1つの光入力(S/PDIF)に対して、2つ以上のS/PDIF出力を、単純に「混ぜて」入力しても問題ないでしょうか


私が持っている、S/PDIF(以下「光」)入力を持つ、無線(赤外線)ヘッドフォンのトランスミッターは、光入力信号が途切れて一定時間たつと、スタンバイモードになってしまいます。

私は、スタンバイモードにならないように(トランスミッター24時間常に「再生状態」であるように)しておきたいです。

色々試してみたところ、トランスミッターへの光入力が、例え無音状態であっても、信号さえあればスタンバイにならないのに気づきました。

そこで、次のような解決方法を思いつきました。

私は古いスマホやラップトップを多数持っておりますので、それらのうちどれかを、起動しっぱなしにしておきつつ、光出力しっぱなしにします。そして、その出力と、音楽再生用途のデバイスからの光出力とを、Y字型に「混ぜて」トランスミッターに入力します。

質問ですが、上記のように、Y字型の下の端をトランスミッターへの光入力として運用しても、何ら(特に音質上)問題はないでしょうか?

宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/07/10 20:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:karuishi No.2

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント33pt

S/PDIF信号自体にクロック信号などがエンコードされて入っておりますし
オーディオ再生のフォーマット情報や光信号のタイミングなども違うでしょうから
2つの光信号をそのまま合成というわけには行きません。

どうしてもやりたければ光信号を切り替えするしかないですね。
(それでも切り替え時にはポップノイズとかが入ると思います)
電子回路としては優先する信号が入ってきたら反対側を切る簡単な回路ですが
市販されている製品は無いと思います。

市販している製品だと、
S/PDIF光複数入力でS/PDIF光出力を持つミキサーとかになるかと思いますが
よさげな製品がヒットしません。
と言うわけで、以前のヘッドホントランスミッター停止の質問では
SPDIFジッタークリーナーをはさむなどの方法で
光入力信号を停止させないようにできるのではないかと回答いたしました。

手短ではありますがよろしくお願いいたします。

id:akkeyyyy

光複数入力→ミキシング→出力、は良いデバイスが無いのですか…これはもう、HDMIに変えたほうが良いかもしれませんね。

ただ、PCが余っているので、それをミキサーとして使う手はあるかもしれません。

ありがとうございます。

2015/07/11 21:59:10
id:akkeyyyy

あっ、ニャンざぶろう様は、この質問が、以前の質問に関連していることをお見通しだったのですね。

大変恐縮です。ありがとうございます。

2015/07/11 22:57:53

その他の回答2件)

id:pente40 No.1

回答回数218ベストアンサー獲得回数21

ポイント34pt

完全に理解出来ていないのですが、コアキシャル入力は一つなんですよね。
そこに2系統のデジタル信号を一つにして出力するという事でいいのでしょうか。

やった事は無いですが、無理だと思います。
アナログとは違うので、デジタル信号を混ぜてしまったら再生云々の前にトランスミッターが正常に認識しないと思いますよ。
まず、同期が取れないと思います。

使用するときにスイッチング等で切り替えるというなら出来ますよ。
複数入力のあるD/Aコンバーターを使うのはダメなのでしょうか。

id:akkeyyyy

> 複数入力のあるD/Aコンバーターを使うのはダメなのでしょうか。

ははあ、そういう製品はあるでしょうね。しかし、そのデバイスは、たぶん、私が素朴に考えるに、「光信号の入力→電気信号に変換する→2つの電気入力を混ぜるプロセッシングをする→再び光にして出力する」という、色々なハードが組み込まれているものになりそうですので、少し高価そうだと推測いたしますが、相場だけでも調べてみたいと思います。

それよりも、将来、オーディオ・ビデオ系のシステムを改善・再構築する時に、柔軟にハードを組み合わせられるよう、例えば、出力としてよくあるハード的な形式(例えば、USB、HDMI、そしてS/PDIF)を、できるだけ遠い将来においても使われそうなプロトコルに変換する、単純なデバイスを複数集めて、それを1台のPCに入力・複合し、オーディオシステムに出力、の様な風にした方が、コスパ的にも、また柔軟性や、色々な意味でのシステムのカスタマイズの容易さなどが、優位になるような気がしております。どうでしょうね?

ちなみに、一貫して光として取り扱う場合については、回答 No. 2 のニャンざぶろう様が、下記のようにおっしゃっています:

> S/PDIF光複数入力でS/PDIF光出力を持つミキサーとかになるかと思いますが
> よさげな製品がヒットしません。

というわけで、S/PDIFだけ (つまり、pente40 様がおっしゃるような D/A コンバータでなく、「D+D/A コンバータ」のような形)で「上流」を構成するのは諦めたほうが良さそうです(調査いたしません)。

2015/07/11 22:53:36
id:akkeyyyy

あっ、ごめんなさい、大勘違いの返信をしてしまいました。最初の段落は無視して下さい (なぜこんな論理になってしまったのだろう……)。

2015/07/11 23:00:34
id:karuishi No.2

回答回数767ベストアンサー獲得回数128ここでベストアンサー

ポイント33pt

S/PDIF信号自体にクロック信号などがエンコードされて入っておりますし
オーディオ再生のフォーマット情報や光信号のタイミングなども違うでしょうから
2つの光信号をそのまま合成というわけには行きません。

どうしてもやりたければ光信号を切り替えするしかないですね。
(それでも切り替え時にはポップノイズとかが入ると思います)
電子回路としては優先する信号が入ってきたら反対側を切る簡単な回路ですが
市販されている製品は無いと思います。

市販している製品だと、
S/PDIF光複数入力でS/PDIF光出力を持つミキサーとかになるかと思いますが
よさげな製品がヒットしません。
と言うわけで、以前のヘッドホントランスミッター停止の質問では
SPDIFジッタークリーナーをはさむなどの方法で
光入力信号を停止させないようにできるのではないかと回答いたしました。

手短ではありますがよろしくお願いいたします。

id:akkeyyyy

光複数入力→ミキシング→出力、は良いデバイスが無いのですか…これはもう、HDMIに変えたほうが良いかもしれませんね。

ただ、PCが余っているので、それをミキサーとして使う手はあるかもしれません。

ありがとうございます。

2015/07/11 21:59:10
id:akkeyyyy

あっ、ニャンざぶろう様は、この質問が、以前の質問に関連していることをお見通しだったのですね。

大変恐縮です。ありがとうございます。

2015/07/11 22:57:53
id:toris-birds No.3

回答回数9ベストアンサー獲得回数1

ポイント33pt

光ファイバ伝送の原理上、Y字ケーブルの自作は難しいと思います。
(売ってはいるようですが・・・)
少なくとも、ケーブルの途中で接合するのは、やめておいた方がよいと思います。

光ファイバ伝送の原理:
外側と内側の屈折率の違いで、光の通り道を曲げて、外に逃げないようにします。
→ 途中でY字型に繋いだら、大幅な損失が起こると思います。

参考:
やさしいデータ伝送基礎講座
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series3/denso131.html

他5件のコメントを見る
id:akkeyyyy

「コントローラーはビデオゲームのもの」って言ってます(マジか……)私はゲームをしないので見てもよく判りませんが、プレステみたいなやつですね。

2015/07/13 02:51:09
id:toris-birds

「コントローラはビデオゲームのもの」は、ゲームで育った世代を取り込みたかったのと、何より、操作が簡単(隊員の育成が楽)という理由だったかと思います。使用例は、かなり増えて来ているかと。

レーザー砲を海上で使う場合は、(特に米・・整備不良を発生させやすい部隊では)注意が必要です。確実にレンズが曇ります。(結果はお察し)

宇宙で使う場合は、(それ以外でも、大出力なものを使う場合は)、使い捨てになると思いますので、艦内のような「閉鎖空間で使う」のでなければ、そのまま置いておけばよいかと思います。デブリにやられる・・とかであれば、石避けは必要かと思いますが。あああ、バランスがーーーー

宇宙に置いた場合は、(移動速度を考えると)照準の問題が一番大きいかな・・と。地球から月の反射板にレーザーを当ててみよう!というのは、かなり成功していたと思いますので、難しいのは、移動体からの照準という意味で。

2015/07/13 05:10:16
id:akkeyyyy

pente40様 (id:pente40 様)、ニャンざぶろう様 (id:karuishi 様)、そして、おそらく初めましての、toris-birds様 (id:tris-birds 様)、先日からこのような放置状態となっており、大変申し訳ございません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません