質問のための質問です。




このような有料質問をしようかと思ってたんですが、
この文面では十分に意味が伝わらないでしょうか?
あるいは、この質問文に対する意見ありませんか?

「ソーシャルメディアなどで、他者との
良好で、継続的なコミュニケーションを取り続ける
即ち、
(何時でも仕事などを相互に与えられる、)信頼できる関係を維持し続ける
こと、

を仕事としてやってる人なんかいるでしょうか?




「営業の人」みたいな役目のネット版で、
特に、ソーシャルメディアでこそそういう(あまり意味無い)信用偏重主義
に陥ってる人が非常に多くいるように見えるので、
そういう「仕事」が意味あるような気がするんですが
 」

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/07/30 17:12:16

ベストアンサー

id:dev2 No.4

回答回数67ベストアンサー獲得回数26

この文面では十分に意味が伝わらないでしょうか?

分かるようで分からないところはあります。
私も「評価経済」に興味はあるので、非常に面白そうな質問ではあるのですが。


どんな質問が良い質問かは難しいですが、
ここでは単純化して、有料質問をゲームだと考えてみましょう。

欲しい回答を多く集める目的のゲームです。
なるべく回答の数を多くして、しかし意図しない回答の数は少なくします。

意図しない回答を防ぐために条件を立てますが、
しかし条件が厳しすぎると回答が集まりません。

つまり、グーグルなど検索エンジンで検索キーワードを打ち込むような、
うまくフィルタリングして情報収集するゲームをイメージしています。


たとえば私が「ツイッターの企業アカウントでツイートしている営業や広報の人」を挙げたとして、
ご質問者様の意図に沿っているでしょうか。もし沿っていなければ、
「会社ではなく個人での活動」といった条件を質問文に挙げます。

またたとえば私が「ヒカキン」氏を挙げたとして、意図に沿っているでしょうか。
もし沿っていなければ、「一方的な人気者ではなく、
仕事の仲介を仕事にする営業的な仕事」といった条件を質問文に挙げます。

ただ今度は、個人で営業することは難しい(仕事を紹介するのが難しい)ので、
回答が集まらなくなることが予想されます。


だから、質問者の立場としては、逆に何を許容できるのかを考えます。
たとえば「生協の白石さん」のように、有名な存在であれば企業に属しても可、とか。
たとえばゲーム実況の人がグループを組む、というのも営業とみなしても可、とか。

すくなくとも、どういう人ならご質問の意図に合うのか、例をひとりふたり挙げてみて欲しいです。
つまり、質問者自身が最初の回答者になるわけです。(ただ回答の方向性を限定する恐れはありますが)
もしまったく挙げられないようであれば、回答者としても難しいので、回答は集まらないでしょう。

そのように、なにが可で、なにが不可か、両方からのはさみうちで考えると、
回答者にとって分かりやすい質問になると思います。

id:TAK_TAK

「ツイッターの企業アカウントでツイートしている営業や広報の人」では期待する答ではありません。
なぜならその人は基本的には企業の社員だからです。

企業とは何の関係もないけど、そういう契約で、「仕事として」やっている。
お金を払えば、やってくれる。
というなら、当てはまります。



「ヒカキン」氏ではいけません。 ヒキカン氏は、「本人」だから、です。
ヒキカン氏ではない別の人間が、ヒキカン氏の代わりにコミュニケーションとるならば、その人は期待する答にはなり得ます。


「生協の白石さん」は、「ツイッターの企業アカウントでツイートしている営業や広報の人」と同じ立場です。同じ理由でダメです。

2015/07/25 14:58:51
id:dev2

コメントをいただいて、企業ではなく個人で、かつ本人が直接仕事をするのではなく、営業、仲介的な仕事、というのはよく分かりました。

ただ、takさんご自身は、その条件に当てはまる人を、だれか挙げられるのでしょうか?

そこでもし、ひとりも挙げられないようでしたら、意図した回答も集まらないでしょうから、「そういう仕事は成立するかどうか考えてほしい」と「もししている人を知っていたら挙げてほしい」、という質問に切り替えたほうが、回答が集まる気がします。

2015/07/25 20:38:32

その他の回答3件)

id:yossiy7 No.1

回答回数778ベストアンサー獲得回数96

文章が無意味に長すぎて読みにくく、書いてる本人も破綻してると認めながら書いているような文章にしか見えないです。
もうちょっと簡潔に出来ませんか。
改行の位置もかなりおかしいです。
日本語1つ1つも、かなりおかしいです。
☓「仕事としてやってる人」
◯「仕事としてやっている人」
もう少し丁寧に、そして書きたい事を中心にして下さい。
何というか、余計な情報ばかりを先行して書いてしまい、本題部分がほんの少し、という感じの文章に見えます。

id:libros No.2

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

質問の意図をうまく汲めているかわかりませんが、こんな文面はどうでしょうか。

ソーシャルメディアなどで、他者同士の継続的かつ信頼できるコミュニケーションを仲立ちする仕事はありますか。
営業職のネット版、のようなイメージです。

原文の「特に…」以降の文章は、質問者の意見なので、必要ないと思います。

id:NAPORIN No.3

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

では自分は「特に」以下を。

「ソーシャルメディアでは
現実世界においては意味をなさ無いほどの信用偏重主義に陥ってる人が
非常に多くいるように見えるので、
そういう「仕事」が意味あるような気がします。」
 
先走って答えになるかもしれませんが、

評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている

評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている

のような例をお聞きになりたいのではないかと。
ただしこの人の場合はのちに信用破綻済
岡田斗司夫 - Wikipedia

id:dev2 No.4

回答回数67ベストアンサー獲得回数26ここでベストアンサー

この文面では十分に意味が伝わらないでしょうか?

分かるようで分からないところはあります。
私も「評価経済」に興味はあるので、非常に面白そうな質問ではあるのですが。


どんな質問が良い質問かは難しいですが、
ここでは単純化して、有料質問をゲームだと考えてみましょう。

欲しい回答を多く集める目的のゲームです。
なるべく回答の数を多くして、しかし意図しない回答の数は少なくします。

意図しない回答を防ぐために条件を立てますが、
しかし条件が厳しすぎると回答が集まりません。

つまり、グーグルなど検索エンジンで検索キーワードを打ち込むような、
うまくフィルタリングして情報収集するゲームをイメージしています。


たとえば私が「ツイッターの企業アカウントでツイートしている営業や広報の人」を挙げたとして、
ご質問者様の意図に沿っているでしょうか。もし沿っていなければ、
「会社ではなく個人での活動」といった条件を質問文に挙げます。

またたとえば私が「ヒカキン」氏を挙げたとして、意図に沿っているでしょうか。
もし沿っていなければ、「一方的な人気者ではなく、
仕事の仲介を仕事にする営業的な仕事」といった条件を質問文に挙げます。

ただ今度は、個人で営業することは難しい(仕事を紹介するのが難しい)ので、
回答が集まらなくなることが予想されます。


だから、質問者の立場としては、逆に何を許容できるのかを考えます。
たとえば「生協の白石さん」のように、有名な存在であれば企業に属しても可、とか。
たとえばゲーム実況の人がグループを組む、というのも営業とみなしても可、とか。

すくなくとも、どういう人ならご質問の意図に合うのか、例をひとりふたり挙げてみて欲しいです。
つまり、質問者自身が最初の回答者になるわけです。(ただ回答の方向性を限定する恐れはありますが)
もしまったく挙げられないようであれば、回答者としても難しいので、回答は集まらないでしょう。

そのように、なにが可で、なにが不可か、両方からのはさみうちで考えると、
回答者にとって分かりやすい質問になると思います。

id:TAK_TAK

「ツイッターの企業アカウントでツイートしている営業や広報の人」では期待する答ではありません。
なぜならその人は基本的には企業の社員だからです。

企業とは何の関係もないけど、そういう契約で、「仕事として」やっている。
お金を払えば、やってくれる。
というなら、当てはまります。



「ヒカキン」氏ではいけません。 ヒキカン氏は、「本人」だから、です。
ヒキカン氏ではない別の人間が、ヒキカン氏の代わりにコミュニケーションとるならば、その人は期待する答にはなり得ます。


「生協の白石さん」は、「ツイッターの企業アカウントでツイートしている営業や広報の人」と同じ立場です。同じ理由でダメです。

2015/07/25 14:58:51
id:dev2

コメントをいただいて、企業ではなく個人で、かつ本人が直接仕事をするのではなく、営業、仲介的な仕事、というのはよく分かりました。

ただ、takさんご自身は、その条件に当てはまる人を、だれか挙げられるのでしょうか?

そこでもし、ひとりも挙げられないようでしたら、意図した回答も集まらないでしょうから、「そういう仕事は成立するかどうか考えてほしい」と「もししている人を知っていたら挙げてほしい」、という質問に切り替えたほうが、回答が集まる気がします。

2015/07/25 20:38:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません