匿名質問者

知的障害についての質問です。

私は勉強が得意で、今は偏差値75ほどのいわゆる難関高校に通っています。
しかし私は勉強以外は何をやってもダメなのです。
特に酷いのが音と運動で
・音の高低が全く分からない
・手拍子がずれる
・賑やかな場所だと人の声が聞き取れない
(カクテルパーティー現象が起きない)
・体育の授業中先生のマネをして動くということが全くできずいつも個人指導
・同級生によく動きが不思議だと言われる
など、人並みのことが全然できません。
オセロや将棋、太鼓の達人などのゲームも誰よりも下手です。また同級生とは普通に話せても、人見知りなうえ大人が苦手で先生や少し関係が遠い知り合いとは全く話せません。

試しにネットの簡易IQテストを受けてみたらIQが90ほどしかありませんでした。ネットのIQテストは高めに出るというので正確に測ったら知的障害ボーダー域のIQの可能性も高いです。

勉強が得意(努力は人並み)な軽度知的障害持ちというのはありえるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/03/06 13:45:40

ベストアンサー

匿名回答7号 No.6

スマートフォンから投稿

匿名回答者2号の回答が不適切かつ非合理なものと判断し、通報致しました。
自信で反論しない理由は、相手が匿名であり、かつ、論理的な議論が不可であると考えた為です。
削除だけで済めば良いですが、はてな含む機関(最悪、現実社会)からの制裁を受ける前に謝罪をお勧めします。

ネットマスターの貴方なら、個人特定は容易で有るし、痕跡を消すのもほぼ不可能に近いと理解出来ると思いますので。

他13件のコメントを見る
匿名質問者

貴重な情報、本当にありがとうございます。
確かに近くの大学院からカウンセリング受付中という宣伝をしているのを見たことがあります。
とりあえず近場の大学院に連絡をしてみてあまりにも待ち時間が長かったら病院に行くことにします。

2016/03/06 13:32:27
匿名回答7号

現段階ではベターな判断かと思います。
質問者さんの疑念やストレスが解消される事を願っております。

2016/03/06 20:30:51

その他の回答7件)

匿名回答2号 No.1

ぱっと聞いたかぎりで知的障害ではなく高機能型の発達障害があるかもしれないときこえますが、
それを正確に判定したり治したりするのは心療内科・メンタル科の医者でないといけません。
たんに不器用で努力で生活を補っていけるレベルの話かもしれないし、そうでないかもしれませんが、まずは医者へいってみるのが大事です。

匿名回答3号 No.2

聞き取りに関してはAuditory Processing Disorder、動きについてはDyspraxiaに該当する可能性があるかなと思いますが、2号さんの言う通り診断は専門医でないとできません。どちらも発達障害の一種です。診断がつけば様々な対応法も研究されているので、私もまずは専門家に相談してみることをおすすめします。

匿名質問者

Auditory Processing Disorderという障害は知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。今度受診してみようと思います。

2016/03/04 18:44:27
匿名回答4号 No.3

知能と運動能力は別でしょう。苦手な項目を見ると運動能力に関するものが多いので、知能に問題はなく、運動能力が劣っているのだと思われます。
ちなみにIQといっても4つくらい種類があり、人によってどれが高い低いというのがあります。
ネット上のIQテストは簡易的なものだと思うので、あまり気にすることはないと思います。
実際のIQテストは専門家に2時間くらい検査してもらいます。

匿名質問者

ありがとうございます。
確かにネットでのIQテストは分野も偏っているのであまり正確ではないのかもしれませんね。
発達障害の可能性もあるとのご指摘をいただいたので今度専門家のもとに行って正確なIQテストも受けてみようと思います。

2016/03/04 18:46:58
匿名回答5号 No.4

 
 要妻家 ~ 一人では何もできない人々 ~
 
 まったくの伝聞だが、稀代の名優は、日常生活ではほとんど無能力者
だった。たとえば外出から帰って、ホケットにライターが入っていると、
一日の行動記憶すべてを妻に語る。それでも結局わからなかったそうだ。
 
 仲代 達矢  俳優 19321213 東京 /~《人間の条件 19590115-19610128 松竹》
♀宮崎 恭子  脚本 19310515 広島 東京 19960627 65 /無名塾創設
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19580819 炎上 ~ 鬼気せまる狂気 ~
 
…… タレント教授は、結婚するまで歯を磨かなかったそうで、新妻に
「叱られちゃった」と嬉しそうに語っていました。また、ある学者は、
何ヶ月も風呂に入らなかった習慣を、根気よく調教されたそうです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7160312.html(No.2 20111129 03:04)
 
 篠沢 秀夫 仏文学 19330606 東京 /学習院大学名誉教授
♀篠沢 礼子     1941‥‥ ‥‥ /20150315 金婚式
http://shinozawa-kyoju.blogspot.jp/2015/05/by.html
 
 荒俣 宏  博物学 19470712 東京 /再婚~《帝都物語》
♀杉浦 日向子 漫画 19581130 東京 千葉 20050722 46 /江戸学
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050722 江戸学でござる
 
…… 博学ぶりとは裏腹に、「電球一つ換えられない」「ネジ回しをす
れば、ネジ山がなくなるくらい力一杯回してしまう」など、自分自身の
日常生活をまともにこなしていく能力を欠いていた宏さん。日常生活は
もとより、個々の人間力も全て妻の方が勝っていると語る。夫婦円満の
秘訣は、「結婚10年目でもお互いに対する不思議を発見すること」。ふ
たりのユニークな夫婦観に迫る(199408‥ 元JALの客室乗務員と再婚)。
[司会] 中村 うさぎ(作家、エッセイスト)&高山 哲哉(アナウンサー)
── 《今夜は恋人気分~とっておき夫婦物語「荒俣宏・泰子夫婦」
20050126 23:15~23:45 NHK》
 

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2016/03/04 12:05:49

だらしない方ではありますが注意欠陥・他動・衝動性というほどではないのでADHDではなく、また空気が読めないと感じることはない(自覚できていないだけかもしれませんが)のでアスペルガー(自閉症スペクトラム)でもないと考えています。

そのような発達障害を疑って精神科を受診した人が実は低IQだったという例は多いと聞いたので軽度知的障害を疑っています。

匿名回答2号 No.5

いやだから、なんで「自分で」診断つけようとしちゃってんの?
高機能型自閉症の一種に大きな音をうけつけない(ストレスになる、パニックになる)というのがある。
とにかく自分でネットでこじつければなんにだってなれるよ。
医者に会って下さい。それ以上は何回ネットでごねても無駄。
あとアドバイス聞く気がないなら質問しにこなくていいよ。

他2件のコメントを見る
匿名回答2号

精神科への偏見を持っているというよりそれはね…、親からみたって「見立てが違う」んだろうよ。
本当に正しい診断の説明をいい医者からうけたら、親なら
「ああそうかうちの子そういう発達なのね~」って納得するだろうよ。
そして気持をはげましながら対応しようね(「治療」というものはない)となるものだよ。
まあいいや、親心説明したってわからんだろうな。
そもそも(困ったことがあれば)医者に会えという常識もわからんのだから。

2016/03/04 23:03:33
匿名質問者

ありがとうございます。
本当に正しい診断の説明をいい医者から受けたら納得するというお言葉が腑に落ちました。
精神科への偏見があるというのは親に対しても精神科に対しても失礼ないい方でした。

困ったことがあればまず受診するのは常識なのですね。あまり病院と関わる機会がなかったので知りませんでした。

2016/03/05 02:45:26
匿名回答7号 No.6

スマートフォンから投稿ここでベストアンサー

匿名回答者2号の回答が不適切かつ非合理なものと判断し、通報致しました。
自信で反論しない理由は、相手が匿名であり、かつ、論理的な議論が不可であると考えた為です。
削除だけで済めば良いですが、はてな含む機関(最悪、現実社会)からの制裁を受ける前に謝罪をお勧めします。

ネットマスターの貴方なら、個人特定は容易で有るし、痕跡を消すのもほぼ不可能に近いと理解出来ると思いますので。

他13件のコメントを見る
匿名質問者

貴重な情報、本当にありがとうございます。
確かに近くの大学院からカウンセリング受付中という宣伝をしているのを見たことがあります。
とりあえず近場の大学院に連絡をしてみてあまりにも待ち時間が長かったら病院に行くことにします。

2016/03/06 13:32:27
匿名回答7号

現段階ではベターな判断かと思います。
質問者さんの疑念やストレスが解消される事を願っております。

2016/03/06 20:30:51
匿名回答8号 No.7

匿名質問者さんは、本当に真面目な方ですね。
文章にそれが良くにじみ出ています。

匿名回答者2号さんの上から目線的かつ威圧的表現はいかにネット上と言え、ここは「2ちゃんねる」とは違いますし、心の問題の相談者への回答としては社会通念上問題があるとは思いますが、言わんとするところ、即ち専門医に診断してもらえ、と言うのは、特に精神科領域の疾患については(もちろん他の疾患もですが)専門医で診断を受けない事には正しい病名(病気であった場合)も付きませんので、概ね正しいと思います。

で、医者にかかると言っても、大きく分けて2つの問題があると思います。

1つはどの病院(医院)の精神科あるいは心療内科(日本において現時点でこの2つに大きな違いはありません)かかるか?です。

それだけネットでお調べならご存知かも知れませんが、これらの診断は基本的にアメリカ精神医学会の診断基準によります。
日本の医者がなぜアメリカの診断基準を使うか?と言うと、他の生理学的疾患では世界でもトップクラス(医薬品を除く)なのに、それだけ日本の精神医学界が遅れていると言う事です。
それにこの基準も数年ごとに書き換えられます。

さらにご存知かどうか分かりませんが、医師免許さえ持っていれば、医師は歯科口腔外科を除いて「何科」を名乗っても良いことになっています。
近年のストレス社会やうつ病の増加に乗じて看板を架け替える医者がいることもあります。(うちの近所にもあります)

さらに医者の世界の常識は我々患者からすると通常でない部分もあり、私自身も医者の都合で同時に2つの異なる精神科に通うような事になっており、こういうメンツと縦割りがまかり通る世界のようです。

なので、病院選び、医師選びは重要です。
常識的な基準というと国公立なら大丈夫、また有名大学病院なら大丈夫、と言えるかと言うと、そうでもありません。
私の上記の異常な事態は実は国公立の病院の縦割り診療が原因でした。

また、開業医は皆ダメかと言うとそうでもなく、私の知り合いの、あなたと同じやはり難関校の教師が生徒のことでお世話になっている先生は知る人ぞ知る開業医で、その教師は非常に高く評価しています。

じゃあ、どうやって選べば良いのか?ですが、あまり勧めたくはありませんがネットにはご存知のように病院のランキングや患者による評価のサイトがありますのでひとつの参考にはなります。
しかし、ネット情報は主観を集めたようなものなので過信は出来ず、あくまで自己責任です。

新聞社系の「病院ランキング」のような出版物は、一応ネットよりは信頼出来るかも知れません。
また、ネットではない口コミは結構信じられるものもありますが、あなたがそれを知るのは難しいかも知れません。

私の患者としても経験からひとつ言えるとすれば、日本の精神科医療はいまだに薬物投与療法が中心で、いわゆる心理療法(カウンセリング;診療報酬における「通院精神療法」とは必ずしも一致せず)を取り入れているところは少ないですし、医療の制度が医師中心になっているのでカウンセラー(現時点で臨床心理士資格を持っているのが望ましい)によるカウンセリング、特に1対1の個人カウンセリングが制度上、やりにくい(保険が効かないのもひとつの理由、つまり長い時間かけてやっても病院等に自動的にお金が入って来ない、なので、そのためカウンセリングは基本自費ですが、ものすごく高額ではないです)のが現状です。(最近新しい法律が出来て保険診療等改善される可能性はありますが、それもまだ数年以上先です)

あなたの場合、カウンセリングが必要かどうか、それ以前に本当に疾患にあたるかどうかもまだ分かりませんが、病院選びの基準として、薬物療法が思わしくない場合や薬物療法と併用して、少なくとも集団的カウンセリングを行っているか?またはその必要がある場合、適当な(いい加減と言う意味でなく疾患に合った)カウンセラーを紹介してくれるか?(くれる=命題a)は、少なくとも良心的な悪くない病院もしくは医師(命題b)の必要条件ではないにせよ、十分条件だと思いますので(即ち、b -> a;もしくは、b ⊃ a)、個人的あるいは集団的カウンセリング(集団認知行動療法など)をやっている、もしくは、個人カウンセリング(上記の通り、臨床心理士資格があることが望ましい;「心理カウンセラー」など他の資格は玉石混交です)の紹介を行っている病院等であれば、間違えることは少ないと思われます(あくまで個人的感想ですが…)。

あとは、とにかく行ってしばらく通ってみて、自分には合わない(良い医師でも相性もあります)と思ったら違う病院等に行くと言う方法しか無いのが、残念ながら今の日本の医療の現状で、他のいわゆる生理学的な疾患もそうですが、精神科の場合は特にその傾向が強いです。

このような方法は、病院関係者からは「それは良くない事」と必ず言われますが、ではなぜ「セカンドオピニオン」などと言う制度が出来たのでしょうか?と言いたいところです。
でもあっさり変えるのは禁物で、行っても全然治らないし説明もないし診療時間も短いし我慢も限界、と言うところまでは辛抱します。
私の場合延べ6ヶ所の病院、医院にかかった経験がありますが、それでも上記のような状況です。

もうひとつの問題は、ご両親もしくはその片方の納得が得られないことです。
これは難しいですね。

ご両親のいずれか(または両方?)が加入している健保組合が、扶養家族用、即ちあなた用の家族保険証を発行していてそれがあなたの手元にあれば、取り敢えずは内密でも病院へ行く事は出来ます。

しかし、おそらく学校を休むことになるし、医療費については被保険者(お父上?)に連絡が行く場合もあるので、もし本当に何かの疾患に該当した場合、いずれはバレますし、検査で何回も通う場合もあるので、隠しにくいでしょう。

なので、出来ればご両親(もしくは片方でも)も納得の上で病院に行った方が良いのは当然です。
もし、家族用の健康保険証を発行していない健保組合の場合はご両親の同意は必須ですね。(理論的には自費での診療=保健診療の約3倍、も可能ですが、あなたのお小遣いでは無理でしょう)

ご自分での説得では無理の場合、周囲に両親が話を真面目に聞いてくれて、あなたも信頼出来ると考えている大人はいませんか?

例えば、通っている高校の担任や保健の先生(養護教諭)、あるいは学校カウンセラー、部活の顧問、その他の教師の中にはいないでしょうか?
あとは親類、それもご両親にモノが言える物わかりの良い伯父伯母、または開明的なおじいちゃん、おばあちゃんなどです。
もしそう言う方がいたら、相談してご両親を説得してもらうのが良いかも知れません。
また、行政(市役所とか区役所など)にも相談窓口が必ず(恐らく?)あるので、もしそう言う事に偏見があまり無い土地柄でしたら、相談するのも良いかも知れません。

ただ、あなたはご両親が精神科に偏見がある、と言われていますが、本当にそうでしょうか?
うちの両親はもう後期高齢者ですので確かに(特に)母親には「偏見」が見受けられます。
しかし今の親世代は結構物知りで、あなたを難関校を受験させて通わせるだけのお金があるほどに社会的地位も高く教養もある、と思われるので、実際話してみたらあっさり、と言う事もあります。

しかしながら、自分たちの可愛い、それもご両親の期待通り難関校に入った、目の中に入れても痛くない娘または息子が、そんな(ご両親にとって)奇妙な病気(たとえ客観的には知っていて理解していても)である、と言う事を信じたくない、そんな可能性ははじめから排除したい、と言うのが親心です。
また論外な考え方ですが、そういうような事は世間体が悪い(うちの母などはそのケもあります)と考えてしまう事もあり得ます。

親心や世間体は「感情」なので、理詰めで説明しても逆効果の場合が多いです。
「感情」には「感情」で(怒りではありません。念のため)対応するのが良いのですが、残念ながら私は成功例を知らないので、ご紹介出来ないのが辛いです。
ご自分で考えてみるか、秘密を守ってくれる友人がいれば、3人寄れば文殊の知恵で、良い方法が浮かぶかも知れません。

話は少しズレますが、私はがん経験者ですが、幸い極早期だったために手術で完治しました。
がんに限らず、認知症や何の病気でも、もちろん精神科領域の疾患でも、見付かるのが早ければ早いほど治療も楽で治りやすく、あなたぐらい若くまた症状を自覚しているのであれば、断言は出来ませんが、ご心配の疾患(知的障害や発達障害)も、万一そのような診断が出ても、通常の生活には不便を来さない程度に快復出来る可能性は高いと思います。(誰かがおっしゃっているように「完治」は困難としても)

想像ですが、実際はそういう診断に適合するのに診断されず、よって治療も受けられず、苦しい思いをして社会人として必死に適応している方々も、残念ながら今のニッポンには多いのではないでしょうか?

そうなるより、まだ社会に出る前の早期に、きちんと最新の診断基準で診断して必要なら適切な治療を受けて、実社会適応が楽になった方が、転ばぬ先の杖で後々絶対的におトクだと思います。

以上、精神科疾患の患者を長くやっている立場で、思い付くまま書いて大長文になってしまって申し訳なかったですが、幾ばくかのご参考になれば幸いです。

最後に、とにかく問題を自分ひとりで抱えこまず(自分の中で悩みが雪だるま式に増殖して超悲観的-->うつ状態になるかも、なので)、ネットでなく誰か生身の人間にも相談される事を、お勧めします。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
とりあえず医者にかかろうとしか思っていなく、病院選びについては全く考えていなかったのでとても参考になりました。
親が精神科への偏見をもっていう書き方には語弊がありました。親も発達障害の気があるので私に何らかの障害があるとすれば親も同じだと考えられるのです。私はせいぜい10数年しか生きていないので良いのですが、4、50年生きてきた親が突然発達障害・知的障害を告げられるのが良いことなのかどうか分かりません。

相談するならネットか病院としか思っていなく生身の人に相談するという発想はありませんでした。アドバイスありがとうございます。
軽度発達障害・軽度知的障害で本当に大変なのは二次障害だというのをどこかで読みました。がんも経験された8号さんの早期発見が大切というお言葉はとても重いです。
できるだけ早く良い病院を見つけて診断だけでもしてもらおうと思います。

2016/03/05 18:15:43
匿名回答9号 No.8

こんにちは
 私も進学校に通っていましたが、運動はからきしダメでした。ところが、同級生には、勉強だけでなく、運動も抜群の人が結構居ました。他方、私は絵画や工作、音楽が得意でした。
男は運動ができないとダメだと、妙な偏見を持った人もいますが、小学校では、運動ができないので、嫌な思いもしましたが、進学校に進んでからは、そういう問題はなくなりました。皆、育ちがよいのか、そういうことで人を侮辱したりしないのです。しかし、就職すると、その点では、小学校時代に近い状況でした。

あなたさまのように、得意分野(勉学)と不得意分野(運動、知らない人とのコミュニケーション)の差が極端な場合は、特に・・・。
特に、「自分の得意分野と不得意分野を早くから認識し、就職就社の際には、をのことを考えること」が大切です。

ただ、今は学生さんのようですから、不得意分野の克服に力を入れることも大切ですね。お医者さんに行くのもいいことです。
また、可能なら、ご親族の情報を広めに拾ってみてください。同じようなタイプの方がおられるかもしれません。あなたさまは、勉学に優れているとようですが、おそらく、父方母方ともに勉学に優れた優等生の家系なのではないでしょうか。そういうなかで、勉学は優れているけれど、他の分野が相当に不得意な人がおれば、割と、おざなりな扱いを受けていたかもしれません。しかし、逆に、勉学に優れていない一族で、あなたさまみたいな子供がおれば、一族の誇りになってしまうこともあるのです。
さて、もしも似たような方がいらっしゃれば、その方がどういう仕事を選び(適切に選んだか、不適切な選択だったか)、どうされたか、参考になるはずです。

知的障害かどうかの質問には答えていませんが、参考になれば幸いです。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
環境によって、できないことがあってもそれが気になるかどうかは変わるのですね。高校の人たちと自分を比較して盲目的になっていたので目が覚めました。
得意分野と苦手分野を客観的に認識するためにも正確なIQテストを受けてみようと思います。

自分と同じような特徴のある人の進路を知るというのは思いつきませんでした。私は親の遺伝子をそのまま引き継いでいるので、親は少し発達障害・知的障害の気があります。もっと親と人生の選択について話してみようと思います。

2016/03/05 18:40:04
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2016/03/07 21:37:25

こんなに回答がつくとは思っておらず驚きました。

どの方の回答もとても役に立ったのでベストアンサーは選びにくいのですが、1番知りたかった情報を教えてくださった7号さんをベストアンサーにします。

しかし補足を見て回答・忠告をくださった2号さん、発達障害の症状の現れ方は様々だと教えてくださった3号さん、病院受診後のことまで教えてくださった8号さん、ご自身の経験を踏まえて回答してくださった9号さんにもとても感謝しています。

本当にありがとうございました。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2016/03/03 20:31:35
    空間認識能力などに問題がありそうだけど、言語の意味空間での認識能力や表現力はむしろ優れているように感じる。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2016/03/04 12:09:02
    質問者コメントを読みましたが、発達障害というのをちょっと狭く考え過ぎている感じがします。ADHDや自閉症スペクトラムは包括的な言い方で、実際の症状の現れ方は様々ですし、しかもADHDやアスペルガーだけが発達障害ではないです。また、IQというのも一種類ではなく目的によって様々に使い分けるものです。

    身内が診断を受けましたが、4日くらいかけて色々なテストを受けていました。指標としても単一のIQが出てくるわけではなく、身内の場合はある分野の指標で下から20%だけれど別の分野の指標では上から0.1%に入る、というふうで、極めてバランスが悪いのが発達障害の特徴です。

    診断を受ける目的はIQの値を知ることではなく、どの脳機能が弱いのかに当たりをつけて対応策を考えることにあります。弱い機能がトレーニングできるものならそれに絞ったトレーニングを受けられますし、そうでなくても自分はこういう処理が弱いとわかれば、それを補う生活習慣を作るなどといった対応が考えられます。

    そういう目的が無く、ただ自分が「軽度知的障害」なのか知りたい、単一のIQを知りたい、というのにはあまり意味がないと思います。診断名の分類もIQの意味も研究が進むにつれ変わるものですし。

  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2016/03/04 13:11:56
    上の3号さんのコメントが秀逸
    ⭐⭐⭐
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2016/03/04 19:03:32
    1号さん
    コメントありがとうございます。
    運動能力と空間把握能力を結びつけて考えたことはなかったので驚きました。確かに幾何の問題が苦手です。
    3号さん
    コメントありがとうございます。
    発達障害はADHDとアスペルガーだけではないというご指摘が胸に刺さりました。だから「広汎性」発達障害なのですね。
    IQを知りたいというよりも、これから受験や就職など大きな選択をしなければならないので自分のできないことがどのような問題によって引き起こされているかが知りたいです。
    6号さん
    6号さんのおっしゃる通りでした。ありがとうございます。
  • 匿名回答10号
    匿名回答10号 2016/03/06 14:33:55
    わたしも偏差値が75ありましたが、発達障害でした。
    働いてから、生きにくくなりましたが、診断を受けて、自分なりに工夫いて暮らしています。
    だから、自分が何が苦手か、どういう風に工夫すればいいのか、情報を得るという意味で、お医者さんに行って、二次障害になる前に、トレーニングを受けるのは良い判断だと思います。
  • 匿名回答11号
    匿名回答11号 2016/03/07 16:48:50
    なんで匿名回答7号がベストアンサーなのか謎。
    回答じゃなくてコメントに書くようなことだよ。
    通院中ということで、うん、ああ、納得、みたいな。

    質問者さんは早く診察してすっきりするといいね。
  • 匿名回答12号
    匿名回答12号 2016/03/08 19:57:40
    世の中には低学歴でも何もできないのび太以下がいるからガイジでもヘーキヘーキ
  • 匿名回答13号
    匿名回答13号 2016/03/09 00:05:00
    他人の振りまでして乙!
    ベストアンサーは君だ!!!
  • 匿名回答14号
    匿名回答14号 2016/03/09 01:34:26
    お前が言ってたのコレかw
    何?2号と11号の事?w
  • 匿名回答13号
    匿名回答13号 2016/03/09 01:39:20
    そw

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません