。
また、少し地上がなくなっても、雑草さえはびこらなければ、周りから伸びて埋めてくれます。
ただし、人が踏み固めると、そこは危ないからもう顔を出すまいと、地下で左右をつなげてやりとりしようとします。
だから、車や人が踏むような堅い土だと、そこだけ地上部が少ないのはしょうがないです。
踏み固めてしまった場合は、フォーク型の鍬などでつきさして空気をいれてあげたらまた地上部がもどってくるとおもいますよ。根を切って掘り起こすまでする必要はないとおもいます。

id:mykouchan

お返事ありがとうございました。

2014/10/13 21:41:23
id:miharaseihyou No.2

回答回数5236ベストアンサー獲得回数719

ポイント20pt

http://sibatuku.com/tisiki/wos.html

オーバーシードという手があります。
色々な芝の種を播いて常に青い芝生にする。
管理がたいへんですが、面積が少ないので個人でも可能です。

http://sibatuku.com/index.html

芝は水やりを充分にするのが一番です。
枯れた部分はそのままに、目土や種を播いてやり、定期的に施肥し、散水を欠かさないようにすれば自然に生えてきます。
うちの近所の用水路には常に水が流れているのですが、水辺には芝が自生しています。
セントアンドリュースでは芝が自生するそうですが、霧の多い御土地柄で、常に湿気ている砂地です。

id:mykouchan

お返事ありがとうございました。

2014/10/13 21:41:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません