匿名質問者

基礎には、3とおりあると聞いたのですが、教えて下さい。

日本家屋です。「べた基礎」というのがあり、基礎と基礎の間は土が見えず、コンクリートを敷いてある。これが、一番、値段が高く、断熱効果や湿気遮断効果が高い。本当かどうかわかりませんけれど。
 そのほかの二つは、なんという基礎でしょうか。「布基礎(ぬのきそ)」というのがあるようですが、土は見えずに、布を敷いているんでしょうか。それとも、ビニールでしょうか。湿気は上ってこないと思います。
 うちの家は、築30年で古いです。基礎と基礎の間は、土が見えています(湿気は上ってくると思います)。一番、原始的な基礎だと思います。これは、「なに基礎」というのでしょう。

 それとも、基礎には、三種類ではなく二種類あるというのが正確で、べた基礎と布基礎なのでしょうか。


(なお、、べた基礎というのは、コンクリートをベタベタと敷いて、土が見えないようにするという意味かと思いましたが、誤りなら教えて下さい)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/12/12 18:00:04

回答1件)

匿名回答1号 No.1

  • 独立基礎:点で支える
  • 布基礎:線で支える
  • べた基礎:面で支える

分類の仕方や特徴によりもっと細分化されます。
基礎 - Wikipedia

布基礎とベタ基礎の違い就いて確認したいです。普通の木造家屋(… - 人力検索はてな

匿名質問者

ありがとうございます。
べた基礎の場合の敷いてあるコンクリートとは、「板状の鉄筋コンクリート」、つまり、鉄筋が入っていたのですね。


★独立基礎ですが、それぞれの独立基礎の間に連絡がないと、一部の基礎が沈んでしまうという危険もありそうですね。もちろん、岩盤にまで達するような独立基礎なら大丈夫でしょうけれど、木造家屋で、岩盤にまで達するような基礎は作らないと思いますので。こんな理解は間違っていますでしょうか。
(せっかく、わかりやすいご回答を頂いたのに、さらに質問してしまい、申し訳ありません)

2015/12/06 01:42:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません