匿名質問者

Windows 7 32bitのメモリは最大何GBが適切?

今2GBのメモリが入っているのですが、1GB購入するのが一番合理的でしょうか?それとも、2GBの方が良いでしょうか?

サブのサブPCくらいの位置づけで、滅多に使わないパソコンの為余り予算はかけたくなく1GBか2GBかで悩んでおります。

宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/03/27 17:40:04

回答2件)

匿名回答1号 No.1

1. パソコンのメモリというパーツは、同じメモリが2個1セットで動きます。
2. 32bitのOSでは最大で4GBまでのメモリしか使用できません。
3. パソコンに増設できるメモリの枚数には上限があります。
(正確には違いますがだいたいこのような認識でいいと思います)

上記1,2,3を前提に質問します。

お使いのパソコンにはあと何枚のメモリがさせるか理解していますか?
2GBで満足できない理由があるのですか?
めったに使わないものにお金をかける意味はありますか?

匿名質問者

回答いただきありがとうございます。
型番を書くのを忘れておりました。すみません。
ThinkPad X201の為、大丈夫だと思います。また、1G+2Gでは動いてくれないでしょうかね?メモリは十分早いですしシングルチャネルでも体感では差が出ないのではないかと思っています。(よく分かりませんが・・・)

また、32bit環境の場合、最大4GBや3GBなど色々な話しがあり、どちらが適切か悩んでおります。PCの内部では認識しているので実は勝手に利用されているが、タスクバーに表示されないだけという話しや、タスクバーを見ての通りで3GBしか利用できないなど・・・情報が錯綜しておりどちらが適切か判断しかねております。

2GBで満足できない理由については、画像入りのExcelとWordを立ち上げると残り200MB 程度となり心許ない為です。仮に、もう少し容量の大きいExcelファイルを開くとスワップするのではないかと危惧しています。

2015/03/20 19:06:52
匿名回答4号

まずそのパソコンはノートパソコンだと思いますがメモリのスロットは複数あるのですか?
大抵のノートパソコンは省スペース化のためにスロットを1つしか用意していないことが多いですが
もしスロットが1つしかないのあれば増設ではなく入れ替えになりますね

メモリの最大領域はもう一方が仰っている通り4GBです(そのうち一部は利用できませんが)
1GBと2GBのメモリに大した差額はありませんし、拡張可能なら2GBをお勧めしておきます

2015/03/21 12:50:51
匿名回答3号 No.2

32bit Windowsでは、「アドレッシング可能なメモリ領域」は最大4Gですが、この全てが搭載メモリになるわけではありません。
搭載メモリとは別に、一部のアドレッシング領域がシステムのI/Oアクセス等に使われるため、たとえ4Gのメモリを積んでいても実際に使用されるのは3~3.5GB程度になります。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html#win32bitmem

よって、32bit環境では3Gと4Gではあまり差は出ませんので、無理に4G搭載する程の価値はありません。
ただ、いまどき2Gメモリなんてノート用でも安いので、将来64bit化することを考えて4G搭載しておくというのも悪い話ではないでしょう。

あと、「画像入りのExcelとWordを立ち上げると残り200MB程度」との事ですが、この「残り200MB」自体にはあまり意味はありません。もともとWindowsでは、空いているメモリ領域をディスクキャッシュに使うようになっていますので、今以上にメモリ消費してもディスクキャッシュが減るだけで必ずしもスワップするとは限りません。

匿名質問者

ありがとうございます。

この説明について、よく分からないのですが、例えば、合計3GBのメモリとした場合、リンク先の文章に寄りますと、
>末尾の0.5Gbytes~1Gbytes程度が、グラフィックスデバイスなどによって占有されているためである。
とのことで、実質は2GB程度しか利用できないと言うことでしょうか?
ただ、経験上それはない気がしますし、この辺りとても混乱しております。共有部分で実際には数百MB程度使っているという意味でしょうか?

また、将来については、64ビット化を考えると数年先ですので、その頃には更にメモリが安くなっていそうですので、その時にはまたメモリを探した方が良いのではないかと考えています。

また、タスクマネジャーの空きメモリの説明について不足しておりました。すみません。ちょっと記憶が曖昧なのですが、確か、利用可能+空きメモリの合計が残り200MBだったと思います。また、ノートでHDDが遅い為キャッシュが増えるだけでも大分快適になるのではないかとも期待もしています。

なお、本当は当初中古SSDを考えていたのですが、長期間電源を入れないとデータが失われてしまうリスクがあるとしり、HDDの運用を考えています。しかし、デスクトップへ付け替える前に遊びでこのPCへ試しにSSDを入れてみたのですが本当に早いですね・・・

2015/03/21 12:44:38
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2015/03/20 20:21:00
    32bit版は4GまでしかOSが認識しません。
    でも4G積んでも実際に使えるのは3.2G程度という事。
    残りの容量はOSがなんやかんやで使ってます。

    http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm


    製造メーカーが異なったり、
    同じメーカーでも容量の違うメモリを組み合わせたりですが、
    「理論上は動くはずだし実際動くことも多いけど・・・」という事です。
    認識しない事もあれば、PC自体が立ち上がらない場合すらある。
    こればかりはやってみない事にはなんともいえませんね。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/03/20 20:56:40
    コメントありがとうございます。

    URLからの引用ですが、
    「PCではハードウェア・コントロールのために1GB程度のメモリー領域を独占使用するが、これがメモリー上限である4GBの中に食い込んで来てしまい、その分Windowsは使用を禁止される。」
    このようにある為、2+2GBとした場合でも、4GBの内Windowsのアプリケーションは3.12GBまでしか使えないが、残りの0.88GBへはシステムが使う為無駄にならないと言うことでしょうか?
    ただ、システムが使う量が少なければ合計2+1GB以上はほとんど無駄な気もしますし・・・
    実際、1+2GBとする方が良いのでしょうか?

    大体動けば良いと思っています。相性問題については、最悪、オークションで買って、オークションで売り払う予定でおります。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2015/03/20 23:32:18
    OSがどれくらいの容量を圧迫してるのかは、
    現在の2Gの環境で常駐ソフトなども全て停止した何も動かさない状態で、
    タスクマネージャーの表示する容量を調べれば済むことなのでは?

    あと、話はちょっと変わるんですが、SSDを使っているなら効果がないものの、
    HDDを使っているなら、ReadyBoost機能を使ってスワップを高速化できます。
    USBフラッシュメモリのでっぱりを気にしなくて済む環境ならという条件付きだけど、
    フラッシュメモリを1個用意すれば済むので費用は2千円もかかりませんよ。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/03/21 09:41:34
    再度コメント頂きありがとうございます。

    確かにタスクマネジャーで確認すればよいのですが、ある程度大量のファイルを開いても大丈夫なように余裕を持って使う場合、どちらが適切か悩んでいるところです。また、純粋にどちらが適当なのかにも興味があったりします。ネット上ではどちらの話しも載っており結局の所どちらが適当なのか分からないのですよね・・・

    >ReadyBoost機能を使ってスワップを高速化できます。
    この機能は、単純に起動が速くなるだけかと思っていました。とても興味深いお話しありがとうございます!こちらについてはまだ試したことが無くやってみようと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません